• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スト@のブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

エキパイフィニッシャー

エキパイフィニッシャー
今日は1ヶ月ぶりに隅々まで洗車してワックスかけました。

ドアの合わせ面の内側や、スライドドアレールのグリス汚れも綺麗にしました。

ボディ洗車→拭き取り→ボディ各部汚れ取り→ワックスがけ→アーマオール塗布→メッキパーツ磨き
で、3時間半かかりました(^^;

当然、ご近所の皆さんからは「あんた3時間半もクルマばっかり磨いて何してんの!?」ってな感じで冷たい視線を浴びていますが、気にしない気にしない…w

恐らく、足回りなど車両の状態も含めて、昨年6月納車以来一番輝いています。

今日の洗車で一番輝きを取り戻せた所は、エキパイフィニッシャーです。

以前購入したメタルポリッシュでフロントアクセサリーパイプ、サイドステップ、リアアクセサリーパイプ、エキパイフィニッシャーと、Gラクーンの特別装備のメッキパーツを5点磨きましたが、
画像のとおりエキパイフィニッシャーが一番、磨き前と磨き後の差が出ました。

当初は社外のマフラーカッターでも入れようかと思っていましたが、これだけ綺麗に復活するとは思っていなかったので、当分は純正のままでいこうと思います♪
Posted at 2010/02/17 23:42:30 | コメント(2) | ストリート | クルマ
2010年02月15日 イイね!

トーレンチ

トー一昨日は埼玉へ4月から住む部屋を決めに行ってきました。

その話はまた明日書きます。



今日は先週の続きで、ストリートの右フロントのスタビライザブシュと、ロアサスペンションアームのボールジョイントのブーツと、タイロッドエンドのブーツを交換しました。

先週の左側作業中にコツを掴んだので、今日は先週の半分の時間で分解→交換→組付けが出来ました。

交換作業終了後、全てのクルマが車検の時には必ず通るサイドスリップテスタ(タイヤの横滑り量の点検機器)を借りて、ストリートのフロントホイールアライメントを見ました。

足回り脱着に伴いホイールアライメントが微妙に狂っていたので、横滑り量を車検に通る(正確にはストリートのメーカー規定値)範囲内に調整しました。

タイロッド長を規定値に近づけるように左右少しずつアジャスト部分を回し、ステアリング直進状態でタイヤが直進になるように(当たり前ですが…)調整しました。
いわゆる「トー調整」です。

ストリートのトータルトーのメーカー規定値はin1mm+-3mm。
今回は最終的にトーアウト1mmでロックナットをロックしました。
0mmとか、少しトーインの方がより直進性はいいんですけど、今回は時間も無かったのでこれくらいで様子見です。

調整後に、町中を走ってみましたが、調整前とは比べ物にならないくらいきっちりステアリングの直進状態でクルマがす~っと真っ直ぐ走ります!

普通に乗っているだけだったらアライメントは狂わないですけどね冷や汗

因みに、リアホイールのアライメントも規定値内でした。

これで、一般道から高速まで快適です♪


一応、現時点での足回りの消耗品関係の交換は以上で終了です。

あとはエンジン周りで2箇所ほど交換しなければならないゴム部品を換えれば、5月の12ヶ月点検も心配ないです(^^)
Posted at 2010/02/15 23:55:23 | コメント(1) | ストリート | クルマ
2010年02月10日 イイね!

カーナビゲーションシステム

カーナビゲーションシステム今日は非常に嬉しい事がありました。

お友達のばーこんさんからアルパインのDVDナビが譲っていただけるとの事で、引き取りに行きました。

私のSTREETはオーディオ取り付けスペースが1DINで、オーディオスイッチの操作性向上の為に最初から取り付け角度が斜めになっています。
その為、1DINの画面が出てくるタイプは、オーディオスペースに取り付けられても画面を出すとエアコンパネルに干渉してしまい、干渉しない角度にすると画面が見えないという感じで、純正オーディオ位置にスマートにカーナビを取り付けるのは不可能なので、カーナビは諦めて地図でがんばっていました。

しかし、やはりリアルタイムで道に迷った場合、運転中だと地図を見ることも儘ならないし、3月末には滋賀から埼玉まで知らない道を長距離走るので、最近色々とオンダッシュタイプのカーナビを見ていました。

今日貰ったアルパインのDVDナビは、7インチのモニターで、DVDナビの本体はシート下やラゲッジルームに置くタイプ。
あと1年余りですが、TVチューナー付なのでTVも見れます。

来週中に、モニターの台座とTVチューナー用のアンテナを買って取り付けようと思います♪
Posted at 2010/02/10 23:28:15 | コメント(1) | ストリート | 日記
2010年02月09日 イイね!

とりあえず、左側

とりあえず、左側昨日購入したSTREETのサスペンション周りの消耗品関係を本日DIY作業で交換しましたレンチ

いつも借りに行くピットは、STREETのホイールベースより長いリフトしか無いので、今回もリジットラックで作業冷や汗

低姿勢作業でしたので腰/背中が痛いです…(涙)

※画像は役目を終えたクタクタのゴム部品達と使用済ロックナットです。

今日は時間の都合上、左側のサスペンション周りの消耗品のみ交換しました。

今回交換したのは、
・タイロッドエンドのボールジョイントブーツ左側
・ロアサスペンションアームのボールジョイントブーツ(左側/サークリップ含む)
・フロントスタビライザのブシュ(左側4個)
・スタビライザブシュの取付け部のセルフロックナット(上下2個)
です。

来週には右側も交換してアライメント調整します(^^)
Posted at 2010/02/10 00:10:50 | コメント(0) | ストリート | クルマ
2010年02月07日 イイね!

東芝

東芝
今日、先日オークションで手に入れたホンダアクセス純正のルームライト(蛍光灯)を取り付けました。


ラゲッジルームランプの配線から分岐して、ラゲッジルームの後端に取り付けました。

蛍光灯が切れていないか心配でしたが、無事に点灯しました。

ラゲッジルームのルーフ後端に取り付けたので、私のSTREETの場合アクセス用品のルーフインナーラックに積んでいる物が暗くても確認出来るようになったのと、
点灯状態でテールゲートを開けたらバンパー上部や地面にも蛍光灯ライトの光が漏れるので、非常に便利になりました♪

因みに、中の基板は私の見間違いでなければ「東芝」と書いてましたひらめき

Posted at 2010/02/07 22:38:46 | コメント(0) | ストリート | クルマ

プロフィール

「slashガラスリペア中」
何シテル?   08/14 11:05
オデッセイAbsolute(RA6)に乗っていますスト@です。 純正っぽく、でも純正ではないが大好物です。 社外品より純正部品・純正アルミ・純正オプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストリートカタログ 
カテゴリ:ストリート/アクティ関係
2009/06/19 00:20:31
 
ライフのユーザーズボイス 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:35:59
 
ホンダ Life HP 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:34:16
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
後期型Absolute (LA-RA6・130~) 初年度登録:2003年3月 新規 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年2月末オーダー 2016年9月吉日納車 グレード:BETA_6MT オプシ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
オデッセイが10万kmを突破したのを機に、近所の買い物用として購入しました。 が、勿体な ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
H23年2月21日納車 乗り出し走行距離:約36,000km H14年式後期TRty ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation