• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スト@の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2010年1月3日

エントリーライト取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
実はライト自体は昨年3月に装着済でしたが、ダイオードを買うのを先延ばしにしていて今年初弄りになってしまいました。

LEDライトは汎用のデイライトです。

今回は運転席側だけなので1個、ランプのみ使用します。
2
検電テスターをヒューズの頭に当てて常時電源を探します。

今回はラジオ(オーディオ)のヒューズ(10A)より電源を取ります。
3
エーモンの電源取り出しヒューズです。

一番簡易的に電源が取れて、純正配線を傷付けない便利な商品だと思います。

※ヒューズを抜くとオーディオのバックアップが消えるので、カーナビの再設定が必要です。
4
今回はマイナス制御の純正回路にアース線を割り込ませるので、
電源とLEDライトの配線の途中には、電気の回り込み防止の為にダイオードを入れます。

LEDライトなので1A迄の物でOK。
5
簡単に回路図を書くとこんな感じです。

本来の回路図にはキーレスやコントロールユニットの配線、コンデンサなどあります。

ドアが開く事によってスイッチがONになり、アースに落ちるのでランプが光ります。
6
完成です♪

ドアOPENでライトON、ドアCLOSEでライトOFFです。
7
別角度から。
夜間非常に便利です。

今の回路のままだとドアCLOSEですぐに消えちゃうので、コンデンサを入れて残光機能を着けたいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトレンズカバー研磨・コーティング

難易度:

ポジション球LED化

難易度:

ブレーキ球交換

難易度:

<< ライちゃん C 4WD >> ヘッドライト磨き

難易度:

ハイマウントストップランプLED化

難易度:

バックランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「slashガラスリペア中」
何シテル?   08/14 11:05
オデッセイAbsolute(RA6)に乗っていますスト@です。 純正っぽく、でも純正ではないが大好物です。 社外品より純正部品・純正アルミ・純正オプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ストリートカタログ 
カテゴリ:ストリート/アクティ関係
2009/06/19 00:20:31
 
ライフのユーザーズボイス 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:35:59
 
ホンダ Life HP 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:34:16
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
後期型Absolute (LA-RA6・130~) 初年度登録:2003年3月 新規 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年2月末オーダー 2016年9月吉日納車 グレード:BETA_6MT オプシ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
オデッセイが10万kmを突破したのを機に、近所の買い物用として購入しました。 が、勿体な ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
H23年2月21日納車 乗り出し走行距離:約36,000km H14年式後期TRty ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation