• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DoubleLoser(s)のブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

紫陽花

…あじさいかぁ。

ということは、雨の季節かぁ。

Posted at 2020/06/10 19:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月09日 イイね!

TGcraftさんのクラッチケーブル

昼ごろになにやら荷物が届きました。
なんと、TGcraftさんのクラッチケーブルでした!めちゃ早い!
そんなわけで、ソッコーで組んでみました。

これ、いいです。確かに踏んだときのタッチは良くなっています。インナーケーブルが太いのが効くのはともかく、アウターケーブルも剛性が高いのかも?
何にせよ「今までのタッチはグンニャリしてたなぁ…」と痛感。(しかししばらく乗ったらもう慣れてしまったけど)

思い起こせば納車された次の日には、ケーブルの伸びでクラッチが切れなくなったりしましたが、最初からこれならああはならなかったよなぁ。

まぁ、組み付けがすんなりいかない場面もありましたが、それは個体差かもしれないので、他の方のレビューを待ちたいと思います。
基本的にはとても簡単に組めますよ。

と。いうわけで、ソッコーのレビューでした。
Posted at 2020/05/09 18:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月28日 イイね!

乗れていない…

先週末、久しぶりに朝日を見に行きましたが、それ以外、今年に入ってほとんど乗れていません。

乗らなくても死にはしないけど、乗らないと心が死ぬかも。まぁ、生きてりゃいつでも乗れるか。

そんな生存報告。

Posted at 2020/04/28 14:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年03月21日 イイね!

新しいグリル!

160のノーマルグリル(デカい7)から、LOTUS時代っぽいグリルに変更しました。

某氏(名前出して良いか分からないので)による自作品です。ほぼ無加工でピッタリ収まりました。スゴい。

で、一点だけ不安な要素が。
網が粗くなった分、小石とかがラヂエターに直撃する可能性があるのでは?と。

他の160 乗りの猛者共に伺うと、「そのまま使ってるよ」との回答。うーむ、接近戦をやらなきゃ大丈夫なワケか。

とは言え、変な心配性の僕は、もう一段グリルを作成することに。

出来た。見えますかね?4ミリピッチの網をグリルの前に配置しました。

見た目はそんなに変わらず、安心感はアップ。

まぁ、接近戦なんてしないですけどね。






Posted at 2020/03/21 07:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年02月16日 イイね!

ブレーキランプ、点かん!(半分忘備録)


昨日、僕の後ろを奥さんが走っていて、「全部エンジンブレーキで止まるのん、やめとき」っと言う。
いやいや、普通にブレーキ踏んでますけど…

あ、またブレーキランプが点いてないんか!

まぁ、去年にも同じ症状があったので、「直す方法は分かってる」と思いながら帰宅。

まぁ、たぶんブレーキのスイッチの接点不良だろうな。
洗浄するか、予備のに替えれば大丈夫だろう。


やってみた。
…直らん。
冷や汗が出てきた。


冷静になって考えよう。


ヒューズを確認してみる。
うーむ、飛んでるなぁ。と言うことはスイッチの問題ではないのかも。

とりあえずヒューズを交換してブレーキを踏むが、やはり点かない。
確認するとやっぱりヒューズが飛んでる。

あれ?どっかでショートしてる?
そうなったら俺には全くわからんぞ。


…少し冷静に考えてみよう。このヒューズはブレーキとリバースランプを共用してるから、もしかしたらリバースランプの問題かもしれない。とりあえず別々に考えていこう。


まずはブレーキランプとハイマウントランプを外して、リバースランプが点くか確認。

あ、これは点く。
ブレーキを踏んでもヒューズは飛ばない。
と言うことはリバースランプは関係ない。
と言うことはブレーキの配線上も問題ない。
と言うことはブレーキランプのどれか、か。

ランプを調べていく。
ハイマウントランプに溶けた跡を発見!
(僕のハイマウントランプは、わざわざ電球に変更してあるので、他の方には問題は起こらないと思います)

仕方ないので、ランプをLEDのノーマルに戻す。


…と。


直った!!


ハイマウントを電球に交換してからだいぶん経つけど、今まで大丈夫だったのになぁ。まぁ、やっぱり小さい筐体に21wを詰め込むと溶けるということか。

そんなわけで、しかたなくも、ハイマウントはLEDのノーマルに戻りましたとさ。
まぁ、車検の時にも「暗いから言われるかも」って言われたので、コレはもう、コレでヨシとしよう。



Posted at 2020/02/16 12:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しげちば 僕の場合は「嫌い」の下に「どうでもいい」があります。「嫌い」は意志を持ってるけど、「どうでもいい」は意志を持つことすらないですから。
そう考えるようになったら「嫌い」を受け流せるようになってきました。歳とって丸くなったなぁw」
何シテル?   09/12 07:44
DoubleLoser(s)。mo'chotto足らない男のレポート、クルマ編。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセルペダルセンサの移設。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 21:15:43
速報。高電圧コイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 21:21:19
kumao アッパーアームピロマウントジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 20:49:25

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
セヴン160。 2023年末、FRPパーツを塗り替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation