• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うべでんのブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

今から7年前、それはそれは灼熱の会場でした。

今から7年前、それはそれは灼熱の会場でした。偶然なのか、運命なのか…。

火をいれ終わった後にバイザーを見ると、エントリー証が出てきました。

第2回180SXミーティングで出会った方や、第1回180SXミーティングも会った方との出来事は、やはりこの車を通じて本当に良い思い出が詰まっているものだと改めて感じました。
やはり、経済的問題の関係上「直ぐに」復活とはいきませんが、手をかけながらあるタイミングで…となったときに、「夢の続き」を追いかけたいし走りたいですね。

焦らず、ゆっくりと…。
Posted at 2017/08/16 12:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年06月10日 イイね!

ガチャコンまつり2017

ガチャコンまつり2017という滋賀県近江鉄道のイベントに行ってきました。
本来なら、富山県万葉線のイベントに行きたかったのですが、何せ10日は石川県・富山県の天気が雨という(泣

急きょ進路を南に変更したものです。

歴史も古く、保存車両も大事にしているようですが、敷地面積や規模を考慮するとまだまだ発展の余地があるのでは?と感じております。


結構無法地帯な感じも良いんですがね(笑



久しぶりに楽しめた一日でもありました。
Posted at 2017/06/11 11:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の一貫 | 日記
2017年05月04日 イイね!

兄貴、一緒に帰ろう…

兄貴、一緒に帰ろう…
GW帰省も兼ねた上で、ふと考えた。

「場所はあるから、積車用意して元に戻そう」

この人に連絡して、「GWに車を取りに行くから積車を手配してほしい」の返答が変だった。






「あるよ♪」

詳細は別にして、まさか普段から用意できるとは・・・。


そして、4日3人で行くことに。
(別に話し相手としてイジられ役:タコちゃんを用意したw)

「カーステ壊れているから話すことしかできないけど?」っても、ここ最近いろいろあったので、
本音のクロストークは本当の意味での「原点回帰」としては非常に良かったのではないかと思う。
改めて、今までの人生や今後の方向性・仕事や趣味人間関係を笑いあり、涙あり喜怒哀楽全部出しても、人と人の繋がりは強い関係で結ばれている人が一番良いと感じた。
※今回の友達も長い付き合いであり、二つ返事で「いいよ♪」って言ってくれた。


そして、広島県某所へ到着。
野ざらしの状態でコケも生えている。「盆栽の状態」・・・。
バッテリーは交換されているが、ガスは殆どない状態。
一発始動できるか不安だったが、もちろん状況的に良くないため当然かからない。
「とりあえず、引っ張るわ」と隊長が積車を着けようと準備するが、こちらもかからない状態はやはり落ち着かない。
3回くらいやってみたところ「キュキュキュ・・・ドッ! ドドドドドド・・・」
火が付いた!兄貴は生きていた!
嬉しくてタコちゃんとハイタッチをした。
一つ難点が発生。「フロントの牽引箇所どこ?」
覗き込むと、「I/C近辺だけど、Fバンパー横のグリルを取らないとストレートけん引できない」
というちょっとした苦心となる事実が。
とは言え、ゆっくり動かせば載るのでは?という事から、兄貴を動かしてみる。
最小限度とはいえ、ブレーキ固着も引き起こしていないので何とか載せることはできた。
シャックルを用いてフロントの牽引も無事完了。

でも、コレで終わりじゃない。ゴールは目的地に到着してちゃんとした場所に停めること・・・。

時間もあるので、ドライブがてら色々立ち寄り高速道路を通り目的地へ。

ココからが一番大変だった。
横振動で兄貴のケツが微妙に左に寄ってしまい、普通に降ろそうにも降ろせない状況になってしまった。
ガス欠寸前かつ斜めになっているので、何度もエンストする兄貴は喘いでいる。
運転する自分も焦って仕方なかった。「あと少しだから、頼む!火を消えないでくれ!」
地面に着くと、さっきのエンストの連続も止まり本来のSRサウンドを奏でた。
「もう少し、もう少し・・・」最後のバックもごく普通に入れれることができた。
駐車も終わり、火を止める。ミッションコンプリート・・・。

その姿を見た瞬間、
「兄貴、おかえり・・・、本当に待っててありがとう。そして、この5年本当に長かったね。離れ離れになって兄貴が大切で大事な存在である事を改めて教えてくれた。まだまだ『完成形』じゃないからこそ、一緒にいるべきことを教えてくれた。本当にありがとう。そして、待たせてごめんなさい・・・」嬉しい分、悔しさも込み上げて思わず泣いた・・・。

※友達もその姿を目にしたときは、「本当に思い入れのある車だったんだね。初めての車だから猶更だよね。」と言ってくれました。


一通り、各所でサビはみられるものの、ある程度のパーツ交換をすれば、自走できる状態にまで持ってこれるようです。
改めて、保管個所を提供してくれたわんちーくんにはお礼申し上げます。ありがとうございます。
※清算があるので、別に連絡お願いします。

そして、皆様へ。
子供も大きくなり、嫁に相談したところ「別にいいよ」と許諾をいただきました。
(元々、『価値観』は理解してくれていた)
何年後になるかはわかりませんが、必ず復活します!
またシルエイティで皆に会いに行きたいです!その時は改めてよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/05/04 23:57:45 | コメント(2) | クルマ | 日記
2017年03月20日 イイね!

溶接の爪跡

溶接の爪跡シップ貼り(制振材)を終えようとしたとき、リアシートのヒンジ(受け側)をみると、どうも機械モノじゃなさそう。
溶接をしている時点で「手作業」と伺える。

とは言え、乗ってまもなく3年となれどこのようにサビも出てくるものだろうか?
久しぶりに原始的なモノを見れた分、防錆塗装を考えさせられる事象を見た。


あの場所、使えるか聞いてみるかなぁ。
サビはブラシで落とせるだけ落とせば何とかなるはず。
Posted at 2017/03/20 22:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年03月18日 イイね!

解体!

解体!内装はオサラバしました(ウソw
Posted at 2017/03/18 16:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | 日記

プロフィール

「[整備] #デイズルークス エアコンパネルの交換(と移植) https://minkara.carview.co.jp/userid/288944/car/1744553/6605208/note.aspx
何シテル?   10/29 10:54
グダグダから真剣なブログを書くよう努力してます。 時々ネタが無い状態で、書いてしまいます。 大変申し訳ありません。 「きっずはあとシルエイティ」風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 11:15:42
いつもと違った湖北・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 18:00:04
なれ ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 16:46:21

愛車一覧

日産 デイズルークス "Aggressive Cutie" (日産 デイズルークス)
この類の車(俗に言う「スーパーハイト系」)は車重が900kg台なので、ターボ車は必須です ...
日産 180SX バカチン!号→おシル子 (日産 180SX)
平成18年2月28日に登録(中古車ですw) 平成18年3月1日に納車予定だったが、前日に ...
日産 セレナ セレちゃん (日産 セレナ)
180SXの納車と重なる「3月1日」に受け取りました。 ローンレンジャーですが、大切に ...
マツダ AZ-ワゴン わごなーる (マツダ AZ-ワゴン)
2009年3月に納車。 廃車下取りのため、7月12日に乗り換えしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation