• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月13日

アダプティブヘッドライトに思うこと

ヘッドライトの眩しい車が最近は増えているそうです。

光量が増えているというより、LED採用車両が増え、より純白色に近い色温度の高いヘッドライトが増えていることが、余計に眩しく感じるのだろうと思います。
ハイビーム支援の機能としては単にハイとローを切り替えるオートハイビームとハイとローを緻密に制御してハイ状態を適切に保つアダプティブハイビームがありますが、前者はハイビームとローの切り替えの意識が希薄になり、切り替え操作を失念したらタチが悪く、中途半端なので不要と感じます。
対向車や前走車の状況に応じ、ハイビームの状態を適切に保ってくれるアダプティブハイビームをオートハイビームとして位置付けてほしいと感じています。
(オートとアダプティブで価格差もあまりなさそうですし)
アダプティブ機能が無いのであれば、オートライトだけでよく、手動切り替えでも十分です。

そういうこともあり、私が保有するルークスとエクストレイルは、アダプティブハイビームのヘッドライトになっています。
(ルークスのALHの制御は優秀だったので、エクストレイルはわざわざMOPで指定したぐらいです)

しかし、最近思うのは、ルークスのALHよりもエクストレイルのALHは正直制御があまり優秀ではない(敏感すぎる?)と感じます。
ルークスのALHの場合、前走車がいる場合、リアガラス以下までを照射し、キャビン部分は照らさないような制御になっており、適切なハイビーム照射ができていると感じます。
先日エクストレイルで夜間のワインディングを一定速度で走行するシーンがあったのですが、ルークスで走っている時と同じ程度の車間でALHを稼働させると、その際の前走車(トヨタ ライズ)のリアガラス部分までハイビーム照射することが多く、キャビン部分を照らす状況が続きました。
対向車が来た際も、ALHの制御による照射がルークスと比べて、ハイになったり解除されたりの頻度が多く、落ち着かない印象です。

特にキャビン部分まで照らされるのは、前走車にとってかなり眩しいのではないかと思い、その際は途中からALHをオフにして、家に着くまでロービームで走ったこともあります。

ルークスと比べるとエクストレイルはモデルで3年程度の差と、ヘッドライトがプロジェクタかリフレクタタイプかの違いがありますので、その差がこれらの違いにつながっているかもしれませんが、エクストレイルのALHもルークスぐらいのファジーな制御の方がいいのではと感じます。
前走車の形状や明るさセンサー等の精度が緻密になっているのか、はたまた劣化している、制御ロジックが変わったのかはわかりませんが、今のままですとエクストレイルのALHを積極的に使うのは難しいなぁと感じるので、ALHの制御をルークス並みの塩梅にセッティングできないか、1か月点検時にDへ相談したいと思います。
ブログ一覧 | X-TRAIL | クルマ
Posted at 2024/11/13 21:43:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アダプティブLEDヘッドライト[A ...
デリ美さん

伊良湖旅
NI.KE(ニケ)さん

基本はロービーム?
kimidan60さん

ルークス君のヘッドライト!
ボースンさん

なくてもいい
エムケイさん

最近の車はヘッドライトが眩しい
5656Donさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リコール作業が終わりました http://cvw.jp/b/2889493/48295819/
何シテル?   03/05 21:57
Tour Sharanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 エクストレイル ブロンド (日産 エクストレイル)
2024年9月16日:契約 2024年9月20日:工場出荷&納車前整備開始 2024年9 ...
日産 ルークス バニラ (日産 ルークス)
2020年12月27日成約 【以下、2月4日追記】 2021年2月4日工場出荷 2021 ...
ホンダ PCX Pさん (ホンダ PCX)
通勤快速たまにツーリングマシーン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2017年10月に現行ゴルフトゥーランに乗り換えました。 東京オリンピック限定のナンバー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation