• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおしげの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年9月21日

リア各種アーム類 ブッシュ交換1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
さーフロントに続き、リアのブッシュ交換です。
フロント経験を活かして、スムーズに行けば良いのですが。。
先ず、ラテラルリンクからです。
↑のボルトをインパクトを使って外します。
スタビ14mm以外は、17mmです。
2
基本、トーチで炙るのが賢明のようです。
ブッシュの抜き出し用工具は径が大きく、買った治具は使えず、30mmまでのソケットレンチセットのソケットを多用します。
径の選択が難しのです。
小さからず、大きすぎないソケットとその位置合わせが難しです。
ブッシュが少し動くまでが大変です。
先に書きましたが、炙り重要です(^^)
3
抜けました(^^)
4
新品ブッシュを入れます。新品は割りすんなり入りますはずが。。。
最後、残り2mmくらいで、押してる側が変形(>_<)
写真はないですが、何とか修正して挿入完了です。
正直、焦りました(^^;)
5
完成です(^^)
炙ったので、塗装もしかっり。
6
次にトレーリングリンクです。
車体側19mm、アクスル側17mmをロングメガネとインパクトで緩めます。
7
今回は、治具をフルに使えます。
ある程度圧を掛けて、ここでも炙りです。
炙ると、抜けが確実に早く、安心です。
炙り加減は、全体を少だけって感じです。
8
新品ブッシュ挿入もサクッと出来ました。
ここから、抜いた後の清掃(ペーパー+ハンドリューター)すると入りが早いです。
2に続く(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度:

STI車高調取付

難易度: ★★

足廻り整備

難易度: ★★★

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

フロントスプリング交換(2025.08.01)

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あおしげです。よろしくお願いします。色々とやっているので、徐々にアップして行きます。。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] ギヤセレクトレバー調整! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 08:59:55
[フォルクスワーゲン ルポ] サービスインターバルのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 10:39:05
不明 ステアリングスイッチカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 17:25:12

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
年齢も考え、安全で走りが楽しく、時代の流れも考えモータベースのクルマを考えると、このクル ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
12/18(日)自身で陸送、納車完了です(^^;) また1つ、楽しいクルマと出会えました ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
タントも乗ってます。軽はやっぱ便利です。主に奥さんが使用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィも乗ってます。アイサトがないのが唯一不満かな。 2.0DITが出てすぐに購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation