• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2019年05月13日 イイね!

令和元年 OASIS Roadster Meeting

令和元年 OASIS Roadster Meeting毎年恒例の母の日に開催されるOASIS Roadster Meetingに行ってきました。
花粉症と風邪とのダブルパンチで、最悪の元年を迎えたのですが、なんとかミーティングには行くことが出来ました。(^^;





早朝の高速道路は空いていて気持ちが良いですね。
防寒対策をしてきたので寒くてもバッチリです。

風で頭がくちゃくちゃになりながら、待ち合わせの三木SAに到着。
朝日に輝くロードスター。 カッコイイ。
遠いのにみんな到着時間が早いねぇ。
そこからゲートオープンの時間に合わせて姫路セントラルパークに向かいます。



こうやって会場入りを待つ時間が一番楽しいのです。

スタッフの案内で待機場所へ。
ロードスターばっかりですねぇ。(^^)


ふと横に目をやると純正車高のロードスター。
タイヤも復刻番。


今回は順番が悪く、仲間とははぐれてしまいました。
なにわさんの01とで仲良くボンネットオープン。


もう一つの仲間の方ではmotoshiさんがマット展を開いていました。

マットの事は全然わかりませんが、一つの事に一生懸命になっているmotoshiが好きです。(^^;


沖縄から春さんの28が!
なんか春さん夫妻とは距離感を感じないなぁ。

朝は寒かったけど、日が昇るにつれ真夏の天気に・・・。

flower@NA6CE-Rさんのようなビキニトップが欲しくなりました。


なにわ01さんのエンジンルーム。


僕の28のエンジンルーム。
こんなに太陽の日を浴びて写真を撮るのも久しぶり。
自分で言うのもなんだけど、カッコイイわ~。


シンプルで良いですね。

秋月君のエンジンルーム
どちらもラジエーターがが半分しかないけど、大丈夫なんですね。
掃除がしやすそうでいいわ~。


ワタナベさんのロードスター、目立ちますねぇ。


30周年記念車にサインしてきましたよ~。


これからもまだ色々と復刻してくれそう感じですね。

会場には800台以上来ていたとか!?
トイレが遠いのが不満ですが、一つの会場で見て回れたが良かったです。
台数が多すぎてじっくり見て回れなかったけどね。
僕的には綺麗なNAのロードスターを見れて嬉しかったです。
ボンネットオープンにしてもらえると、話しかけやすいんだけどもね。


一足早く会場を後にしました。
スタッフの皆様、暑い中ありがとうございます!
とても楽しいミーティングでした。
また来年も楽しみにしています!




Posted at 2019/05/13 23:47:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2019年05月05日 イイね!

コーティング

コーティング10連休も明日で終わりですね。
僕は仕事もあったので6連休程でしたが、令和になってから体調を崩し、安静にしていました。
オアシスミーティングも近くなってきたので、リハビリを兼ねてロードスターと触れ合っていました。
ボディは軽くホコリを取った後、コーティングしました。
前回のコーティングが残っているので、艶に深みが増したような気がします。気がするだけですけどね。(^^;




まだ拭きムラがあるので、1週間後に濡れたお掃除タオルで拭いたら綺麗になると思います。

先日友人とシリコンの話が出たので、僕のエンジンルームもシリコンスプレーでコーティングです。




金属面やメッキ面の保護には効果的ですよ。




インマニなどのアルミ素地も腐食から守ってくれますよ。






ゴムや樹脂の艶出しにも効果的です。

これで見た目は綺麗になしました。
でも、下周りは・・・。
今年は花粉症が酷くてなにも手をつけてないです。(^^;
Posted at 2019/05/05 22:53:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2019年03月05日 イイね!

ガレージ用ライト

ガレージ用ライトお久しぶりです。
みんカラがメッチャつまんなくなったので、ブログを上げる気がなかなか起こりませんでした。(^^;
でも、ブログを上げていない間もガレージでゴソゴソしていましたよ。

先日アマゾンを放浪していて、ふとセンサー付きLED電球に目が止まりました。
中華製なので耐久性は不明ですが、1500円程と昔に比べて安くなりましたね~。


フィアットを停めている家のガレージに自作で電球型のLEDライトを付けているんだけど、裸電球丸出しで安っぽかったんですよ。ちょっと試しに付け替えることにしました。

150w相当で15wの消費量なので2個付けても30w。
トップの写真で分かると思いますが、メッチャ明るいです。
明るさを検知して暗くならないと点かないようになっているんだけど、ノーマルのままだとかなり暗くならないと点かないので、センサー部を黒く色を塗ってみました。
これでスイッチ操作なしで点灯するので楽ちんです。

気を良くした僕は消防団の器具庫にも設置してみました。
シャッターを閉めてしまうと真っ暗になってしまい不便だったんですよ。
器具庫は築50年以上経っていて、消防車が変わる度に車庫を延長しているので、元々付いていた電灯は車庫の奥の方なんですよ。昔は消防車じゃなくて、ポンプを人が引っぱっていたんだと思います。
こういうのって不便に思っていても、直接関係ないから誰も改善しないんですよね。
27年消防団に入っている僕が重い腰を上げました。(^^)v


これで夜中の火災時も安心です。

ついでに納屋の作業場にも付けてみました。

こっちはセンサーなしの安いタイプ。

ゴチャゴチャしていて暗いと物がどこにあるのか分かりにくかったんだけど、眩しいくらいです。
安物なのでなんか悪い光も出ているような気がするので、家の中での使用はオススメしないですけどね。

おまけ


もう冬も終わったみたいなので、ハードトップを外しています。
花粉が辛いんだけど、やせ我慢して乗っています。(^^;


Posted at 2019/03/05 22:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

走り初め

走り初め年明けから10日以上経ちますが、今日やっとロードスターに乗りました。
お正月から乗りたかったけど、普段乗りなれていない人たちが走ることが多いこの時期に、もらい事故は避けたいので乗りませんでした。
お年寄りに限らず、ほんと危なっかしい運転をする人が多いんですよ。
人の振り見て我が振り直せですね。(^^;


今日は暖かかったので、オープンで走ってきたんだけど、音楽を聴きながらのドライブは最高に気持ち良かったです。

実は先日、ボヘミアン ラプソディを見てきて、QUEENの曲をロードスターで聴きたかったんですよ。
ロードスターのスピーカーを取り換えた時、新しいスピーカーを見たら何かちゃちいなぁ~なんて思っていたんですが、エージング出来てきたのか良い音に感じるようになりました。
青空の下、良い気分転換になりました。

あと、N-BOXでもQUEENを聴いたら意外にこちらも良い音でした。
オプションでスピーカーを良いのにしているんだけどもね。
最近は軽も侮れないね。

帰ったきてからは、これから寒くなるのでハードトップは装着しました。

普段はこの状態で保管しています。
28は幌が着いていないで、冬場はハードトップを装着するのです。

面倒なので、一度装着したら春までオープンはお預けです。
その間にボチボチ下回りを掃除しようかと思っています。



おまけ。


先週の日曜日は消防団の出初式に参加していました。



そこで新しいタイプのはしご車を発見。

全国的にはそれ程新しくないみたいですが、我が市では初めて見ます。
未来的でカッコいいね。
なんか違和感を感じるなぁ~と思っていたら、前輪が後部座席の後ろにあるからなんですね。
ちょうど軽自動車の後輪の位置ぐらいの場所に、前輪がある感じゃないかな?
観光バスなんかもそうやけど、コーナーを曲がる時は違和感半端ないでしょうね。
Posted at 2019/01/13 22:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

父親のクルマ

父親のクルマあっと言う間に年が明けてしまいましたね。
ロードスターと関係の無いブログが多いですが、今年もよろしくお願いします。
年末は消防団の年末警戒もあり、忙しかったです。
なので、今頃年末の話です。




ウチの父親も以前に比べ運転が下手くそになってきました。
年齢的にはそろそろ免許証を返納する時期かもしれません。
先日もバックでブロック塀にぶつけ、クルマも心も凹んでいたみたいです。
「最近のクルマは後ろにもセンサーが付いているみたいやで」
何気ない僕のこの一言で、ウェイクからN-BOXに乗り換えることになってしまいました。


車検のついでにクルマの凹みを直そうと思っていたら、20万近くかかるとの事だったので、気が変わったみたいです。
土日によく借りて乗っている僕的には、ウェイクの道具感が好きだったのですが、本人が乗り換えると言うのだから仕方がないです。


同じ青色にしたのは、乗り換えたのが近所の人にバレないようにしたとの事。
いかつい顔は、ショッピングモールの駐車場に停めても他のクルマと区別出来るようにしたようです。(^^;
なんかマイルドヤンキーみたいやね。


上の写真がウェイクで、下がN‐BOX。
ペットボトルのケースが2つ入るウェイク収納スペースは魅力的です。
N-BOXにはパンク修理キットが入っている横に、折りたたみ傘が入る程度の隙間しかありません。
でも3年程ウェイクに乗っていて、この収納スペースを使ったことは無いんだけどね・・・。(^^;


リモコンはウェイクに比べてひとまわり小さくなりましたね。
一目でわかるようにブルーのカバーを着けました。
持ちやすくて気に入っています。
小物入れ下にもN-BOX専用クッションを敷いています。
こんな小さな小物入れなんて何を入れるのでしょうか?使えないね。

雨の日に乗ることが多いので、ゴムのマットにしています。
シートはウェイクよりしっかりしていて良いですね。


ちょうどよいタイミングなんで、オリンピックナンバーにしました。
ロードスターにも使っているステンレスのボルトに替えてます。
軽自動車はリアにナンバーの封印が無いんやね。
3個じゃ足らないやん。バイクに使った時の余りがあったので助かったけどね・・・。

乗り心地がウェイクに比べて良い代わりに横揺れが多いかな。
道が良ければ凄く快適です。音も静かですね。
嫁さんや息子には前のクルマと変わらないみたいやけど・・・。
いつも思うんだけど、軽自動車ってもっと世界に誇ってもいいんじゃないかと思います。
この車高でこれ以上快適にするのは難しいんじゃないかと思うくらいのレベルまできていますね。
ウェイクの時もターボ車だったんで、動力性能はそんなに変わりません。
街中ならコレで十分です。大人が4人のるとちょっとキツイけどね・・・。
今のクルマはホント凄いわ。必要ないけど、アクティブオートクルーズコントロールが付いていたり、自動でライトがハイになったりするんやね。サイドエアバッグが付いていたり・・・。
ウチの父親もこのクルマが最後になるかもしれないけど、安全第一で良いかもね。


でも、僕にはロードスターが一番しっくりくるわ。
Posted at 2019/01/05 22:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation