• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

下回りの掃除とマフラー交換

下回りの掃除とマフラー交換この3連休を利用してミーティングで汚れた下回りの掃除をします。
それにしても昨日今日とオープン日和ですねぇ。
クルマをウマに上げているので走りに行けなくて悔しかったです。
こんな日は雨だと後悔せずに安心して掃除に専念出来るんだけどもね。



まずはマフラー交換から。
純正マフラーにはマフラーハンガー止めみたいなのが付いているのでを外すのが大変です。
特に僕は親指の関節が変形している為、指に力が入りにくいんですよね。
社外品はハンガー止めが無いし、純正の半分以下なので楽勝です。
チタンマフラーは4.4kg。
欠点はパイプが細くて短いので外から見ても殆ど分からないね。
音は昔の記憶だとバイクみたいな高めの音だったと思う。
あんまり好みでは無かったような気がするなぁ。
たまには違うマフラーで純正との違いを楽しんでみます。

それでは下回りの掃除を。
でも古いクルマなんで水洗いは錆びが心配なんですよ。

なので水を掛けずにずぼら洗車を。
小ハケはニト朗さんのマネをして使ってみました。
エアダスターが無いので100均で売っていたエアブロアーポンプを使っています。
ハケでしっかりホコリや砂利を落としてからニッタさんと同じようにグラスターを吹き、濡れたお掃除タオルで拭き上げます。


その後にオートグリムのビニール&ラバーケアで艶を出し、ブレーキキャリパーなどの金属面にはシリコンスプレーを吹き掛けています。


歳ですねぇ、こんな事ばっかりしていたから肩やら指が痛くなってしまいました。


家族から冷たい目で見られ出したので、明日ロードスターをウマから降ろしたら暫くガレージにこもるのは止めておきます。(^^;

Posted at 2019/11/03 23:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2019年10月27日 イイね!

チタンマフラー磨き

チタンマフラー磨きDK-Sのマフラーを磨いていると飽きてきました。
アルミに比べてステンレスは硬いからねぇ。
600番まで磨いたんだけどコレは急がないので一旦置いといて、次に装着予定のチタンマフラーを引っ張り出してきました。




このチタンマフラー、以前磨いた後にバーナーで焼いたんだけど、焼き過ぎて失敗していたのでした。
なのでこの機会に磨き直すことにしよう。

写真じゃ分かりにくいけど、艶のある部分が焼いたところ。
焼けていない所の硬さはステンレスとそれ程変わりません。
しかし、焼いた所は焼きが入ったのか硬さが尋常ではありません。
チタンコーティングの意味が分かるくらい耐水ペーパーでいくら擦っても歯が立ちません。
400番くらいから始めようかと思ったけど、結局120番からじゃないと傷が付かない硬さでした。(^^;

チタン焼きのコーティングが取れるとようやく通常通りの磨きが可能です。
今回は硬い相手なので番手を飛ばさずにコツコツ磨くことに。


2000番まで磨いた状態。
この後メタコンで攻めたけど、いくら擦っても艶が出ない。
ここはディスクグラインダーの力を借りることに・・・。


おお!いい仕事をしてくれます。


8時間程かけてようやく完成に近づきました。

このままでもいいんだけど、前回失敗したチタン焼きにもう一度チャレンジしてみよう。


今回は先っちょだけ軽く焼いてみます。先っちょだけね。


まあこんな感じかな。

次の3連休に下回りの掃除とマフラー交換をしてみます。

リトラクタブルライトの誤動作の件ですが、リレーは購入済みです。
ただ、最近はライトを上げても誤動作しなくなったので、しっかり故障してから交換することにします。今のままじゃどこが悪かったのか分からないからね。
湿度が高いと誤作動するのかもしれないね。





Posted at 2019/10/27 19:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2019年10月20日 イイね!

ミーティングの余韻

ミーティングの余韻今日は30周年ミーティングの余韻に浸っていました。
帰ってきた当日にボディの汚れを拭き取ったので綺麗なんですが、足回りは汚れたままです。
昨日雨が降ったけど、気を使わずに山までドライブに行けるぞ。





少し肌寒かったけど、オープンが気持ちいい季節になりましたね。
30周年ミーティングのパレードの時、オープンで走りたかったなぁ~。


M2 1028は幌が無い代わりにハードトップが付いているんだけど、ハードトップが付いている時と無い時ではボディ剛性に差が出ます。
付いていると明らかにボディがしっかりするんだけど、僕はその突っ張り感が好みでは無いです。
無い方が適度にボディがしなって運転しやすいです。
ボディがしなるって言ったって、ギシギシ言う訳ではないよ。殆ど無音です。
ハードトップがある方がギシギシ言うかな?

先週エンジンを回したのもあるけど、スムーズに気持良く回るねぇー。
エンジンオイルのせいかな?
それと純正マフラーに変えた関係で、低速でのツキが明らかに良くなりました。
DK-Sのマフラーが良くないマフラーって訳じゃないよ。
おそらく高回転ではDK-Sの方が良く回るんだと思います。
マフラーでこんなに違うのも面白いね。
今度はチタンマフラーを引っ張り出して比較してみようかな?(^^)
とりあえずDK-Sはピカピカに磨いておくことにします。

ミーティングに行く前から28に不具合が出現しました。
リトラの上げるスイッチを押すとポルターガイスト現象のようなランダムにライトの上げ下げが5回程続きます。
夜に走らなかったから気が付かなかったのか、今までそんな事なかったんだけどね・・・。(^^;


ドライブから帰ってから軽くホコリを拭いておきました。
今度は足回りの掃除かな?


Posted at 2019/10/20 17:07:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年10月16日 イイね!

25年 浮気無し

25年 浮気無しこの度の台風で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く元の生活に戻られることをお祈り申し上げます。

被災された方々のことを思うと、ブログをなかなかアップする気になりませんでした。




台風19号の接近により開催が危ぶまれていた30周年ミーティングもなんとか行われることになりました。

僕は前日から出発したので大雨に打たれました。


下回りからボディまでピッカピカの状態だったんだけど、ガレージを出るなり雨に打たれてテンションが下がります。


三好に行く高速道路の途中で関東から遠征のTOKIOさんジュン君に遭遇。
聞けば徹夜で走っているとのこと。
追い越す際のTOKIOさんの死にそうな顔が今でも忘れられません。
3時間半ほどで行ける僕は恵まれてますね。
気の毒なので先導しましたが、追突されないか冷や冷やしていたのは内緒です。

一応ホテルには12時頃に無事到着しましたが、チェックインにはまだ早い為、Shinnjiさんの案内で島根県まで肉を食べに行くことに。
この時もまた大雨に・・・。


今回はホテルαー1三好に前泊です。


その夜は前夜祭に出席しました。

今回は初めて限定車の展示車両に選ばれたため、当日の朝は6時30分に出発しました。

朝日に輝くロードスター、いいねぇー。


36台の限定車、特別仕様車が並びます。

前日は台風の風でテントが張れなかったそうで、朝早くから準備をされていたのだと思います。
運営及び関係者の皆様、ありがとうございます!


僕のクルマもこの場所に並べるなんて夢のようです。
沢山の人に見ていただくことが出来ました。
この事は一生忘れません。



下回りは汚れてしまいましたが、ボディは見られても恥ずかしくないように頑張りました。
一応ポスターなんかも作ったりして・・・。
何人かに取材もされたんだけど、カメラを向けられると何を話したらいいのやら、前もってちゃんと考えておいたら良かったよ。

あっという間にパレードランです。

展示車両は先頭に入ります。


10年前も来たんだけど、写真のデータを消去したらしく、記憶にもあまり残ってないんですよ。
今回は走るとなんか新鮮でした。




パレードラン後は後泊の宿へ。
みんなバラバラになったけど、宿までのドライブが気持ち良かったよ。


ここにも20台ほどのロードスターが集合しました。




やっぱり仲間といる時が一番楽しいね。
初めましての人、久しぶりの人、遠くてもしょっちゅう会う人。
ロードスターが結び付けた、こんなにもの友人に会えるなんて幸せだ。
みんなありがとうございます!


あ、タイトルの25年浮気無しですが、ミーティングで取材を受けた際の僕のコメントです。訳わからんでしょ?^^;
Posted at 2019/10/16 23:51:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年10月05日 イイね!

エアフィルターの交換

エアフィルターの交換30周年ミーティングまであと1週間程になりましたね。
ウチの28もなんとか整備が間に合いました。
28のエンジンルームで特徴的なのがむき出しのエアフィルターです。
今まで2度ほど洗浄したのですが、交換をしたことがありません。
なのでこの機会に交換することにしました。


28のエアフィルターはポルシェが使っていたフィルターなので、今でも入手可能です。
トップの写真の右側が古いフィルター、真ん中が新しいフィルターです。

エアクリーナー本体を外すとエキマニが丸見えになります。

こうなると磨きたくて堪らなくなります。
時間が無いので軽く撫でる程度に磨きました。

エアクリーナー本体はアルミでできているのでこれも磨けば奇麗になります。




うん、新車のようになりました。



おまけ

純正戻しで気になっていたブレースバー。

28純正なんですが、ブルーに色を塗ってたんですよ。


なのでシンナーで剥がします。
古いリムーバーが残っていたので使おうかと思ったけど、中で固まって使えなかったわ。


純正の状態はあまり奇麗じゃないね。
いつかピカピカに磨くかも。


ワイパーフィンもカーボンから純正に。


フロアマットも純正を引っ張り出してきました。
地味なマットなんで、敷いていてもわからないね。



時間があったのでライト下も奇麗に。


マフラーの中は元々奇麗にしていたみたいです。
とりあえず準備OKです。
なんか週間天気予報では天気が悪そうだけど、なんとか降らないでいて欲しいな。
Posted at 2019/10/05 20:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation