• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2013年08月03日 イイね!

NEWタイヤ&ホイールでドライブ

NEWタイヤ&ホイールでドライブ今日は早朝より六甲山へドライブに行ってきました。
目的はもちろん新しいタイヤ&ホイールのフィーリングを確かめることです。
この前の写真で間違いに気が付いたタイヤの回転方向を正しくセットし直し出発です。
ウチから六甲山を見ると雲に隠れています。
雨だと困るのでハードトップは付けたままにしました。




山では曇っているものの雨は降っていません。
涼しくて気持ちいい。(^^)
写真はオートで撮ったからスピード感が無いね。

15インチではバタバタした乗り心地だったけど、14インチだとコツコツと角が取れ、軽快感が増した感じです。こりゃ楽しさがアップしたな。(^^)v


ZⅡのグリップ感も想像以上で、安心してブレーキを踏んでコーナーに飛び込んで行けます。
このネバネバした感じだとタイヤの減りは早そうな予感。ボディにも負荷が掛かりそうだな。
個人的にはもう少しグリップ感を落としてコンフォートに振った方が僕の運転に合うような気がします。


やっぱりこのムッチリ感がいいわぁ。(^^)


ハードトップの姿もいいね。

ん?



尺取虫っていうのかな?


うん、この姿もなかなか気に入ってきたぞ。


ただ、気になるのがホイールナット。

CE28Nの時は丁度良かったんだけど、TE37Vだと無駄に長いね。


軽量ホイールなんだし、短めで軽いナットを探そうかな?
でも、ジュラルミンはイヤだしなぁ。

この2ピースタイプの短いヤツがあったんやけど、もう売ってないんやね。
さて、どれを買おうかな?
みなさんのお勧めってあります?



おまけ


最近気づいたショックなこと・・・。


28のヘッドカバーは黒の結晶塗装なんですが、経年劣化で塗装が剥がれ易いんです。
既に剥がれている方もおられるかと思うのですが・・・。
僕のは何とか維持できていて、ちょっと自慢だったんだけど、ついに被膜が浮いてきていましました。(T_T)



薄っすら浮いきてているのが分かりますか?
コレって指で押したら割れるんやろか?。(^^;
さて、どうしましょう・・・。



最後に、新しい自転車を10年ぶりに買換えました。

嫁さん号。
NAロードスターもビックリの6速です。(^^;
Posted at 2013/08/03 22:34:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2013年07月28日 イイね!

NEWタイヤ&ホイール

NEWタイヤ&ホイール28の誕生日プレゼントがようやく届きました。
レイズTE37Vの14インチとダンロップZⅡです。
おNEWのホイールを買うのは今回が初めてで、ちょっと緊張しました。





このままクルマに装着して走りたいけど、きちんと手入れしておかないとね。
やっぱり汚れ防止に保護するのは最初が肝心です。
今回は2年くらい前に買って冷蔵庫に保管していたコーティング剤を使用しました。
使えるんかなぁ〜^_^;


まずは洗剤で洗った後、脱脂します。
その後このコーティング剤でコーティングです。

一度塗ると剥がすのが大変とのことで失敗は許されません。
でも、意外と簡単にコーティング完了!
8時間は濡らさないとのこと。


左コーティング前 右コーティング後
ん~ん、わからん。


タイヤも保護しておきます。
むっちり感がイイね~。



どちらも日本製。
頑張れニッポン。(^^)


いままで履いていたCE28N15インチとの比較。
重さを測るとどちらも12.4kgでした。
TE37Vの軽さをもっと期待していたんだけどねぇ・・・。(^^;
でも、CE28Nと RE‐11の新品時の重量は13kgだったんで、15インチより軽いのは軽いんだけどね。

因みにTE37Vの生年月日。

こっちはCE28N。8年前のホイールやってんね。


装着して比較してみると・・・

こちらが今まで履いていたやつ。


こっちが新しい方ね。


イイ感じにツライチです。


デザイン的にはCE28Nの方が好きなんだけど、この14インチのムッチリ感がなんとも言えません。
当分この組み合わせで行こうと思います。
ミーティングにはこれで行きますのでよろしくお願いしま~す!

あっ!この写真見て気が付いたけど、タイヤの回転方向を間違って取り付けていますねぇ。
今度直しておきま~す。(^^;
Posted at 2013/07/28 20:01:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2013年06月30日 イイね!

28の誕生日

28の誕生日今日はウチのロードスター、M2 1028の19回目の誕生日です。
いよいよ20年目のスタートです。
ウチの28はこれまでほとんど部品交換をしていないので、今年は本格的にメンテナンスを行っていこうと思っています。




昨年はショートケーキで誕生日を祝ったんですが、今年はホイールとタイヤのセットをプレゼントしてあげました。
まだ届いてないんだけどもね。(^^;

誕生日ということは、車検が来るということなので、今日一日中洗車してました。

徹底的に掃除するのでウマにかけます。
なぜ綺麗にするかというと、車検に出すと洗車サービスや下回りの掃除、アンダーコートなどをされ、痛い目に会うんですよ。なので、下手に触られないように綺麗にし、触るなオーラを出しておくのです。


まずはホイール、タイヤから・・・。
この歳になると屈んで作業するのは腰にきます。
なので洗車台の出番です。

ホイールの洗浄、保護に今回はバリアスコートを使用しました。
耐久性はわからないけど、洗浄力はなかなかです。
でも、プラ手袋に穴が開いたんで、樹脂類に使用するのは危険そうやね。
エンジンルームはやめとこ。

インスタントタイヤドレッシングでタイヤも完成!

アンダーカバーはビニール&ラバーケアで保護しておきます。


いよいよ車体側の掃除です。
でも、ラジエター周囲はそれほど汚れてなかったよ。
この前オイルエレメント交換をしていたんで、その周辺の汚をしっかり落としておきます。


フロントのタイヤハウス内

リヤのタイヤハウス内、どちらも定期的に掃除してるんで楽ちんです。


でも下回りはビチョビチョになりながらの作業になるので大変です。
人には見せれないカッコでの作業となります。(^^;
拭き上げた後、こちらもビニール&ラバーケアで保護しておきました。


ハードトップのポリカーボネイトをプレクサスで保護してボディと合体!
久しぶりに被せました。
なんか自分のクルマじゃないみたい。(^^;




おまけ

話は前後しますが、昨日の話。

関西国際空港の関空見学プランというのに参加してきました。
息子が喜ぶかなぁ~って思ってね。
でも、もうダメですね、友達と遊ぶ方が楽しいみたい。
イヤイヤ参加してくれました。さみしいなぁ~。(^^;

まずは飛行機を見ながら昼食を。
嫁さんは機内食を食べたんだけど、まずかったらしい。(^^;

色んな国の飛行機をみることができるので楽しいですよ。

バスで関空内を案内された後、飛行場の端で飛行機が下りてくるのを近くで見せてもらえます。
伊丹空港の方がもっと下で見れるんだけど、国内線ばっかりなので、こっちの方が新鮮です。


最後に近所のホームセンターでかき氷器を買って作りました。
700円しなかったんで、安物買いの銭失いかなぁって思いながら買ったけど、5人前作れたからもう元は取れたんじゃないかな?
Posted at 2013/06/30 21:33:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2013年05月06日 イイね!

GW総括

GW総括ゴールデンウィークも今日で終わっちゃいましたね。
簡単にGW後半の総括を・・・。

写真は飛行機に乗って旅行に行った訳ではありません。
お弁当を持って飛行場横のスカイパークに行ってきた時の写真です。
すごい人でしたが、入場料は無料なので我慢がまん。




次の日は嫁さんと近所のネパールインド料理店でランチを食べに行ってきました。
見た目はイマイチだけど、チーズ入りのナンは最高に美味しかったです。



その次の日は家族で海遊館。

改装したばっかりなので、早く行ったにも関わらずメチャ混みです。

マンボウやスナメリが好きだったんだけど、死んじゃったんやねえぇ、ちょっと残念。
ジンベイザエメも小さくなったような・・・。
まぁ息子はサメやエイを触れて喜んでいたので良しとしますか。


で、最終日の今日は、早朝からロードスターでドライブです。

おやまは前回よりさらに緑が生き生きとしていいねぇ~。
道も空いていてあっという間にいつもの駐車場。


朝日に輝く28が眩しいねぇ。



このシンプルさが大好きです。

駐車場では知らないおじさんとお話をして気になった事が・・・。
ゴミの話。
休みで人が多いと駐車場にもゴミがあちこちに散らかっています。
もっとマナーを守って欲しいものですよね。
外国の人は日本の町にゴミがほとんど無いことに驚くと聞きます。
日本の誇れるところなのにねぇ。
転がっている空き缶を拾って捨ててきました。
イイことあるかなぁ。 (^^;


ガレージに着くと最近気になっている現象がコレ。

フロントスクリーン下部が曇っているでしょ?
そろそろ漏れてきているのかなぁ?
匂いはないんだけどね・・・。




そして、神戸ミーティングに備えて洗車を・・・。
週間天気予報では雨っぽいけど・・・・。


オープンで洗車すると勢い余って室内に水が掛かってしまうんだよねぇ。
ついでにカーペットもゴシゴシと・・・。

けっこう汚れているねぇ。
いつか外して洗おうかな?


ニッタさんのブログでも上げていたけど、僕はこの樹脂の部分、ビニール&ラバーケアを使って保護しています。
大丈夫だと思うけど、油性のバンパーケアを使うと樹脂を侵すんじゃないかと思ってね。
ビニール&ラバーケアの方は水性なんで安心です。
洗車や雨に濡れるとすぐに落ちてしまいますが・・・。
樹脂を劣化させる一番の原因は紫外線と雨なので、屋内駐車の場合それほど気を使わなくてもいいかと思うんだけどもね。



おまけ


エンジンルームの掃除で写真の淵の部分は非常に危険です。
掃除に夢中になり、ついつい奥をもっと綺麗にと攻めて手を切ってしまいます。

今回は同じ過ちを犯すまいと、ビニールテープで保護してみました。
これで安心して奥を攻められますね。(^^)v
あ、これは掃除の時だけですよ、貼ったままにするとビニールテープが湧いてきますよ~。
Posted at 2013/05/06 22:44:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2013年04月16日 イイね!

革のメンテナンス

革のメンテナンスオープンドライブをすると日差しが眩しい季節になってきましたね。

普通のクルマに比べ直射日光に当たりやすいロードスターは、革のメンテナンスにも気を使うべきだと僕は思います。





なので今日は(もう一昨日の日曜日)は革のメンテナンスを中心に掃除を行いました。

まずは強く絞ったタオルで汚れを落とします。


その後、AUTO GLYMのLEATHER CARE BALMを使って保護します。

僕は使い古しの靴下で塗ってみました。


ちょっと塗りすぎかなと思うくらい馴染ませます。


ステアリングのこの部分も痛みやすいのでしっかりと保護しておきます。
しばらく放置した後、やさしく空拭きをして終了です。


ついでにドライビンググローブのメンテナンスも行いました。
左側が保護した方ね。
ちょっと色が変わってしまいますが、乾燥してくるとまた元に戻りますよ。




うん、しっくり馴染むねぇ。
ステアリングやシフトノブに吸い付くような感じです。

ドライブに行きたいけど、まだ花粉が怖いので、ガレージの中でステアリングを握ったり、シフトチェンジをコクコク。
こうしているだけで結構幸せになるから不思議です。(^^)



ボディもコーティングしておきます。
僕は右のタオルで塗り込んで、左のタオルで拭き上げます。
こうするとムラになりにくいですよ。

こんなところや。

こんなところも。


仕上げはやっぱりエンジンルームの掃除も。
ああスッキリいい気分になったよ。(^^)v


おまけ



motoshiさんに怒られそうだけど、今僕が使っているフロアマットです。(^^;
普通のカー用品店に売っているヤツね。
これがあると雨の日など、気兼ねなく汚れた靴で乗り込めるから便利なんよね。
Posted at 2013/04/16 00:51:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation