• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

ビタローニ・セブリングミラーメンテ

ビタローニ・セブリングミラーメンテこの頃走行中にミラーがお辞儀をするようになってきました。
そう言えばもう2年もミラーのメンテナンスをしていないような気が・・・。
この機会にメンテナンスをすることにしました。





まずはミラーを外します。
歳を取ると用心深くなりますねぇ。
取り外す時に落っことして泣きをみないよう、床にクッションを敷いておきます。
ちょっとしたことだけど、こうした手間を惜しんで今まで泣いてきました。^^;


へぇ~、全然痛んでないやん。
やっぱり定期的なメンテやね。(^^)v

ミラーの中身も大丈夫そうやね。
滑り止めに養生テープを貼ってたんやね。
忘れっとったわ。

磨いていたミラー裏側もそんなに曇ってなかったよ。
(DUCATISM vitaloni セブリング用ブルーミラーkit)

でも、やっぱり磨きたくなりますね。

こんなもんでいいかな。

このプレートが錆びやすいんです。
ネジ穴の周りの塗装が剥げているのが気になるなぁ。

面倒やけど、軽くヤスリを掛けて色を塗ることにします。

寒いんで、この季節は塗装に向かないんだけど、そんなことは言ってられません。
簡易塗装乾燥器で缶を温め、吹き付けし易くし、吹き付け後はすぐにこの中に入れて乾燥させます。


樹脂部とゴム部にはビニール&ラバーケアを塗り込んで1日放置しておきます。


次の日、乾燥させた金属プレートと、養生テープを貼っていた可動部分に滑り止めテープを貼っておきました。
これで金属同士擦れて塗装が剥げるのを防止するとともに、ミラーがお辞儀するのを防いでくれるんじゃないかなぁ、たぶん。
上手くいってほしいなぁ。

下準備は完了!
後は元に戻すだけ。


終了~!
これであと2年はメンテ無しでも大丈夫かな。
Posted at 2013/01/14 21:33:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2012年12月30日 イイね!

エンジンルームの掃除

エンジンルームの掃除29日から僕も冬休みです。
日中に家の掃除を済ませ、夜からガレージでエンジンルームの掃除をしていました。

この休み中、本格的にクルマの掃除をする人が多いんじゃないかな。
参考になればとアップしてみました。


今回エンジンルームの艶出しにつかったのがコレ

今までモンキーの艶出しに使っていました。
小キズを消してくれて、いい感じに艶が出でます。
ロードスターのエンジンルームにも良いんじゃないかと思ってね。


使ってみたらコレ良いわ~。
ウォッシャータンクを外して空いた場所もピッカピカ。(^^)v

あっ、ステマじゃないよ、ホンマに。

深みのあるツヤがイイ感じに出るんですよ。
これからエンジンルームの塗装面のツヤ出しにはコレを使おうと思います。



ホンマ、しっとりとした深みのあるツヤでしょ?
いいわ~。


リトラ下もこんな感じに。


ついでに曇っていたオイルフィラーキャップもコレで磨いてみました。
こんな部分のアルミは錆びやすいので、保護、艶出しにいいかも。


エキマニにも使ってみたけど、あんまり変わらなかった。
これはシミになるかもしれないなぁ。

ついでにリトラのモーター周りの掃除も。

コードの掃除にはプレクサスを使用しました。
クレのルークスは多分石油系だと思うので、樹脂やゴムなんかは止めといた方がいいです。
侵されるかもしれないから・・・。
その後にオートグリムのビニール&ラバーケアで保護します。
なんか色が復活してイキイキしてるでしょ? (^_^)



このブログ見て俺もやってみようって思う人がいたら嬉しいな。


あっ、もしエンジンルームの掃除を初めてするんであれば、下準備をしてからじゃないとキズだらけになっちゃうかも!?
どうするかって言うと、まず養生テープ(ガムテープより粘着が弱い物)をリング状にして砂埃を粗方取ります。
その後、灯油を染み込ませたウエスで油汚れを取って下さい。
それからルックスで塗装面がツルツルになるまで擦ります。
そうするとツヤの無かった塗装面もピカピカになると思うよ。
あ、コンパウンドが入っているので塗装の薄い所は程々にね。
一度試してみてはどうですか?(^_^)



おまけ



前から息子がトカゲを欲しいと言っていたので、200円のトカゲが出てくるガチャガチャをしました。
僕らの時代と違って今はホンマモンみたいに良く出来ているねぇ。
お腹に磁石が付いていて冷蔵庫などの壁面に張り付いたりするので、息子も大喜びです。
知らない人が見たら、ちょっとビックリするんとちゃうかな。 ^^;


今年も残り少なくなってきましたね。
みんカラ上だけでなく、ロードスターで色んな所へ行き、友に出会い、素敵な思い出を作ることができました。
ほんとうにありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

皆様もどうぞよいお年をお迎えください。
Posted at 2012/12/30 01:56:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2012年09月24日 イイね!

M2ミーティング

M2ミーティング昨日のことになりますが、2年ぶりにM2ミーティングに参加してきました。



たしか去年は前日に息子の運動会と重なり、おやまでプチM2ミーティングをしたんだっけかな?
今年は予定が無く行くことが可能だったんだけど、一緒に行く人がいなかったので5日前まで迷っていました。
週間天気予報では雨が降らなさそうだし、ひとりで行くのは寂しいけど、行ける時に行っておかないとあとで後悔するかなと思い宿を予約しました。
あ、僕は日帰り弾丸コースは絶対無理な人なので前泊です。



当日は天気も良く、絶好のドライブ日和です。

まずは栄養ドリンクで気合いを入れます。


自分で言うのも何だけど、景色の写り込みによっては新車みたいに綺麗やな。

これが最後の姿にならないように祈りながら写真を撮ります。

今回は一人で長野までドライブするんだけど、何か目的があったほうが面白いかと思い、行きは出来るだけ燃費が良くなるような走りを心がけました。
具体的には・・・
・タイヤの空気圧を前輪2.25、後輪2.4に設定。(数値に意味はありません。ただなんとなく高めに)
・他車の迷惑にならない範囲でスピードを出来るだけ時速90kmに保ちました。
・アクセルはゆっくりと開ける。
こんな感じです。
めざせリッター17km!

高速道路に乗って早くもピンチ。

8kmの渋滞です。


でも、その後は渋滞も無く順調に行くことができました。


この写真の意味がわかりますか?

トリップメーターと燃料計の関係。
400km走って燃料計は半分を指しています。(実際には半分の量じゃないんだけど)
いいんじゃない?


諏訪湖SAに到着。なんか雲行きが・・・
ここでガソリンを給油します。

結果はリッター16.1km。
ん~、もっと行くかと思ったけど、こんなもんなんですねぇ。
結構頑張ったんだけどなぁ。



高速降りて山に近づくと空が怪しくなってきて、白樺湖ではこんな状態に・・・(T_T)


今日泊る宿です。
「おやまのえんどう」っていうペンション。
おっさんが一人泊る宿じゃないねぇ。^^;

この部屋に一人です。
寂しいなぁ。
でも、雰囲気も良く料理は美味しかったので来年もここに泊ろうかな。


朝になったら晴れていますようにと祈りも虚しく雨がしとしと・・・
もう会場に行かずに帰ろうかと思いました。



もうビチョビチョです。
ボンネットも開けられません。

でも、自己紹介の時に雨の中ボンネットオープンにしてみんなに見てもらいました。

その甲斐あってなんとベストM2賞に。

こんな嬉しいことはありません!
参加台数が少なく、運が良かったんでしょうね。


ビンゴ中も外に佇んでいる自分の28を見て、来て良かったなぁ~としみじみ思いました。


最後に神戸組で写真を撮りました。
non-nonさんの01とますたにさんのNBです。
この2人がいて心強かったです。

写真を見て今思うと、雨も悪くないなぁって感じますね。
靴の中はグチョグチョでしたが・・・^^;


そして帰路に。
帰りは燃費を気にすることなく、8割がた追い越し車線を走行しました。
自宅裏にあるスタンドで給油。

帰路の燃費はリッター15.2km。
下りもあるのかもしれないけど、あんまり行きと変わらないねぇ。


最後に、M2ミーティングのスタッフのみなさん、参加されたみなさん、本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
予定がなければ来年も参加したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
Posted at 2012/09/24 23:06:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2012年08月21日 イイね!

ちょっとだけバージョンアップ

ちょっとだけバージョンアップ僕のロードスターの中で気に入らないところ、それはメーターフードです。
28のメーターフードはプロテイン塗装?だったっけか、ちょっと艶消しになっているんだけども、これが経年劣化でべたついてくるんだよねぇ。
なので、01の様にカッコ良くナカマエで合皮を貼ってもらいました。




新旧比較です。
もちろん、手前が合皮を貼ったやつね。


ノーマルの状態。


バージョンアップした方。
あんまり変わらないけど、自分的には大満足です。


これで、コントロールパネルとの統一ができました。
ステッチの色は大人しく黒にしてみました。



プチメンテとしては、メーターフードを取り外す時にツメが折れないように、金具の部分と、受け口にシリコングリスを塗ってみました。


まあ、めったに外す場所じゃないけど、次に外す時にバキッてなるのはイヤなんでね。




ナカマエに注文するついでに、エスケレート用サイドプロテクトカバーを購入しました。
ここは破れてしまいやすい場所なんで、乗り始め当初より気を付けているんだけど、やっぱりカバーしている方が安心して乗り降りできるもんね。
今まではなるべく当たらない様、アクロバティックな降り方をしてました。
装着すると、ちょっとお尻の入りが悪くなったような気がするけど、気のせい気のせい。


もうひとつが、ドリンクホルダー。
物入れが少ない28なんで、これが2つあるとクローブやサングラス、携帯電話など、ちょっと入れて置くことができるんで、便利になりましたよ。

これで車内はほぼ理想のカタチかな。
うん満足満足。




話は変わって、日曜日は嫁さんの誕生日だったので、テパートにプレゼントを買いに出かけました。

「お母さんコレ見て、お父さんアレ見て」とウルサイ息子が、気が付くと静かです。

ん?どうしたん、何してんの?







て、寝てんのんかい!
よだれ垂らして、もうどうしようもないなぁ~。
大物になるで、ほんま。


あとデパ地下で、ロールケーキを買って帰りました。

久しぶりに食べたけど、おいしいかったよ。(^_^)
Posted at 2012/08/21 00:12:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2012年06月30日 イイね!

18歳

18歳この1週間はロードスターのオイル交換に始り、下回りの洗車週間でした。
どうしてそんなことしてたかって言うと、今日ウチの28は
18歳の誕生日なんです。
だから今日に合わせて、まっさらな気持ちで誕生日を祝おうって思ってたんです。









もちろん、誕生日ケーキも買ってきたよ。


















ロードスターでケーキを置く場所って言ったらココしかないよね。





ガレージでひっそりと祝いました。^^;



ロードスターって不思議やね。
新車の時から乗っているけど、歳を重ねるごとに、飽きるどころか益々好きになってくるんだよね。
愛着が湧くのかなぁ。
きっと、みんカラを始めたことが大きいんだろうね。

28、これからもよろしくな。

そしてみんカラで知り合えたみなさん、これからも宜しくお願いします。
Posted at 2012/06/30 21:35:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation