• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

重い腰を上げる

重い腰を上げる今日の午前中に、近くの量販店で28のオイル交換をしてきました。
前回から1年と2カ月ぶり、約3000kmでの交換です。

この前入れたGulf Roadster 5W40 3.7Lが良かったので探したんだけど、もう置いてませんでした。
最近はエコブームの関係で、0Wや5Wばかり、100%化学合成で10Wは、エルフのレゼルブというオイルしかありませんでした。

仕方ないんでコレ入れてもらったけど、そこの量販店専用のオイルみたい。
工賃込みで5000円しなかったけど、耐久性はどうだろうねぇ。

それにしてもオイルの種類がエコばっかりになったなぁ。
あんまりシャパシャパしたオイルはロードスターには合わないと思うけど・・・

下回りの写真を撮ろうとカメラ持って行ったけど、上からオイル抜いていたよ。



午後から少し時間ができたので、下回りの掃除をするため、ついに重い腰を上げました。


ウマを掛けるのって、ジャッキを前や後ろに持って行かなくちゃならないんで、面倒なのよねぇ。
考えてみたら、ここまでするんだったら自分でオイル交換すりゃ良かったね。
人にやってもらうのって心配で心配で・・・


とりあえず、下回りのチェック。
そんなに汚れてなさそうだけど、1年に1回は本格的に掃除しておかないいと気分が落ち着かないんだなぁ。


まずはホイールから洗います。
こういう時に洗車台は便利です。


洗剤には拘ってません^^;
いままでずーっとコレです。
コレが特に優れているとも思いませんが・・・。


ホイール内は塗装を傷つけないようにスポンジで優しく洗います。
定期的に洗っているので、簡単に汚れが落ちてくれます。


タイヤは100円均一の靴用ブラシで洗ってます。

タイヤを洗い終えた後、日に干して乾かす間、タイヤハウスの掃除をしておきます。

道具の使い分けとしては・・・


広い所は大型ブラシで。


アーム関係はスポンジで。


キャリパーなんかは靴用ブラシを使用して洗ってます。


洗う前


洗った後
あんまり変わらんなぁ。


ウマに掛けた時しか見れないPPF。
うん、水をはじいていい感じ。


ローターはすぐに錆びるからシリコンスプレーで保護しておきます。
ええっ!? そんなことしたらブレーキ利かなくなるやん!って思うでしょ?
大丈夫、薄い被膜だから、1回ブレーキ踏んだら無くなっちゃうよ。
でも、もしするんなら自己責任でね。



タイヤが乾いたら保護しておきましょう。


僕はホイールにはプレクサスを。


タイヤにはタイヤドレッシングを使ってます。


完成! しっとりとした艶が何とも言えないねぇ。

基本、何でも部屋に飾って置きたいくらい綺麗にすると安心できます。
たぶん他の人から見たら病気なんでしょうね^^;
でもいいの。自己満足だから。

腰がそろそろヤバくなってきたので、今日はこれで終わり!
下回りはまた後日。
Posted at 2012/06/24 22:06:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2011年11月20日 イイね!

リベンジ、ライセンスランプ

前回オークションで落札したLEDランプをライセンスランプとして使用してから約2年経ちました。




夜間の使用がそれ程多くないにも関わらす、残念ながら生き残っている球は2分の1から3分の1程になってしまいました。
熱の問題でしょうか?安物のせいでしょうか??


そこで今回リベンジとして選んだLEDは、孫市屋のハイパー接続テープLED30cm白(LTH30W)です。


考え方を変えてトランクフードの方に付けることにしました。
ここなら熱がこもることも無いし、外に光が漏れて迷惑になることもありません。



こんな風に両面テープで取り付けます。
一応防水型のLEDです。
トランクフードに穴を開けるつもりだったけど、元から穴が開いていてラッキーでした。


いきなり完成です。
こんな角度から見ないと付いているかどうか分りません。
さりげないところがいいねぇ。


ナンバープレートも必要十分な明るさです。


トランクを開けると、なんとトランク用ランプにもなっちゃいます。
これはいいよ~。

でもコレはどれくらいの耐久性があるんだろうかねぇ。
Posted at 2011/11/20 02:34:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2011年11月02日 イイね!

PPF装着


今年の3月くらいから磨き始めたPPF。


そのままだと錆びやすいのでシャーシクリアを吹きました。
見えない場所なので適当です。
結局曇っちゃったけどね。


ほとんど見えないけどこんなもんかな?


タイヤを外して見てもちょっとだけ見える程度。

ん~わからんなぁ。



おまけ


PPFを外した時に掃除した場所。
シフトブーツの所を下から見てます。
ここはシフトブーツが破けて汚れている車がほとんどだと思います。

たぶんココはロードスターの中で一番キレイになったはずだ。
誰も気づかんが・・・^^;
Posted at 2011/11/02 23:33:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2011年10月10日 イイね!

TRAPさんNAセンターコンソール改

TRAPさんNAセンターコンソール改前からM2 1001のセンターコンソールがいいなぁっと思っていたのですが、もう買えませんし、28のセンターコンソールを加工するのも勇気がいるので躊躇していました。
そんなところにTRAPさんからNAセンターコンソールが限定発売したので、思わず注文してしまいました。




で、届いたのがコレ。
当たり前なんですが、中途半端な1.5DINなんですよねぇ・・・ナビが入らない。

なにわ01さんの写真

こうなったら2DINに加工するしかありません。


アルミパネルをルーターでこつこつ切ります。


本体もルーターで切ったり削ったり。


ルーターで傷を付けたところを艶消し黒を塗ってごまかす。


なんとか完成!

取り付けには上部のネジ穴の位置が合わず開け直す必要があったけど、いい感じに仕上がりました(^.^)
Posted at 2011/10/10 18:48:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2011年09月04日 イイね!

中部ミーティングの準備

中部ミーティングの準備台風で大きな被害がでているようですが、みなさんのところは大丈夫だったでしょうか?
こちらはなんともなかったのですが・・・


この土日、大雨で外出出来ない間、ガレージで中部ミーティングの準備をしておりました。





まずは洗車を。
洗車をするのはオアシスミーティング以来かもしれません。




重い腰を上げて足回りもキレイにします。
洗車後は保護剤でコーティング。

洗車は水を流す時以外シャッターを閉めたガレージ内でやったんだけど、次の日に床は乾いていました。外は大雨なのに・・・。
ガレージの床については色々な考えがありますが、僕は乾燥しやすいように今のコンクリートのままがいいです。
見栄えは悪いけどもね。


今回ロードスターにウマを掛けたのは、DK-Sマフラーに交換したかったからです。



左上、新しく購入したナガヤスさんとこのDK-S ステンレスマフラー。
右下、ヤフオクで購入したチタンマフラー。

因みに、重さはステンレスマフラー 10.4kg  チタンマフラー4.6kg。
重さは倍以上違うんやね。
チタンマフラーは静かで気に入らない訳じゃないんだけど、ナガヤスさんとこのマフラーの音が魅力的だったので買っちゃいました。^^;


マフラーを外すと下回りの汚れが気になります。



ここもキレイにした後、保護剤でコーティング。


そうそう、マフラー固定用のボルトには焼き付き防止剤を付けておきます。






そしてマフラーを取り付けたのが・・・。



うん、いい感じに輝いています。
まだ磨いてないんだけども・・・。

音は排気漏れをガレージの中で確認しただけなので、なんとも言えないなあ。
音量はOK。
早く外で聞きたいなぁ。




フロントの下回りもキレイにと。
久しぶりにすっきり。
 
中部ミーティングでウチの28のどや顔を見に来て下さいね。
因みに、一番最初の写真がどや顔です。^^;
Posted at 2011/09/04 21:32:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation