• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

ガレージでゴソゴソ

ガレージでゴソゴソウマに乗ったままのロードスターでいろんな事を考えています。

まず1つ目は・・・

食べたらおいしそうなこのカタチ。
これは何でしょうか?








正解は膝ぱっと

その昔、純正オプションであったような気がしますが、ちょっと材料が余っていたので作ってみました。
カタチは適当です。
コイツを水性塗料で固めてマジックテープで固定しょうかと企んでいます。

サーキットを走る訳でもないんだけど、気持ち良くドライブしている時に膝の置き場所がしっくりこなくて作ってみました。


2つ目は・・・



デフケースを磨くこと。
熱の事を考えると磨かない方がいいんだけれども、ツルデフがありならピカデフもありでしょ?
少しずつ耐水ペーパーを掛けています。


そして3つ目は・・・



PPFを磨くこと。
でも、写真に写っているスリープが固着して抜けません。
ここ狭くて摘まめないんですよね~。
だれかM14P1.5のボルト持ってないですか~?
こいつが無いと抜けなさそう・・・。

Posted at 2011/02/06 21:22:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2010年11月10日 イイね!

小人探し

ロードスターのようなオープンカーは、どこかに必ず小人さんが住んでいて悪さをするかと思います。
うちの28ではハードトップの固定用ラッチがオープン時にフリーとなり、悪路を走るとカチャカチャ音を鳴らしてくれます。
耳に近い分その音が気になりやすく、今回は小人さんに黙ってもらおうと小細工をしてみました。




何のことはない、マジックテープとクッションテープでオープン時は固定できるようにしただけですが・・・。

細工後は段差を越えてもウソのように静かになりました。
でも、1つ静かになるとまた違う場所が気になるもので、今度はダッシュボード内で小人さんが悪さをしているみたいです。
今度の小人さんは手強そうです。^^;
Posted at 2010/11/10 22:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2010年11月04日 イイね!

エアロボードその2

昨日カーグラフィックTVを見ていて、ポルシェのエアロボードがカッコよく見えたので真似してみました。
と言っても10年ほど前に作ったヤツに手を加えただけですが・・・。








小細工したわりにはイマイチ効果が分かりにくかったです。
バックする時の後方視界は良くなったかな。
それと、オーディオの音が良くなったような気がします。

今度の中間ミーティングにはこれで行きま~す。(^.^)
雨が降りそうじゃなかったらね。
Posted at 2010/11/04 19:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2010年10月12日 イイね!

冬に備えて

冬に備えて昼間はまだまだ暑いですが、冬のオープンドライブに備えて簡易エアロボードを作ってみました。
と言っても、ナガヤス@RS-Ltdさんのパクリですが・・・^^;

一応自分ではそんなに違和感無いと思ってます。

よくアクリル板で作ったのを見かけますが、どうしても自作しましたって感じがして私の好みではありません。
出来れば標準で付いてましたって感じのがいいんです。
これまでにも作ったことがあるのですが、帯に短し襷に長しでしっくりきませんでした。




1作目はこれで、10年くらい前にべニア板とアクリル板を併用し、気合い入れて作ったんだけれども、固定方法をマジックテープでしたのが間違いで、スピードを上げると風圧と重さに耐えきれずに外れてボツになりました。




2作目はノーマル形状を真似て建築用の断熱材を用いて作ったけど、スピードを上げると風圧で振動し、ギシギシ音がうるさくてボツ。



3作目が今回作った物。
ホームセンターでチラシに載っていたプラダンをゴムのモールで囲み、100円のマジックテープで固定
してみました。
1000円もしなかったけど、これが意外にいい感じで、スピードを上げてもバタつくことなく風の巻き込みを軽減してくれます。
これで冬のドライブが楽しみになりました。(^.^)





おまけ



昨日の運動会での息子。
1番になれなかったけど、お父さんの中では1番だったぞ~。
Posted at 2010/10/12 21:43:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2010年09月21日 イイね!

がっかり・・・

ふと立ち寄ったカー用品店で2液性のコーティング剤を発見。
小傷が目立ってきた28のリフレッシュにと購入。
専用の下地処理剤も売っていたので、同じやるなら確実にとこれも購入して使ってみました。
アルカリ性のコンパウンドのようで、付属のスポンジで念入りにボディ全体を手掛けでコツコツ磨きあげます。





鉄粉が刺さっていると傷を付ける原因になるので粘土で表面をツルツルにしてからの作業です。

涼しくなってきたとはいえ、ホコリが舞い上がるのがイヤでシャッターを閉め切った状態ではかなり暑くなります。
シャツを脱ぎ、ズボンも脱いで作業を・・・それでも暑い・・・
気が付くとパンツまで・・・

やっぱり裸族なのでしょうか。



もちろんおわんを使用しています。

コーティング自体は完全に乾く前に拭き取るタイプで、特に難しいところはありません。
2液性タイプなので半分くら残ったけど、使い捨てです。

施工後の結果は、手掛けによる無数の小傷が付いてコーティングしても消すことができません、
裸族になってまで作業したのに施工前より小傷がついてガッカリです。

やっぱりきちんとした道具を揃えてから行うか、業者に頼むべきですね。

ああ、ポリッシャーが欲しいなぁ~。
Posted at 2010/09/21 05:56:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation