• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2021年04月01日 イイね!

桜とロードスター

桜とロードスター今日は嫁さんが入院するので仕事を休んで付き合いました。
と言っても深刻な話ではないのですが・・・。
ただ、病院に行ってもコロナの関係で15分ほどしか会えないので仕事を休んだ意味があまりなような・・・。
なので不謹慎だけど、息子とドライブに行ってきました。

いやね、ちょうど桜が満開やし、平日のドライブってなかなか出来ないんでね。
やっぱり平日は空いていていいねぇ~。


ちょっと飛ばしたけど、息子も車酔いに強くなってきたみたいです。


この前磨いたトランクもツヤツヤでいい感じです。


今日はオープンカーが多かったね。


来年は嫁さんと行こうかな。
Posted at 2021/04/01 22:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2021年03月28日 イイね!

塗装のメンテナンス

塗装のメンテナンスドライブに出かけた後にボディの拭き取りをサボったせいでしょうか?最近ボディを触るとザラつくのが気になっていたんです。
お掃除タオルでコーティングの拭き取りをすると細かな毛がびっしりとまとわりついてどうしようもありません。


試しにフィルムでボディに触れるとザラザラです。


見た目は奇麗なんだけど、素手で触れてもしっくりこない。
人間の手のひらのセンサーは塗装面の僅かな違いも感じ取ってくれます。
きっと塗装面は荒れているのでしょう。
鉄粉が刺さっていると傷の元なので、養生テープの粘着で塗装面をペタペタ貼り付けた後、水をスプレーしながら粘土で表面を撫でます。


この際こまめに粘土面を変えていきます。
お湯に浸けると柔らかくなり練りやすいですよ。


鉄粉が除去できたらコンパウンドの出番です。
今回は表面を整えるだけなので、コレだけを使います。
初めてするのなら、3種類のコンパウンドを使った方がいいですよ。
隙間にコンパウンドが入らないようにマスキングをしておいた方が良いかと思います。


縦に50往復くらい磨いていきます。


横も同じよう50往復ほど。
しんどいので1回で出来る面積はトランク1枚が限界かな。


28はクリア層が無いので塗装が落ちてきます。
ちょっとビビるね。


頑張ったので塗装面も復活しました。
厳密には細かな磨き傷が付くんだけど、それ以上に目立っていた傷は消えてくれてます。


仕上げにコーティングをすれば小傷も目立たなくなり、表面がしっとりします。
一度この張り付くようなしっとりした感じを体験して欲しいです。


おまけ


安い方のシリコンオイル買ってみました。
エンジンルームや下回りに使ってみようかな。
Posted at 2021/03/28 21:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2020年09月29日 イイね!

M2ミーティング2020

M2ミーティング2020コロナ禍で今年は無いだろうと思っていたM2ミーティング。
ウワサで開催されると知りました。
今回の開催の決定は非常に難しい判断だったと思います。
山の中の大きな広場で、40台程の集まりなので蜜は避けられると判断して僕は参加する事にしました。
ロードスターを動かしたくてうずうずしていたのもあるけどね。


この歳になると無理がきかないので前泊です。
泊まる前日に予約を入れたんだけど、運よく空いていました。
Go To キャンペーンで宿泊費を安くしてもらえてラッキーでした。

いつもの事ですが、ミーティングに行くと雨に打たれます。

朝起きて濡れている28を見ても驚きません。

でも段々と明るくなってきて

会場に着く頃には眩しい朝日が。


タイプ別に並んでいます。
手前はミアータベースの01です。良く出来ていてビックリです。


奇麗にレストアされた02。
30周年ミーティングの展示車でしたね。
こういう場所には02が一番映えるねぇ。


昼食はいつも近所のお店で食べるのですが、今回は密を避けて木の下でロードスターを眺めながらおにぎりを頂きました。non-nonさんありがとうございました!


投票で選ばれたのもこの02でした。
眩しいねぇ。

ビンゴの後はフリータイム。
好きな場所にクルマを移動して楽しみます。





僕も同じ28と一緒に写真を撮らせてもらいました。
ナンバーの位置以外そっくり。

エンジンルームに日が差して奇麗でした。



30周年ミーティング以来のボンネットオープン。

スタッフの皆様、今回もいろいろ楽しめました。ありがとうございました。
お会いした皆様、お付き合い頂きありがとうございました。
体が元気なら来年も参加したいです。よろしくお願いいたします。


往復850kmほど、28も喜んでいたと思います。







Posted at 2020/09/29 23:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2020年06月30日 イイね!

26歳の誕生日

26歳の誕生日このところロードスターには乗れてません。
誕生日夜には少しドライブに行こうかと思っていましたが、大雨になってしまいましたね。






最近ブログを更新していませんでしたが、ロードスターの熱が醒めてしまった訳ではないですよ。
いつもロードスターとロードスターに乗る友人の事を思っています。
コロナの関係で仕事に影響が出てないだろうかと心配です。
そんなことを考えるとあまりドライブに行く気分になれないのです。
今のところ、僕の仕事には影響はありません。

今年はミーティングが殆ど中止でしょうから、今年は下回りの掃除に時間を掛けてみようかと思っています。
今はまだマフラーを磨いている途中です。
マフラーは急がないので後回しにしてもいいかな。



外は凄い湿度が高いですが、ガレージ内は思った以上に快適です。
40年ほど経ってカラカラに乾いたコンクリートの床が湿気を取ってくれているのかもしれません。


ホイールのリムはアルミ地のままですが、曇る事無くいい感じに艶を保ってくれています。

エンジンルームも乗らないから汚れません。

早くみんなでドライブをしたいですねぇ。
Posted at 2020/06/30 18:33:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2020年05月03日 イイね!

ボルト展示台

ボルト展示台連休中は堂々とガレージでゴソゴソしています。(^^;

僕の所属している消防団でも外出自粛のアナウンスをすることになり、GW期間は受け持ち地区を消防車で広報しています。





ハードトップ固定用ボルトを購入したのですが、このまま引き出しに入れて保管するのももったいないので展示することにしました。
先ずは展示に丁度良さそうな端材を探します。

この板の真ん中部分を使うことにします。


先に穴を開けます。
今回は6mm軸なので、同じ大きさの穴を開けました。
真っ直ぐ下に穴を開けないとダメなので古いドリルスタンドを引っ張り出してなんとか開けました。
相手が小さい端材なのでスタンドの固定が難しいのです。
その後、のこぎりでシコシコ切っていきます。
これまた相手が小さいし、縦に切るので思った以上に大変です。


切り出した木材をやすりでひたすら形を整えます。


最後の仕上げにオイルで木目を引き出します。


思った感じに仕上がりました。


簡単そうですが、半日かかちゃいました。
まだマフラー磨きの途中なんですけどね。(^^;
Posted at 2020/05/03 22:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation