• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

年末ゴゾゴソ

年末ゴゾゴソ我が家の前は街の割に木が多く、秋には写真のように紅葉を楽しめるのですが、この時期は落ち葉に悩まされます。
落ち葉も風流と言えば風流なんですが、人通りも多いのでほったらかしにしておく訳にもいがず、落ち葉はきに時間を掛けてしまいます。




今年はインパクトドライバーを買ったついでに買ったブロアーが役立ちました。
バッテリーが高いので他の物に有効利用しようと思って買っていたのです。

なかなかの風量で憂鬱な落ち葉はきも楽しめますよ。

カーポートのとゆに引っ掛かった落ち葉なんかもコレで簡単です。


おまけ

平井さんのサイン入りミラーおわんですが、inasoさんから強度的に心配だとのアドバイスを頂いていたので修正してみました。


支えの部分とネジの部分を木で作ってみました。


木目を合わせたりしているので思った以上に時間がかかってしまいました。
こんなことをしているからガレージの片付けがなかなか終わりません。


Posted at 2019/12/08 17:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2015年11月15日 イイね!

最近のお気に入り&小ネタ

最近のお気に入り&小ネタ今日は神戸ミーティングでしたね。
僕は風邪で行くのを断念しました。(^^;
木曜日に職場でインフルエンザの予防接種をしたんだけど、夜から急に喉が痛くなり、次の日から38.5℃の熱が出て仕事を休んでしまいました。
土曜日に耳鼻科を受診したらただの風邪とのことで、たまたま注射と重なったようです。
注射をした日に体を鍛えていたのが悪かったのかもしれません。無理は禁物ですね。
ただの風邪で仕事を休むなんて情けない。抵抗力が弱ってきたのかな?(^^;


どこにも行けず退屈なので、最近のお気に入り&小ネタをアップします。

僕と嫁さんはiPhoneを使っています。

リビングでの充電はLightning DockとJBLのスピーカーのDockを使っていて便利なのですが、値段が高いんですよねぇ。
なので寝室ではLightningのコードだけで充電をしています。
でも使って無い時にはコードがダラリと垂れ下がったままで不細工だったんですよ。
そこで、冒頭の写真にあるように磁石を付けてみました。

写真のとは大きさが違いますが、ダイソーで売っているネオジム磁石です。
これの一番小さいタイプのをLightningのコネクター部分にテープで取り付けます。

そうすると磁石の付く場所ならどこにでも固定することが可能になるのです。
なんてことはないですが、結構使えますよ。
コネクター部分も磁石が付くことで取り外しがしやすくなりました。

お掃除ネタとしては、割りばしです。

100円均一で売っている割りばしです。 コレは竹のヤツね。
掃除する際に欠かせない物のひとつです。
コレがあると手が入らない奥まった所や細い隙間などを綺麗にするのに便利なんですよ。
お掃除タオルやウエスと組み合わせて使っています。
でも棒のままだと手のひらに食い込んで使いにくいんですよ。

そこで竹の割りばしだと火にあぶって好きな感じに曲げることができるんですよね。

イイ感じにフィットします。


手のひらに当たる部分や、先端も好みに削ることが出来ますしね。
安い物なので用途に合わせて何種類か作っています。


次は使い捨てウエス。

たっきさんオススメの使い捨てウエスを前に頂いたんですが、使い切ってしまいました。
たっきさんはコストコでまとめて買ったそうですが、僕は会員になるほど利用することはないので
どうしようかと思っていたところでした。
それと同じタイプをモノタロウでみつけ、買ってみました。

うん、イイ感じですよ~。

若干かためですが、プレクサスやグラスターで湿らすと柔らかくなり、丈夫なので酷い汚れの場所を綺麗にするのには適しています。



おまけ。


アンダーカバーを買ってみたんですが、表面の質感がイマイチですね。
古いのとあんまり変わらないわ。ちょっと残念。(^^;

Posted at 2015/11/15 17:15:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2015年03月28日 イイね!

最近のお気に入り 2015年春

ようやく春らしくなってきましたね。
これから薄着になると気になってくるのがお腹のポッコリ。
40歳を過ぎると代謝が悪くなって何を食べても太ってしまうんですよねぇ。
なので僕は昨年からコツコツダイエットを、三歩進んで二歩下がるって感じでやっていました。
その際コレがあると便利だと思った物や、お気に入りの物をアップしてみました。


まずは自分の体重を管理しないことにはダイエットは始まりません。
ずぼらな僕は乗るだけでiPhoneにデータを送ってくれる体重計を探しました。
Withings Smart Body Analyzer という外国製の物、ちょっと高いけど健康のためにと購入です。(^^;
体重計なんて1度買うと10年以上もつだろうからね。
今は日本のメーカーからも出ているんじゃないかな?


こんな感じで体重や体脂肪など、今までのデーターをグラフにしてくれるので分かりやすいです。
最近順調に体重が減ってきているのが分かるでしょう?
この前の検診ではコレステロール値も基準値に戻ってきました。(^^)v

どうやって体重を減らしたかと言うと、食事量を今までの7割にするのと、間食を出来る限りしない。
そして適度な運動です。

ダイエットで体重を落とすと脂肪だけでなく筋肉も落ちちゃうので、なるべくそうならないように筋力トレーニングも行います。
でも、頑張り過ぎるとすぐにイヤになるのでその加減が難しいんですよね。

あとは有酸素運動です。

僕の場合はエアロバイクね。
展示品を安くで購入しました。十分使用したのでもう元は取ったんじゃないかな?。
ほんとはランニングが良いのかもしれないけど、花粉症が酷いのと、膝の半月板が損傷しているのでやれません。
でも、エアロバイクって壁に向かって漕ぐだけなんでしんどいし退屈なんです。

そこで、家のブルーレイディスクプレーヤーで録画した番組をiPhoneで見て気を紛らわせています。
パナソニックのDMR-BRZ2000っていうのなんですが、コレ結構オススメです。


写真の真ん中のヤツね。

ウチの息子はまだダイニングで勉強をするので、その間テレビが見れないんですよ。
でもこのレコーダーを無線LANに繋ぐと、iPhoneやiPadでテレビ番組や録画番組を見ることが出来るようになるんですよねぇ。
ただ注意しなければいけないのは、無線LANの届く範囲なら家中どこでも綺麗な画像をいくらでも見ることが出来るのですが、外でだと通信量の制限に引っ掛かるので画質は落とした方がいいです。
買った直ぐの頃、僕のスマホの契約では1ヶ月あたり7GBまでOKだったので、それだけを注意して見ていたら3日間に1GBを超えてしまったらしく、通信速度を制限されてしまってどうにもこうにもネットが使い物にならなくなってしまいました。
なので今は外で見る場合だと画質を落として1日に30分位までにしています。

あと、エアロバイクで録画番組を見ない時に役立っているのがこのBluetoothスピーカーです。
コレで音楽を聴いています。

Patech Bluetooth ISSC V3.0 +A2DPというBluetoothスピーカーで、防水タイプなんです。
多分JBLのコピー商品なんだと思うけど、2000円しないんですよ。
お風呂の中や洗車する際にも気を使わず音楽を聴くことが出来ます。
JBLのスピーカーも持っているんだけど、防水じゃないし、最初にiPhone側を起動させないと音楽を聴けないんですよね。
コレだとスピーカー単体で音楽を聴けるし、曲の戻し、送り、電話の応答が出来ます。
音は流石にJBLには敵わないけど、防水の割には澄んだ音で悪くないです。
小さいんで流石に低音は期待出来ないけど、持ち運びも簡単で何か作業しながら聴く分には十分なんじゃないかと思いますよ。

取り外し出来る吸盤が付いているので、お風呂の壁に付けたりするのに便利ですよ。

ウチの小さな木造の家だと、2階のリビングにiPhoneを置いていても家の中ならどこでも音楽を聴くことが出来ました。
試しにスピーカーを外に持って行っても、ガレージまでなら何とか聴くことが出来ましたよ。
どんなけ薄っぺらい家やねん!って突っ込まれそうですが・・・。
耐久性はわからないですが、バッテリーもそこそこ持って値段も安いしオススメです。


カタチから入るダイエットにどうですか?(^^;
Posted at 2015/03/28 23:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2013年12月16日 イイね!

iPhone用スピーカー

僕の生活の中で音楽は重要な潤滑剤です。
iPhoneにしてからはほんと音楽を聴くことが多くなりましたね。

iPhoneで聴くくらいなのでマニアックではありません。
ガレージでの作業時、トイレ(^^;、入浴時などで気軽に音楽を聴きたいのです。
最近は Bluetooth スピーカーで聴くことが多いですね。
僕的にはコレで十分満足なんですが・・・。
年末の忙しい時なんだけど、こんな時だからこそ気分転換が必要かと思い、不用品でスピーカー?を作ってみました。


一つ目は捨てる段ボールで適当に・・・。

構想3分、製作15分の力作です。(^^;



いや、コレがね、いい音出るんだわ。
以前作ったのは結構考えに考えたヤツだったんだけど、音はイマイチでした。
今回のは何も考えなかったのが良かったのか、iPhoneを段ボールの中に差し込んでいくと音が変化していくのにちょっと感動(大袈裟な)しました。
期待していなかっただけに余計そう思ったんだろうね。

それに味をしめてもう1つ作ってみました。

今日食べたおやつの空き箱です。

これをカッターで切ってテープで張り付ける。


見栄えは悪いけどコレはこれで面白いでしょ?
コレもほんと適当に作ったので改良の余地はあるのですが、何もない時に比べればそこそこいい音が出るんですよ。
もちろん Bluetooth スピーカーには敵わないですけど、何ていうか、レトロな味があるんですよね。
ベッドサイド(ウチは畳に布団だけど・・・)など小さな音量で聴きたい時なんかはいいですよ。

皆さんもお正月休みなど暇な時に作ってみてはどうですか?
新しい発見があるかもよ。

あと上にも書いたBluetooth スピーカーなんですが、我が家には3台あります。

一つ目がフィリップスのコレ


ショックや水に強いタイプなのでガレージで聴くにはピッタリなのですが、iPhoneから少し離れると音が途切れてちょっとガッカリです。
音はそこそこですが・・・。

2つ目がお風呂専用の防水Bluetooth スピーカーです。

防水で安心なんだけど、音は籠った感じでイマイチです。

一番のお気に入りはこのJBLのスピーカー

小型で持ち運びが楽で、音もクリアな感じで好きです。
10mくらい離れても音飛びしません。
お風呂でいい音が聴きたい時は写真のようにチャック付のビニール袋に入れて聞いています。
浴室がライブハウスのようです。
ノリノリになって風呂から上がると家族から冷めた目で見られたりしていますが・・・。(^^;



おまけ

寒くなってきたけど、たまにはロードスターのエンジンもかけてあげないとね。
なのでちょっと買い物に・・・。
ワイパーのゴムがもうダメだったので、それを買いに行ってきました。
雨の日には乗りたくないけど、今年もイベントがある時に限って雨がよく降りましたからね。


昔はクルマの小物を買いに良く利用したのですが、今はなんか欲しいものが無いですねぇ。
なんかエコ関係のものばっかりで夢が無いというか・・・。
店内も昔に比べるとオーディオ関係が寂しくなった感じがしますね。
これも時代の流れなんでしょうね。
(写真のお店がダメだとかって言う意味ではないですよ。)

Posted at 2013/12/16 00:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2013年11月19日 イイね!

最近のお気に入り アプリ編

ブログで何かを伝える際に写真があると分かり易いですよね。
その重要な役割を果たす写真なんですが、これがなかなか奥が深いと言うか、何と言うか撮る人のセンスが問われる部分でもあります。
高いカメラなら良いと言う訳でもなく、スマホのカメラでのセンスの良い写真を撮ることも可能になってきています。
ほんと最近はスマホカメラの性能も良くなってきましたね。

で、今日は最近僕が気に入っているiPhoneやiPadを使って、写真をカッコよく?出来るアプリを2つ紹介します。
と言ってもそんなに新しいアプリでもないよ。(^^;


ひとつめのアプリは・・・・
TouchRetouchというアプリです。

このアプリはだいぶん前からあって、iPhoneで使っていたんだけど、画面が小さいので使い勝手はイマイチでした。
でもiPadでも使えるようになって使用頻度が上がりました。
僕はよくコレで写真の中のゴミや人を消したりするのに使っています。

説明するより写真で見比べた方がいいですね。


素人写真で申し訳ないですが、ありがちな写真でしょ?
撮りたい人物が小っちゃい上に関係の無い人がいっぱい写り込んでいます。

そこでこのアプリを使うと・・・。

言わなければ分からないくらいに誤魔化せているでしょ?
iPadで塗り絵をするような感じで簡単に仕上げることが出来ます。


次にお勧めなのがBig Lensというアプリです。

愛車紹介のページでも使っているのですが、クルマなど伝えたい物だけをはっきりさせてくれます。
ちょっとワザとらしいけど、気に入ってます。



たとえばiPhoneで撮ったこの写真、綺麗なんだけど背景がうるさいでしょ?

そこでこれを使えば・・・

イイ感じでしょ?
あ、人物や看板はTouchRetouchを使って消してますけどね。(^^;

せっかくなんで、ロードスターの写真も・・・。

これでも悪くないんだけど、背景よりロードスターを見せたいので・・・

ね、ロードスターが引き立つでしょ?

さらにTouchRetouchで背景をシンプルに・・・。

どうです?いい感じになったでしょ?
こうやって画像をいじるのも面白いですよ。
皆さんも遊びで使ってみてはいかがですか?(^^)
Posted at 2013/11/19 21:49:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation