• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

衣更えとライブ

衣更えとライブ寒くなってきたから衣更えって訳でも無いのですが、28の牽引フックのカバーを替えてみました。
28の牽引フックはアルミ製でアルマイト処理がされています。
28乗りならよく分かっていると思いますが、この赤い色が退色しやすいんですよねぇ。
購入時から気を付けている僕のでさえ先の方が色褪せてきています。



いつもはスパイダーマンの靴下でカバーしているのですが、この前雑貨店でみつけたこのペットボトルカバーがピッタリ合いそうなので購入してみました。

MORIZOさんが作っていたカーボンのヤツもカッコイイけど、ここは赤っぽいのが似合うと思っています。
なので今回も赤です。


違和感ないでしょ?

全然参考にならないネタでしたね。 (^^;




おまけ

今日はお休みをいただいて西宮ガーデンズに行ってきました。
開業5周年だそうで、毎年この日に押尾コータローのライブ(ラジオの公開収録)があり、今年も行ってきました。

ギターは全く弾けないのですが、押尾コータローのフアンなんです。

ライブ中の写真は禁止なので始まる前にちょこっと。
朝オープンと同時に場所だけ取って嫁さんとショッピングです。
13時半から開催なのに朝イチから結構人が集まっていましたね。

ちょっと寒かったけど、生の演奏は良かったですよ~。
平日に休むのも久しぶりでリフレッシュできました。 (^^♪
Posted at 2013/11/26 22:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2013年11月24日 イイね!

廃線跡ハイキング

廃線跡ハイキング今回は家族の記録用ですので、クルマネタは無しです。ごめんなさい。(^^;

そろそろ年賀状用の写真を撮りに行こうと家族でハイキングに出かけました。
紅葉の季節なので近場の山を探して、地元では有名な生瀬駅~武田尾駅廃線跡を見に行ってきました。
嫁さんは一度行ったことがあるらしいです。



まずは宝塚駅まで車で行きました。
宝塚フアンには有名な はな乃みち です。
そこからJRに乗って生瀬駅で降ります。


国道沿いを少し歩き武庫川に出ます。



少しするとこの看板が出てきます。
自己責任でお願いしますということらしいです。


昔はここで柵がしてあったらしいですが、今は通れます。


紅葉シーズンだけあって混み合っています。


武庫川沿いを進んでいきます。


朝起きてそのままのって感じの頭。(^^;


こういう大きな岩も動いてここまで来たんでしょうね。
自然の力は凄いね。
写真では大きく見えませんが、小さな家位の大きさはあります。
後で調べたら、ここは高座岩と言って昔雨乞いの儀式の場だったそうで、白馬を殺して岩に血を塗ったとか・・・。コワイ歴史があったのね。^_^;


ここの魅力は廃線トンネルを通れるところです。
この区間には6つのトンネルがあり、最初のこのトンネルが大正12年に作られたそうです。

僕が中学生の時、バス釣りに何度かこの区間を乗りました。
単線だったことと、汽車だったことが新鮮でした。
ドアを自由に開け閉めが出来て走っている列車から身を乗り出したりして、今だったら問題になるような事もしていましたね。^_^;


気分は川口浩探検隊。(^^;
写真では明るく見えますが、奥に入るとほんと真っ暗になります。
枕木の上を歩かなければならないので懐中電灯は必需品ですよ。


こういう所にはやっぱりコウモリが住んでいるんですね。


鉄橋跡です。
これは戦後、昭和29年に架け替えられたそうです。


この横を進んでいきます。
なんか時代を感じさせますね。


この後もトンネルを通ります。
この辺りは同区間開通時、明治32年に竣工したそうです。
歴史的な建造物ですね。


当たり前ですが、ずーっと枕木の上を歩きます。


景色が開けたところでお弁当にしました。


リュックに押しつぶされたおにぎりも美味しいです。

おかずも作ってくれました。


レールも地面に刺さっていました。


綺麗な紅葉でしょ?
ここで年賀状用の写真を撮りました。(^^)v


出発から約2時間程で武田尾駅に到着です。
高低差もほとんど無く約8kmほどの道のりなので、幼稚園ぐらいから行けるんじゃないかと思います。
一度ハイキングにどうですか?トンネルがスリリングで楽しめますよ~。
Posted at 2013/11/24 21:19:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2013年11月24日 イイね!

アイソン彗星?

アイソン彗星?最近新聞やニュース話題になってきたアイソン彗星を探してみました。
と言っても全くの素人なので、特別な機材もなく、ただ三脚を立てて写しただけなんですけどね。





記憶が定かではないのですが、今から20年ちょっとくらい前に見た彗星は夕方に結構はっきりと見えてたんですよね。
で、今回は息子にも見せてあげたいなぁ~と思い、まずは場所を確認してきました。
今は感度の良いデジカメがあるので、人の目には見えないものでも比較的簡単に写せるようになりました。

でも結論から言うと、今はまだ観測には早すぎると思います。
白丸の中に彗星があるんですが、最初の写真じゃ何が写っているのか全く分からないでしょ?
この写真は南東の方向で、午前5時40分くらいに撮影しました。
シャッタースピードは15秒位に設定していたと思います。
僕のカメラは30秒まで設定出来るのですが、それだと朝焼けがもっと映り込んで見にくくなりました。
白丸の左側の明るい星が水星で、その下の方の星が土星になります。
この星を目印に探すのですが、肉眼では全く見えませんでした。
双眼鏡でも厳しいかもしれませんね。


切り取ってようやく○の中に白い物が見えるようになります。


さらにアップしてこんな感じです。
位置的に間違いないのですが、期待外れですね。(^^;

撮影場所の条件も悪かったしね・・・。

ウチのマンションからだと隣の建物が邪魔するので堤防の中段から撮りましたが、街灯や月明かりが眩しかったんですよ。(^^;

これからもっと太陽に近づいて行くので条件が悪くなりそうです。
次観測するなら太陽から離れていく12月の中頃がいいそうですよ。。
子供さんと一緒にどうですか?
Posted at 2013/11/24 00:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年11月19日 イイね!

最近のお気に入り アプリ編

ブログで何かを伝える際に写真があると分かり易いですよね。
その重要な役割を果たす写真なんですが、これがなかなか奥が深いと言うか、何と言うか撮る人のセンスが問われる部分でもあります。
高いカメラなら良いと言う訳でもなく、スマホのカメラでのセンスの良い写真を撮ることも可能になってきています。
ほんと最近はスマホカメラの性能も良くなってきましたね。

で、今日は最近僕が気に入っているiPhoneやiPadを使って、写真をカッコよく?出来るアプリを2つ紹介します。
と言ってもそんなに新しいアプリでもないよ。(^^;


ひとつめのアプリは・・・・
TouchRetouchというアプリです。

このアプリはだいぶん前からあって、iPhoneで使っていたんだけど、画面が小さいので使い勝手はイマイチでした。
でもiPadでも使えるようになって使用頻度が上がりました。
僕はよくコレで写真の中のゴミや人を消したりするのに使っています。

説明するより写真で見比べた方がいいですね。


素人写真で申し訳ないですが、ありがちな写真でしょ?
撮りたい人物が小っちゃい上に関係の無い人がいっぱい写り込んでいます。

そこでこのアプリを使うと・・・。

言わなければ分からないくらいに誤魔化せているでしょ?
iPadで塗り絵をするような感じで簡単に仕上げることが出来ます。


次にお勧めなのがBig Lensというアプリです。

愛車紹介のページでも使っているのですが、クルマなど伝えたい物だけをはっきりさせてくれます。
ちょっとワザとらしいけど、気に入ってます。



たとえばiPhoneで撮ったこの写真、綺麗なんだけど背景がうるさいでしょ?

そこでこれを使えば・・・

イイ感じでしょ?
あ、人物や看板はTouchRetouchを使って消してますけどね。(^^;

せっかくなんで、ロードスターの写真も・・・。

これでも悪くないんだけど、背景よりロードスターを見せたいので・・・

ね、ロードスターが引き立つでしょ?

さらにTouchRetouchで背景をシンプルに・・・。

どうです?いい感じになったでしょ?
こうやって画像をいじるのも面白いですよ。
皆さんも遊びで使ってみてはいかがですか?(^^)
Posted at 2013/11/19 21:49:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2013年11月17日 イイね!

朝パンミーティングとウォーキング

朝パンミーティングとウォーキング今日は朝パンミーティングでした。
日曜日に晴れなんて久しぶりのような気がします。

天気予報では午後から曇りの予報なので迷わずオープンで出発です。




朝が早いと夜露でタイヤがグリップしてくれません。
そろそろ気持ちの良い走りが出来るシーズンも終わりですね。
六甲山は赤くなる葉っぱが少ないので紅葉もイマイチかな。


いつもの駐車場はこんな感じです。
皆さん用事があるようで、今回は集まりが少ないですね。


おお、朝日が眩しい!(^^)

関東からToshi80さんが来られるとのことだったのですが、時間が合わず出発。
凹凹男さんは裏六甲ドライブウェイが通行止めのため回って来られず現地で集合です。


前にナガヤスさん、後ろは天野誠さん。

路面が乾いてきてドライブが気持ちいい-(^^)


今日は全然寒くなかったので外で食べます。(日に当たるとちょっと暑いくらいだったね)
美味しそうなパンが並んでいるとついつい取り過ぎでしまいます。(^^;

食後、もう一度いつもの駐車場に戻ってToshi80さんやお山の皆さんに会えるかなぁ~と思っていたんだけど、山に上がり始めた途端に渋滞が・・・。
ごめんなさい、この先ずーっと渋滞している予感がしたので僕だけUターンして別の道で帰っちゃいました。(^^;
Uターン出来る場所がこの先無さそうだったんでね・・・。

有馬の方から帰ろうとしたんだけど、間違って新神戸トンネルへ。
アカンやん、今日は神戸マラソンがあるのに・・・と思ってももう遅い。

ところが、皆さん渋滞を避けていたようで、高速もガラガラでした。(^^)

高速道路もなかなか気持ち良かったですよ。

昼抜きのつもりで朝食沢山食べたのに、帰ったらまたお腹が空いて昼食も食べてしまいました。
なので昼から嫁さんと散歩してカロリーを消費します。

近所の桜はいい感じで紅葉してますね。

今日走ってきた六甲山です。

近所の堤防にはコスモスがまだ沢山残ってました。

これは黄花コスモス。


こっちは普通のコスモスね。
なかなか綺麗でしたよ。






Posted at 2013/11/17 20:10:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
2425 2627282930

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation