• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

ナンバーステー

ナンバーステーM2ミーティングに行く途中でこくぞうどいさんからいただいた特製ナンバーステーを取り付けてみました。
ステンレス製で作ってあり、とても丈夫です。






これをボディの曲面に合わせて軽く曲げていきます。


傷が付くのがイヤなのでラバーハンマーで叩いて曲げるのですが、あまりにも丈夫なので普通に叩いたんじゃビクともしません。(^^;


思いっきり叩いてこんな感じに曲がってきました。


このステーはネジ山を切ってあるのでナットが必要ありません。
ボディに傷が付かないようにと、こくぞうどいさんの配慮です。
でも、ネジが長いのでこんなけ出ちゃうんですよねぇ。


ネジが短すぎて切るのが困難なので、そのままグライダーでカットです。
せっかく綺麗に作ってくれたのに、ステーに傷を付けちゃいました。ごめんなさい。(^^;


こんなところにもオシャレを・・・。
ちょっと特殊なネジを使っているのでここを掴んで切るのが難しかったのよ。


なんとか取り付け出来ました。
スッキリしていてイイね。
もう少し曲がってくれるとバッチリなんだけど、これ以上は固くて曲がらなかったです。^_^;
前に付けていたのは鉄製でイマイチ雑な造りだったので気に入らなかったんです。
今回のも全く見えませんが、満足度は高いです。(^^)v




ついでに時間があったので洗車などを・・・。

一通りボディの洗車の後、足回りの掃除です。
ボディはいつでも出来るので簡単でいいんだけど、足回りは本腰を入れないとね。
いつも綺麗にしている訳じゃないよ、今回はM2ミーティングの際大雨に遭っているのでスッキリしときたいと思ってね。

取り敢えず時間が無かったので右側のみ・・・。


タイヤやホイールも心を込めて綺麗にします。
イイ感じでしょ?

人を外見で判断してはいけないと言いますが、服装がキチンとしていなかったり、靴が汚れていたりすると印象が悪くなるのも事実です。社会人の場合特にね。
僕はクルマも同じだと思うのです。
ミーティングなんかでよく素敵なロードスターを見るのですが、ホイールやナットまで気を使って綺麗にしているロードスターを見ると愛されているんだなぁ~なんて思っちゃたりします。
なので僕も意識して綺麗にしています。

ホイールナットも錆びないようにシリコンスプレーでフキフキしながら綺麗にしています。


このシリコンスプレー1本あったら便利ですよ。安いですしね。
耐久性はありませんが、金属部分には艶出しと防錆を兼ねてお掃除後に吹いてます。
キャリパーの緑色の部分にもね。
オススメですよ〜。



新車みたいになったでしょ?

洗車後、近所をドライブに・・・。

そしたら何処からも異音がしないようになっています。
トランクからの異音は当たりゴムに厚めのクッションをプラスしたのが良かったみたいで、寝袋無しでもOKでした。(^_^)
久しぶりに音楽を聴かずドライブをしましたよ。
でも、異音が無くなると今度はもっと音のいいマフラーは無いのかなぁ〜なんて思ってしまいます。
理想を追い求めて行くとキリが無いですね。^_^;
Posted at 2013/11/04 22:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2013年11月03日 イイね!

車高調整&異音対策

車高調整&異音対策これといって用事のない3連休。
早朝のみロードスターでドライブに行ってきました。
前回のドライブで左のインナーフェンダーにタイヤが擦ったので、また車高を上げて試走です。





車高は写真の高さに落ち着きました。
この状態だと下りのコーナーでブレーキを残しながら走っても擦ることはなくなりました。
これで気持ち良く飛ばせます。


車高はホイールセンターを通るフェンダーアーチのところで測っています。

現在の車高はフロント約600mm、リア約610mm、右側のみドライバーの重みを考慮して5mm上げています。
ちょっと高めのような気がしますが、スプリングが柔らかく、よく動いてくれるサスなので仕方ありません。
サスは乗るたびにしなやかになってきているような気がします。
そんなに飛ばすことの無い人ならオススメですよ~このサス。(^^)

冷静にインプレができるようになったのは、トランク内からの異音が止まったからです。

こんな感じにラバークッションの当たり面にもう1枚ゴムを貼りかさ上げしてみました。(^^)v

リアが静かになると今度は別の所の音が気になってきます。

サイドバーの取り付け近辺から大きなショックの度に音が・・・。


ここにクッションのを入れているのに手で触ると若干ガタが・・・。
なので更に大きめのクッションを入れ、

フック固定用のボルトにビニールテープを巻いて保護しておきます。
サイドバー固定用のボルトを増し締めすると若干の緩みがありました。
今回の音はココの緩みからきていたのかもしれません。

そして土曜の朝、もう一回チェックに行ってきました。


天気予報では雨だったけど、少し遅れているみたい。
雨降って無くてよかったよ。
霧と夜露で道が濡れていたけど・・・。


サイドバー付近からの音は消えたのですが、今度はまたトランクからの音が・・・。


結局写真のように寝袋を設置すると音は解消しました。

次回のドライブが楽しみ~♪



おまけ。



回転寿司での写真。
夕方早く行きすぎたのか、寿司がほとんど回転していません。


コレは無いでしょ?
寿司回ってへんやん。
ほとんど注文して食べました。(^^;

Posted at 2013/11/03 23:30:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
2425 2627282930

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation