• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

お掃除用ライトの比較

雨の連休となりましたね。
新型コロナの感染者が増えていることもあり、堂々とガレージでゴソゴソしています。
下回りの掃除に必要なライトですが、家に色々あったので比較してみました。
今家にある中では電球型投光器が一番明るいんですが、光源が目に入って眩しいのです。
なので今回はヘッドランプの比較をしてみます。


これは息子の釣り用ライトで、GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライトNR-004R
僕も気に入ってます。これが一番コンパクトで扱いやすいね。
欠点は点灯時間が短く、バッテリーが分離出来ないタイプ。
最大の明るさだと2時間程しか持ちません。
ウチのは充電していても置いておくだけで充電が空っぽになってしまいます。


ダメ元で買った中華製COB(面発光)LED。
AITOO と言うメーカーの充電式ヘッドライトで、1500円程の物。
ライト自体は明るく、電球が2種類あるので遠近両方使えてお得です。
これも電池一本で点灯する為点灯時間はそれ程長くないでしょう。でも、リチウムイオン電池の18650タイプなので、電池が切れたら同タイプなら交換すれば直ぐにまた使えます。
なかなか気に入っているのですが、18650電池は危険な物もあるらしく、使い方によっては発火や爆発の危険性があるようです。
中華製のはパッケージに書いている事も嘘が多いようです。
安いタイプには保護回路が無い(生セル65mm)のもあり、有るものは全長が67~69mmになるとのこと。
この電池は67mmで微妙なサイズですね。危ないかも?
安全なパナソニック製の充電池も売っているので、今後はそっちを使っていくと思います。でもそれは電池だけで3000円ほどするみたいですけどね。



ついでに買ったコレも中華製で、ゴツイタイプ。
コレも1500円くらい。とっても明るくて作業が捗りそうなんですが重たい。
後ろにバッテリーがあると寝ころびにくいんで却下。
中華製にありがちな変な点滅(赤やら青やらがチカチカする)も付いてます。
怪しい18650電池が3つも付いているのでお得と言えばお得なんですが・・・。
一応18650電池の全長が69mmなので少しは安心ですが。

最後に単三1本タイプ。

ThruNite TH20といってコレも中華製だと思うんですが、その中でも高級なタイプ。
エネループも使えます。なので、暗くなったら直ぐに電池交換出来ます。
明るさも自由に選べるので、ろうそくのような明かりで常時点灯することも出来るのです。
良く考えられていて、一発で消せるし、消す前の明るさを記憶しているのでいちいち明るさを調整する必要もありません。
こういうところは日本が得意な分野だと思うのですが…。
ただ光の色が黄色く、中心に向かって明るくなるタイプなのでお掃除には向きません。
山歩きや釣りなんかには良さそうです。

自分が思う感じのライトが無いから仕方なく中華製のを買っているけど、日本製で痒い所に手が届く良い物は見当たりません。
どうした日本?便利で良い物ならちょっとくらい高くても買うんだけどもねぇー、残念。

上記のヘッドランプと手持ちの作業灯があれば暗くて困ることはありません。


いい感じの明るさになるでしょ?


お掃除の進捗状況です。



現在はハケやエアーで砂ホコリを落としているところです。
丁寧に行うこの作業は何だか遺跡を発掘している気分です。


この部分の汚れが酷いなぁーと思ったら、錆びないようにシリコングリスを塗っていたのでした。


水に濡れても大丈夫でした。


今のところはこんな感じです。
Posted at 2020/07/25 23:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 掃除 | 日記
2020年07月19日 イイね!

掃除の準備

掃除の準備日に日にコロナの感染者数が増えて不気味な感じですね。
来年の春ぐらいまでこんな感じが続くんじゃないかと思っています。
なので今年はお掃除の年と考えてガレージに籠ろうかと思っています。




まずはロードスターをウマに載せます。
狭いガレージの中でここまで上げるのはなかなかの重労働なんですよ。
上げてからホイールも外すので、先にナットを緩めておきます。じゃないと空回りしてタイヤを固定するのに難儀するからね。


この前の雨でロードスターが水に浸かっている姿をテレビで見て涙が出そうになりました。
ピンボケで正確な数値は分からないけど、今の状態なら50cmほどの浸水でも下回りは濡れなさそうです。
もしもの時はこの状態にしようかな?最近は想定外が多いので真面目に考えています。


先ずはホイールを外して奇麗にします。
掃除って地味な作業ですが、なんだか心まで奇麗になっていくような気がします。
他の作業に例えるならば、写経のような感じかな?やったことないですけど・・・(^^;

ノーマルのイメージが無くなって残念な点でもあるのですが、このホイールは裏側も塗装しているので以前に比べると掃除は楽になりました。

足回りの掃除に行く前に汚れ具合を・・・。



濡れた路面を走ったので砂を巻き上げていますね。


でもデフの方はそんなに汚れていなくてホッとしました。
もうすぐ4連休なので、楽しみや。
落ち着いて奇麗に出来そうです。

おまけ

家の壁でセミが脱皮を・・・


風呂に入っている間に脱皮が完了していました。

夏ですねぇ~。
Posted at 2020/07/19 23:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 掃除 | 日記
2020年07月13日 イイね!

久しぶりのドライブ

久しぶりのドライブ最近の梅雨は雨が多く異常気象が続いていますね。
僕の地域は今のところ被害も無く通常通りの生活を送っています。
お友達の地域も被害の無いことをお祈り致します。






コロナ関係でロードスターに乗らなくなって約4カ月が経ちました。

上の写真が3月の20日。この時以来です。
こんなに乗らなくなるなんて思ってもみなかったです。
これ以上は故障の原因にもなるのでガレージから引っ張り出してきました。
意外にすんなりエンジンがかかり拍子抜けです。

六甲山の道はドライだけど、途中何ヵ所か道に川が流れていましたね。
普段濡らすのは嫌だけど、今度帰ったら下回りの掃除をする予定なので、遠慮なく走ります。
紫陽花が満開で奇麗でしたよ。


曇った天気でしたが、気分は少し晴れました。
Posted at 2020/07/13 00:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation