• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ28のブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

曇り空

曇り空用事で仕事休んだんだけど、時間が余ったのでドライブに。
山の方は雨が降りそうだったけどオープンで。
太陽に虹の輪がかかっていてラッキー。




伊丹空港から飛行機が飛び立つところ。

展望台からの視界はこんな感じで悪いね。
右の方に太陽の塔があるんだけど、わかるかな?

たぶん新しく建ったAmazonの倉庫。
これのお陰で配達も早くなった気がします。

こんな曇りの日は意外にクルマの写りが良かったりします。
ちょっと28の撮影会。












平日で人が殆どいなかったので、気兼ねなく撮影出来ました。
のんびりひとりドライブも良いもんですね。


Posted at 2022/05/17 00:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2022年04月05日 イイね!

平日桜ドライブ

平日桜ドライブ仕事が暇な火曜日。
桜が満開で天気も良さそうなので数日前から半休すると決めていました。
春休みの息子にドライブに行くかと聞くと行くとの事。
花粉症は辛いけど、オープンカーは今日の日の為にあるようなもの。
行くしかないでしょ。



気温も少し肌寒いくらいで丁度いい。
満開の桜を見ると自然と笑顔になります。
最近ずっと暗いニュースばかりだったからね。
早く戦争が終わって欲しいです。


展望台は平日なのでスーパーなクルマは殆ど停まってなかったです。
本当はNAロードスターに会いたかったんだけどね。
早くミーティングが開催されないかな?


霞んだ景色を見ていると。

何かが飛んでいます。飛行船かな?


これはウワサのスーパードライですね。
帰りには甲子園球場の上空を飛んでいました。
やっと阪神勝ったね。


おまけ 


職場のメダカも冬眠から目覚めて元気に育っています。
Posted at 2022/04/05 23:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年03月15日 イイね!

平日ドライブ

新型コロナの濃厚接触者が周りに増えた影響で急に仕事が暇に…。
午後から半休を取りました。
今まで自分が濃厚接触者になった時のために有給休暇を残していたんだけど、今年度ももうすぐ終わりだしね。
ちょうど息子もテスト休みでなのでドライブに。

いや〜、平日は道が空いていて気持ちがいいわ。
自分で言うのも何だけど、カッチョイイ〜。
Posted at 2022/03/15 22:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2022年03月13日 イイね!

28のメンテンナンス

28のメンテンナンスブログから遠ざかっているとアップするのが億劫になりますね。
一応元気に過ごしています。






ワタナベさんのブログで知っている方もいるかと思いますが、2月の終わりからRSガレージワタナベさんのところに28を預けていました。
主な目的はブレーキのメンテナンスとマフラー交換。
ブレーキフルードを交換してなかったのもあるんだけど、車検前にエア噛みしたのが気になっていたのでプロに診てもらいました。
今のマフラーに不満はないんだけど、このマフラー良い音するよと言われると欲しくなるのです。
コロナ禍何もせずに貯めたお金で買っちゃいました。


28を預けた帰りにワタナベさんのロードスターに乗らせてもらいました。
いや~、こんなにしっかりしているロードスターに乗ったのは初めてです。
良い音のマフラーとカーオーディオ、これ以上望む物は無いくらい良い感じでしたよ。理想の1台ですね。


屋根付き車庫に入れて殆ど水を掛けていないのに、ブレーキは少し錆びが出てきてるみたいでした。


マフラー交換ついでにお願いしたのはエキマニステーの溶接です。


もう20年以上前からここの溶接が外れていて、ある回転域で音が鳴るのです。
良い音の排気音を聞きたいのでここは直しておきたかったのです。
そのついでにエンジンマウント交換も。


なんと2つとも切れていたみたいです。
奇麗に見えてもゴム関係はもうあらゆる所の交換が必要ですね。


ここもオイルが漏れてきているみたいですが、エンジンを下す必要があるとのことで次の機会に・・・。


サクラムのマフラーはかなり小ぶりですね。


昨日息子と夜のドライブに行ってきました。
アクセルを踏まなければとても静かなマフラーですね。
オープンにしても五月蠅くありません。
アクセルを踏み込むといい感じに鳴いてくれます。
もう少しこの辺りから鳴いてくれるとな~と欲が出てきますが、今のところは満足です。息子もいい音やんって生意気に言ってますしね。
Posted at 2022/03/13 22:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2021年11月03日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換1週間前に息子と夜のドライブを楽しもうかとクルマに乗り込んだんだけど、キーを捻ると一瞬インパネ内のチェックランプが点いた後、消えてうんともすんとも言わなくなりました。
え!?バッテリーが死んだか??
確かにバッテリーは古く、いつ死んでもおかしくない時期だったので、常時補充電してバッテリーレベルも問題ない状態だったんだけど・・・。



そして昨日、ネットで注文していた純正バッテリーが届いていました。
ちょっと高いけど、5年ほど持つなら純正が安心です。

古いバッテリーは2013年1月に交換していたので、8年と10カ月ほど持ってくれてたんやね。

やっぱりバッテリーだけ交換してハイ終わりって訳には行かず、奇麗にしないと気が済みません。
バッテリー受けを取り外してお掃除です。


バッテリー受けと砂利が擦れて塗装が剥がれているのが気になります。
裏にクッション材を貼ろうと見てみると、前回交換の際に貼っていました。


金具にシリコンスプレーを吹いて錆びを予防して完了!

恐る恐るキーを回すとあっさりエンジンが掛りました。
やっぱりバッテリーが死んでいたんですね。
突然死ぬとは聞いていたんですが、充電器のバッテリーレベルが問題なかったから変に信用していました。あれはアテにならないですね。いい勉強になりました。
今度からは6年くらいで交換かな?

昨日の夜は息子と気持ちよくドライブに行けました。
芦有の展望台はカップルがイチャついていたのでスルーしました。


おまけ


今まで自転車用の空気入れでタイヤに空気を入れていたんだけど、通勤に使用している自転車に週2回程入れるのがしんどくなったので、買っちゃいました。
やっぱり便利ですね~。 今の自転車はクルマより空気圧より高く、5.0barほど入れないといけないんですよ。
空気圧の表示も正確なので、設定後は勝手に止まってくれます。
空気を入れるスピードも思っていた以上に早くてお気に入りです。
マキタのバッテリーを持っている方にはお勧めですよ~。

最後に8カ月になったうちの犬。

メッチャかわいいんだけど、嫁さんにベッタリです。
Posted at 2021/11/03 19:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

新車の時から乗り続け、人生の半分近くをロードスターと過ごしてきました。 ロードスターは宝物です。 でも、家族あってのロードスター。 家族に迷惑をかけない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼノーマルのM2 1028です。ほとんどガレージで眠ってました。 そろそろ息子とドライ ...
その他 TREK その他 TREK
通勤快速車
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁さんのクルマです。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーにゴリラタンクとシートを付けて航続距離と快適性を向上させました。 タイ製ホンダ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation