
時間がなくて書いていませんでしたが年末年始あったこといろいろです!
いくつかのブログにわけますが
久しぶりに参加したジムカーナイベントである
猛ドラ!
そして三男が同舞洲でのジムカーナイベント、
舞ジムに!
そして親子で
阿讃サーキットや
鈴鹿ツインサーキット!
たまにジムカーナ練習会!
Noneの修理完了!
GRヤリスの慣らし運転完了して初参戦!
長男もジムカーナに参戦!
などです!
まずは去年の11月にあった
猛ドラ48です。
※実は一度ブログ書いていたのですがミスで消えてしまったので思い出しながら書きます!

久しぶりの猛ドラ。
私はいつもどおりMR-Sで参加!
お隣はボクスターで参加の
BP5Rさんと、この日はじめてちゃんとお話する機会がありましたオレンジNB6の
みちしおさん!
車を増やさない同乗参加のみOKとのことで久しぶりにカメラマン役の長男も参加です!

コースはいつもどおり!
車自体のパワーも大事ですが、テクニカルセクションもきっちり用意されていますのでドライバーの腕も必要とされるコースです!
サイドターンは禁止なので荷重移動だけで車をコントロールしていきます!
↓参加車両はざっくり以下!↓

おニューの71RSを持ち込んで気合たっぷり調子もあげあげ。
赤NDのたわらさん!

お久しぶりにご一緒した青NB
ますたにさん!
年齢が近く、排気量も一緒なのでなんやかんや意識してしまうのでした。

以上ざっくり参加者一覧です。

ドライバーズミーティングを終えると

早速走行開始!
タイヤは71RSだと基準タイムあがるとかなんとか聞いたので、あまり使っていなかった旧71Rを持ち込みました。

久しぶりの参加なのでコースを思い出しつつ・・・

コースと車に体をなじませていきます。
皆さんのタイムを聞く感じ49秒台がトップ層。
48秒台が出ればオーバーオール級のタイムと言った感じでしょうか。

初めてお話しましたお隣、NB6のみちしおさん。
使用タイヤのZⅢは、まだジムカーナ2回+この猛ドラのみの使用との話でしたがまだ午前というのにツルツルテンでした。
「コンパウンド変わったっぽいけどそこまで減るかなー??」
と疑問に思っていたのですが走り始めたら納得の攻めた走り!
運転していないときのみちしおさんの落ち着いた雰囲気からは想像できないほどアグレッシブで長男と共にびっくりしました 笑

14インチホイールというのもあるのか
角が吹き飛んでいくタイヤを見て頭を抱えるみちしおさんの図。
しかしそのツルツルタイヤのZⅢで
49秒台に入れているようで、すごくうまいです。

私は猛ドラの経験値が少ないのでみなさんのラインなどを見ながら、どのようにコースを攻略するか考えます。

煽って煽ってー

スタート!
ジムカーナにしては直線距離が長く、案外パワーも大事な猛ドラ。
逆に言えばジムカーナを楽しみづらい大型ハイパワーな車でも楽しめるポイントが用意されています。

使う機会がコロナで激減した結果、ちょっと古くなっていた71Rでしたが温めればそれなりにグリップするようで、タイムは
49秒中頃と言った感じ。
練習でも49秒前半はちょっと出そうにないかなーと言う印象でした。
お隣ボクスターのBP5RさんはおニューのATR-Kで49秒前半に入れていたので私も入れたかったですね~。

そして本番タイムアタックを迎えます!・・・が!

本番はABS誤作動で全然止まらず大撃沈!
夕日で片側のタイヤだけ、片面のタイヤだけ温まっていたことなども原因かもしれません。

そしてみちしおさんも

気合を入れてスタート!

結果は・・・
50秒3で
赤匠認定タイムを記録!!
おめでとうございます!!

匠ステッカーを取って黄昏れのみちしおさん。

私の久しぶりの猛ドラは大撃沈でしたが、いろいろな方と交流もできましたし一日楽しませていただきました!
長男も久しぶりにイベント観戦できたので楽しそうでした!
スタッフの皆様ありがとうございます!!
そして一方!
私はスケジュール合わず参加していませんでしたが、三男が11/21の
舞ジム50に参加!

初参加の後期白NB8のGENちゃんと共に参加したようです!!
第50回となる記念すべき開催です!

私は参加しませんでしたが、良い天気だったようですね!
三男の
銀色NAロードスターと、
GENくんの
白NBロードスター。
そしてラリークラブ仲間の
黒NDロードスターの
tsuuさん。
そして最近特に速い
白NDロードスターの
まささんが一緒に参加のようです!

コースはいつもどおり!
長く曲がるコーナーで車の姿勢をコントロールする技術や、路面のうねりを読む能力が求められるレイアウトです!
以下ざっくり参加者一覧です!(撮り漏れあるかもです)

初のGRヤリス参加だったようで私も気にはなっていました!
スケジュールさえ合えばぜひ運転が見たかったです!・・・むむむ。

おなじみボクスターの
しんさんと、今回はボクスターではなくスイスポで参加の
BP5Rさん!

今日は特にタイムが気になる◯神さんのロードスター(理由は後述)。

みんな速いND軍団

ロードスターが多いイベントですが86/BRZもふえてきましたね!

以上ざっくり参加者一覧でした!

路面は悪くない感じのようで
三男の銀NAロドはセカンドグレードで
51秒台に突入!
これが本番で出せれば認定タイムクリアなので狙いたいところですね!
(実は今まで何度か狙っているのですが、コンマ数秒及ばなかったり、クリアしててもパイロンに触れていたりと逃し続けています)
初参加の
GENくん白NBロド!
けっこう古いDZ101(102の旧型)なのでタイヤが厳しそうです!
ハイグリップクラスでZⅢを履く
黒NDtsuuさん、白NDまささんは49秒台連発のようでこちらも赤マイスター(認定-1秒)タイムを連発していた模様。
こうなると本番が楽しみです!

そしていつも注目のトップ層対決!
いつもひいきめなしに楽しませていただいている対決ですが今回はやや◯神ロードスターを応援中。

○神さんが遊びに来てくれて、タイヤ交換をしたからですね!
○神さんが来ると聞いて集まってくる息子ーズ。
おニューの71RSをバランス良く組んでいきます。
一本ホイールとのマッチング悪かったので、一旦落としてバランスの良い位置に来るまで微調整して組んでいきます。
ホイールバランサー上できれいにとれても、むら無く回るかは別ですからね。
フラットスポットがあってもバランス自体はとれますが、走るとボヨンボヨンするのと同じです。
他にもタイヤがパワーでズレないようにする小技なんかを話したり、舞ジムの攻略を聞いたりと楽しくお話させてもらいました!
(話それますが、実はブログ前半で書いたみちしおさんも後日タイヤ交換に来てくれました!ありがとうございます!)
なので私自身は参加していなかったのですが、結果は気になっていました・・・
結果は・・・
オーバーオールタイム!
DC2のオカモッチャンと0.02秒以内と言う接戦だったようです!
このときは
48秒1でしたが(それでもめちゃくちゃ早いですが)、この次回にあたる第51回舞ジムで
47秒6とレコードまでコンマ1秒落ちまで出したようですね。
(51回も年末忙しくて私は参加していないので、写真なくてあれですが)
そして・・・
tsuuさんも赤マイスターゲット!
初回にしれっと赤マイスタータイムを出した
まささんに続いての認定者です!

↑
表彰式で何か攻略を語るtsuuさん(行ってないので勝手な妄想)

そして同時にND軍団の親玉。
298さんが赤マイスタータイムを記録!
それと同時にR3クラスのレコードタイムである
49秒3を記録です!
さすが親玉!速いです!
R3で赤マイスターを取っている人は
白NDのまささん、
黒NDのtsuuさん、
赤NDの298さんの3人ですが、まだ存在しない黒マイスタータイム(認定タイム-2秒)を出すのはこの中の誰かかもしれません!
銀NAの三男は52秒5でR4の認定タイムまでちょっと届かず!ステッカーはお預け。
白NBのGENくんは59秒台で撃沈!初参加の洗礼を受けます!
そしてGRヤリスがR4のレコードタイムである50秒4を記録!
(後に私はこのタイムに挑むことに・・・)

第50回開催と言う節目でしたので参加したいところでしたが、タイミング合わず三男が撮ってきた写真でのブログ更新でした!
ちなみに第50回、51回、52回にてそれぞれカラーの違った記念ステッカーがもらえます!
コンプリートする人は何人くらいいるのかな??
ブログ更新が溜まっているのですが、次回のブログは(日にち的には前後してしまうのですが)
阿讃サーキット!
鈴鹿ツインフルコースサーキット!
の予定です。
遅れ遅れとなったブログでしたが、両イベントの
主催者様!協力者様!
いつもたのしませていただきまして
ありがとうございます!!
ちなみに
次回の
猛ドラは2021年5月8日(土)に開催!(受付は4月5日(月)21時より開始)
次回の
舞ジムは2021年5月29日(土)に開催!(受付は5月10日(月)22時より開始)
です!
両イベント共に受付開始数分で締め切られる人気イベントですので興味のある方はぜひチェックしてみてください。