
今更ですが去年の年末11月ごろに
阿讃サーキットの走行会に参加してきました!!
参加車両は
私のガンメタMR-S、
長男白AT86、
三男銀NAロド
三男友人黒ND、
しゃみせんくん白SC86、
goodねこさん新型青BRZ、
ミク坊主tanくんオレンジフィット
の
7台!!

今回も終日貸し切りの走行会です!
せっかく長い距離移動してきたのでのんびり一日楽しんでいきます!

「おとうさん、今日は油断してると負けるでー!」と襲いかかってきた息子ーズ。
前回、前々回の舞ジムで目標タイムをクリアできなかった私と、クリアしてきた息子達。
次回にタイヤを温存中の私に対して、2人は溝のあるシバタイヤTW200を履いてきました!
お手頃価格のラジアルながらなかなかタイムが出るタイヤなので油断できない!とは思っていました!

最初に襲いかかってきたのは長男の白AT86!
しょっぱな2~3周走って、即ピットイン!
空気圧を調整したあとのアタックで
47秒9で帰ってきます!
11月にしては気温が高く、みんな薄着なくらいなのでタイムが出るかわかりませんでしたが・・・
いきなり私のMR-S過去ベストを超えてきました!
このあとしばらく全体トップは長男でした・・・が!
長男のタイムを見た三男銀NAロドがアタックを開始!

長男をコンマ1秒上回る
47秒8を記録!
阿讃サーキットは一周20mのアップダウンがあるのでパワーも大事なミニサーキットですが、NAロドでトップを奪取!!
息子ーズが二人共MR-Sの過去ベスト超えてしまった!
速くなってきたから、うかうかしてられん!

捨てようか、捨てまいか悩んでもってきたタイヤなので、あまり長時間はもちません。
一発勝負だ!

と挑んだアタックでしたが
ギリギリ47秒9と、息子ーズに
敗北!!
ですが全体一位三男、二位長男、三位私と
トップを独占となりました!

4位にFD2を挟んで、全体5位は
新型BRZのgoodねこさん!!
阿讃は初走行だったので、コース攻略から始めていましたが、最後は見事にアジャスト!
TW280のシバタイヤでしたがTW200ならば全体トップだったのではないでしょうか!!

続いて全体6位は
白SC86のしゃみせんくん!
こちらもコース攻略に苦戦していましたが、長男の横乗りでラインを覚えたあとは実力を発揮!!
goodねこさんとの差はコンマ3!次回鈴鹿ツインフルコースでリベンジすることを誓っていました! 笑
オレンジフィットのミク坊主tanくんはやや苦戦!
とは言え52秒フラットで走っているのでローパワーなGE8フィットとしてはかなり頑張っているかと!
コーナーではかなり頑張っていますが、上りがやはり辛そうです!!

そして!
サーキットそのものが初参加の
三男友人の黒ND・・・
でした・・・
が・・・

第一コーナーでリアタイヤのコースアウトが原因でのオーバーステアでクラッシュ。
ジムカーナ走行会自体は何度か来ていて、タイムも速かったのですが・・・夕方の最終枠でのことでした。
最後の枠ということで気負ってしまったのでしょうか。
新卒の社会人がローンで購入したピカピカのNDが、初のサーキット走行でこうなってしまうのは一緒にいても辛いものがありました・・・。
サーキットではすべてが自己責任とはいえ、もっとよく見ていてあげれば何か変わったのではないかと考えてしまうのが人間と言うもので・・・
私もそうですが、
直接の友人である三男は特に凹んでおりました。

クラッシュ時に聞こえてきた音からも、全損級のダメージがよぎりましたが
このような見た目のわりに、エアバッグも開かず。
うまくタイヤバリアに乗り上げたようです。
ダメージが広がらないよう、ガードレールをカットして救出。
フレームや足回りにダメージが無く、フロント周りの交換のみでなんとかなりそうとのことでした!
ご迷惑をおかけしましたが、救出を手伝ってくださった皆様。
阿讃サーキットの社長様ありがとうございました!

普段がほとんどジムカーナ系の走行会ということもあり、ラリー時代を除けば一番大きいレベルのトラブルとなった今回のサーキット走行会でしたが。
幸い本人に怪我もなく。
車もなんとか直せそうで一安心という感じです。
今後はさらに気を引き締めて安全走行を意識したいと思います!!
皆様一日ありがとうございました!!

続けて年始の
鈴鹿ツインサーキットフルコース走行会です!

コースレイアウトはこちら!
一周約1.75kmのミニサーキットです!
ストレートは550mでMR-Sでマックス155km/hくらい、GRヤリスなら175km/hくらいでしょうか!

前回、阿讃サーキットで息子ーズの二人にやられたので、今回はGRヤリスで参加!
車高調すらついてない純正足のGRヤリスですがパワー差で逃げ切りたいと思います!

参加車両は前回の阿讃サーキットに引き続き
私の白GRヤリス、
長男の白AT86、
三男の銀NAロド、
しゃみせんくん白SC86、
goodねこさん新型青BRZ、
そして
お久しぶり
キョージさんの青NCロド
そしてgoodねこさん友人の
こばにーさん黒86、その息子さんの
シューくん赤86、そして
友人TRDターボヴィッツの
9台です!

早かったのはシューくん赤86!
ノンターボで8秒台突入!鈴鹿なども走っているようで、サーキットを主戦場にしたレートセッティングとCR-Sで安定した好タイムを記録!
ハイパワー車の多いVTECエンジンのクラブが主催の走行会の中、全体三位のタイムで走っていました!自然吸気車両では一位!
二位は新型のシビックR!

一位はなんとか私とGRヤリス!
純正足なのでさすがにいろいろ厳しかったですが、当初の予定通りパワーで逃げ切りました!
第一コーナーやZコーナーなどは、切り返しのようになるコーナーなんですが、いつまでも傾いたまま戻ってこない純正足ではなかなかスリリングで攻めきれませんでした!
タイムは
7秒台前半!
みんなと喋っていて、一度も空気圧などを触らなかったので、もうちょっとそのあたり合わせるか、もう少し気温が低いなどすれば純正足+ラジアルカテゴリーでも6秒台は全然出そうなあたりやはりよくできた車じゃないかと思います。

44台が参加した中で、私達の中で次に速かったのが長男の白AT86!
9秒台で
全体6位!
やはり最近タイム上げてきています!私のMR-Sベストよりぜんぜん速い! 涙
全体12位に11秒台の三男の銀NAロド!
前回の阿讃サーキットでは長男に勝利した三男でしたが、直線がより長い鈴鹿ツインフルコースではストレートエンドの伸びで86に届かない様子!
ストレートエンドでは空気抵抗が強くなるので排気量差が出るんですかね!
全体13位は三男と1000分の2秒差で勝負していたしゃみせんくんSC86!
goodねこさんに勝利し、前回誓ったリベンジを達成!

そして
goodねこさんの新型青BRZ
キョージさん青NCロド
ねこさん友人のTRDターボヴィッツ
こばにーさんの赤86
ミク坊主tanのオレンジフィット
と続きました!!
みんな走り回っててあまり写真がありません 笑

三男と!

ミク坊主tanくんは女連れ!!

おふたりとも・・・酔っていました!

鈴鹿ツインはコントロールタワーが広いので、休憩も観戦もしやすいのがいいですね。

じゃんけん大会もあり、いろいろな景品がありました!

じゃんけん弱い長男ですが、珍しく一位景品「現金」をゲット!!
家族ともども一日楽しませていただきありがとうございました!
今更なので取り急ぎのブログとなりましたが、無事に走りきれた一日となりました!
次回は舞洲での
舞ジム62を予定!
ご一緒される方よろしくお願いいたします!
PS

やや巻き戻って年末頃、息子ーズがジムカーナ練習会に行っているあいだにラリージャパン2022の観戦にレッツゴー!
私がタイヤ交換して走っていたプロ選手も参加しているので応援です!
いろんな車や展示が見られてなかなかに楽しめるイベントでした!
ラリージャパン2023も見に行きたいと思います!!!