• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

■手短に!みんなで阿讃サーキット&鈴鹿ツインサーキット!■

■手短に!みんなで阿讃サーキット&鈴鹿ツインサーキット!■今更ですが去年の年末11月ごろに阿讃サーキットの走行会に参加してきました!!

参加車両はのガンメタMR-S、長男白AT86、三男銀NAロド
三男友人黒ND、しゃみせんくん白SC86、goodねこさん新型青BRZ、
ミク坊主tanくんオレンジフィット
7台!!



今回も終日貸し切りの走行会です!
せっかく長い距離移動してきたのでのんびり一日楽しんでいきます!


「おとうさん、今日は油断してると負けるでー!」と襲いかかってきた息子ーズ。
前回、前々回の舞ジムで目標タイムをクリアできなかった私と、クリアしてきた息子達。
次回にタイヤを温存中の私に対して、2人は溝のあるシバタイヤTW200を履いてきました!
お手頃価格のラジアルながらなかなかタイムが出るタイヤなので油断できない!とは思っていました!


最初に襲いかかってきたのは長男の白AT86!
しょっぱな2~3周走って、即ピットイン!
空気圧を調整したあとのアタックで47秒9で帰ってきます!

11月にしては気温が高く、みんな薄着なくらいなのでタイムが出るかわかりませんでしたが・・・いきなり私のMR-S過去ベストを超えてきました!
このあとしばらく全体トップは長男でした・・・が!
長男のタイムを見た三男銀NAロドがアタックを開始!


長男をコンマ1秒上回る47秒8を記録!
阿讃サーキットは一周20mのアップダウンがあるのでパワーも大事なミニサーキットですが、NAロドでトップを奪取!!

息子ーズが二人共MR-Sの過去ベスト超えてしまった!
速くなってきたから、うかうかしてられん!


捨てようか、捨てまいか悩んでもってきたタイヤなので、あまり長時間はもちません。
一発勝負だ!


と挑んだアタックでしたがギリギリ47秒9と、息子ーズに敗北!!
ですが全体一位三男、二位長男、三位私とトップを独占となりました!


4位にFD2を挟んで、全体5位は新型BRZのgoodねこさん!!
阿讃は初走行だったので、コース攻略から始めていましたが、最後は見事にアジャスト!
TW280のシバタイヤでしたがTW200ならば全体トップだったのではないでしょうか!!


続いて全体6位は白SC86のしゃみせんくん
こちらもコース攻略に苦戦していましたが、長男の横乗りでラインを覚えたあとは実力を発揮!!
goodねこさんとの差はコンマ3!次回鈴鹿ツインフルコースでリベンジすることを誓っていました! 笑


オレンジフィットのミク坊主tanくんはやや苦戦!
とは言え52秒フラットで走っているのでローパワーなGE8フィットとしてはかなり頑張っているかと!
コーナーではかなり頑張っていますが、上りがやはり辛そうです!!


そして!
サーキットそのものが初参加の三男友人の黒ND・・・

でした・・・

が・・・


第一コーナーでリアタイヤのコースアウトが原因でのオーバーステアでクラッシュ。
ジムカーナ走行会自体は何度か来ていて、タイムも速かったのですが・・・夕方の最終枠でのことでした。
最後の枠ということで気負ってしまったのでしょうか。
新卒の社会人がローンで購入したピカピカのNDが、初のサーキット走行でこうなってしまうのは一緒にいても辛いものがありました・・・。

サーキットではすべてが自己責任とはいえ、もっとよく見ていてあげれば何か変わったのではないかと考えてしまうのが人間と言うもので・・・
私もそうですが、直接の友人である三男は特に凹んでおりました


クラッシュ時に聞こえてきた音からも、全損級のダメージがよぎりましたが
このような見た目のわりに、エアバッグも開かず。
うまくタイヤバリアに乗り上げたようです。

ダメージが広がらないよう、ガードレールをカットして救出。
フレームや足回りにダメージが無く、フロント周りの交換のみでなんとかなりそうとのことでした!
ご迷惑をおかけしましたが、救出を手伝ってくださった皆様。
阿讃サーキットの社長様ありがとうございました!


普段がほとんどジムカーナ系の走行会ということもあり、ラリー時代を除けば一番大きいレベルのトラブルとなった今回のサーキット走行会でしたが。
幸い本人に怪我もなく。
車もなんとか直せそうで一安心という感じです。

今後はさらに気を引き締めて安全走行を意識したいと思います!!
皆様一日ありがとうございました!!





続けて年始の鈴鹿ツインサーキットフルコース走行会です!


コースレイアウトはこちら!
一周約1.75kmのミニサーキットです!
ストレートは550mでMR-Sでマックス155km/hくらい、GRヤリスなら175km/hくらいでしょうか!




前回、阿讃サーキットで息子ーズの二人にやられたので、今回はGRヤリスで参加!
車高調すらついてない純正足のGRヤリスですがパワー差で逃げ切りたいと思います!


参加車両は前回の阿讃サーキットに引き続き
の白GRヤリス、長男の白AT86、三男の銀NAロド、
しゃみせんくん白SC86、goodねこさん新型青BRZ、
そして
お久しぶりキョージさんの青NCロド

そしてgoodねこさん友人のこばにーさん黒86、その息子さんのシューくん赤86、そして友人TRDターボヴィッツの9台です!


早かったのはシューくん赤86!
ノンターボで8秒台突入!鈴鹿なども走っているようで、サーキットを主戦場にしたレートセッティングとCR-Sで安定した好タイムを記録!

ハイパワー車の多いVTECエンジンのクラブが主催の走行会の中、全体三位のタイムで走っていました!自然吸気車両では一位!
二位は新型のシビックR!


一位はなんとか私とGRヤリス!
純正足なのでさすがにいろいろ厳しかったですが、当初の予定通りパワーで逃げ切りました!
第一コーナーやZコーナーなどは、切り返しのようになるコーナーなんですが、いつまでも傾いたまま戻ってこない純正足ではなかなかスリリングで攻めきれませんでした!

タイムは7秒台前半!
みんなと喋っていて、一度も空気圧などを触らなかったので、もうちょっとそのあたり合わせるか、もう少し気温が低いなどすれば純正足+ラジアルカテゴリーでも6秒台は全然出そうなあたりやはりよくできた車じゃないかと思います。


44台が参加した中で、私達の中で次に速かったのが長男の白AT86!
9秒台で全体6位!
やはり最近タイム上げてきています!私のMR-Sベストよりぜんぜん速い! 涙


全体12位に11秒台の三男の銀NAロド!
前回の阿讃サーキットでは長男に勝利した三男でしたが、直線がより長い鈴鹿ツインフルコースではストレートエンドの伸びで86に届かない様子!
ストレートエンドでは空気抵抗が強くなるので排気量差が出るんですかね!


全体13位は三男と1000分の2秒差で勝負していたしゃみせんくんSC86!
goodねこさんに勝利し、前回誓ったリベンジを達成!


そして
goodねこさんの新型青BRZ
キョージさん青NCロド
ねこさん友人のTRDターボヴィッツ
こばにーさんの赤86
ミク坊主tanのオレンジフィット
と続きました!!

みんな走り回っててあまり写真がありません 笑


三男と!


ミク坊主tanくんは女連れ!!


おふたりとも・・・酔っていました!


鈴鹿ツインはコントロールタワーが広いので、休憩も観戦もしやすいのがいいですね。


じゃんけん大会もあり、いろいろな景品がありました!


じゃんけん弱い長男ですが、珍しく一位景品「現金」をゲット!!
家族ともども一日楽しませていただきありがとうございました!

今更なので取り急ぎのブログとなりましたが、無事に走りきれた一日となりました!
次回は舞洲での舞ジム62を予定!
ご一緒される方よろしくお願いいたします!


PS

やや巻き戻って年末頃、息子ーズがジムカーナ練習会に行っているあいだにラリージャパン2022の観戦にレッツゴー!

私がタイヤ交換して走っていたプロ選手も参加しているので応援です!
いろんな車や展示が見られてなかなかに楽しめるイベントでした!
ラリージャパン2023も見に行きたいと思います!!!
Posted at 2023/03/20 21:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年04月15日 イイね!

■天気よもってくれ!GRヤリスで鈴鹿ツインフルコース!■

■天気よもってくれ!GRヤリスで鈴鹿ツインフルコース!■今年の2月に行われた鈴鹿ツインフルコースの走行会に参加してきました!!




GRヤリスで参戦!
一緒に参加したのはオレンジ1.6NBみちしおさん!
オレンジフィットミク坊主tanくん!
銀NA三男
白NBGENくんです!




妻と長男、次男家族も観戦にきました!
鈴鹿ツインはコントロールタワーに待合室があるのでそこで観戦できます!
なので雨でも安心!
でも降ってほしくない!!


13時から走行開始なのですが・・・
ジャストタイミングで13時から雨の予報・・・
せめて5分でも持ってくれればワンアタックできるのです・・・が・・・!!


だめ!!
振り始めてしまいました!

雨男であるオレンジNB1.6みちしおさんが揃ってしまったのでしょうがないところです! 涙


持ってきたタイヤがツルツルのAR-1なので雨は振らないでほしかったのですが、降ってしまったものはしょうがありません。
あまりにもヤバそうな場合は街乗り用の純正タイヤで走ろうと予備に持ってきています。


コースはこのような感じで全長約1.75km。
2つあるミニコースを繋いでフルコースにしているので、コーナーは全体的にタイトです!


参加台数は40台ちょっとで、ブイテッククラブの会員さんがメインなのでNSXやS2000、タイプR軍団などが多い感じです。


雨は降ってしまいましたが、せっかく来たのでレッツゴー!


おりゃー!
振り始めだった前半でも明らかにグリップのないAR-1 笑

2枠目では純正装着のパイロットスポーツ4Sに交換。
雨脚が強くなっているにもかかわらず、こちらのほうがタイムが出ましたね。
ソフトコンパウンドというわけではありませんが、イン・アウトでコンパウンドを変えてレイン性能を上げているだけあって安定感があります。


NEWタイヤZⅢを装備するオレンジNBのみちしおさんが1分21秒9!


使いさしの71RSを装備する銀NAの三男が1分20秒8でいい勝負!


オレンジフィットのミク坊主tanくんはセカンドスポーツタイヤで1分24秒0!

走行写真が残ってない白NBのGENくん 涙
アジアンタイヤは雨が苦手なものが多く、ヘロヘロになりながら1分30秒5!
ミク坊主tanくんのフィットに負けて悔しそうでした! 笑


孫も見ているし


じいちゃん頑張るぞー!

と言いたいところでしたが・・・雨ですし
MR-Sと違って慣れていませんし、フルノーマルですからね。
ぼちぼちで走りました。


本当はNEWタイヤのA052も買っており、それで走る予定だったのですが雨が降ってしまったので、次回舞ジムに温存です。

タイヤも含めてフルノーマルと言っていい状態ですが、流石に過給器付き。
1分15秒台で全体2位でフィニッシュ。
まだ雨脚が弱めだった1枠目にパイロットスポーツ4Sで走れたら雨でももうちょっと出せたとは思いますが、トラブルもなく無事帰ってこれましたので良かったです!


そして恒例の景品タイム&じゃんけん大会!


いろいろ戦利品をもらって帰りました!
毎年ですが参加させていただきありがとうございました!!


そして帰る途中では・・・






雪が振り始めてしまったので、安全運転で帰りたいと思います!

次回は舞ジム57にGRヤリスで参加予定です!
ほぼフルノーマルですがNEWタイヤを持ち込むので頑張りたいところです!


Posted at 2022/04/16 23:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年03月27日 イイね!

■年末年始まとめ色々!パート2(鈴鹿ツイン&阿讃サーキット)■

■年末年始まとめ色々!パート2(鈴鹿ツイン&阿讃サーキット)■時間がなくて書いていませんでしたが年末年始あったこといろいろパート2です!

親子で阿讃サーキット鈴鹿ツインフルサーキット
たまにジムカーナ練習会!
Noneの修理完了!
GRヤリスの慣らし運転完了して初参戦!
長男もジムカーナに参戦!
などです!



まずは11月にあった阿讃サーキット走行会

神戸から四国なので、朝早くに出発!
朝に出ていた雲海を眺めながら現地入り!


メンツはMR-Sの私と、青NCロドのキョージさん
それとオレンジフィットのミク坊主tanくん


それと銀NAの三男
白NBのGENくんの5台です!


コースは晴れ時々雨!
11月とは思えないくらい暑く、かつときどき雨がパラつくのでタイム的にはちょっと厳しそうです!




銀NAの三男と白NBのGENくんは阿讃サーキット初走行なので初心者マークを書き入れて!


走行開始!!


ちょっとでも気温がマシな午前中にタイムを出そうと軽くアタックして48秒台前半には入るのですが、それ以上縮まらない!
しかも途中から雨がパラついてきて苦戦します!

リアが純正より細い205幅で走っていたのですが、タイヤへの負荷が大きめの阿讃では腰砕け感があって攻めづらかったです。
うーん!歳だとは思いたくない!


追いかけて遊んでいた青NCキョージさんも49秒台に突入!


セカンドスポーツタイヤをはくオレンジフィットのミク坊主tanくんは53秒台!
ローグリップかつオープンデフと言う厳しい条件にも関わらず奮闘します!
(このあたり、とうとう改善に乗り出す様子!)

しかも!
彼は後にある種目で優勝することに・・・



セカンドスポーツタイヤかつ初参加の白NBのGENくんは55秒台前半
初参加ですが、私のお下がりハイグリップタイヤを履く銀NAの三男は51秒台前半
雨がパラつく中に出したタイムだったので、天気さえよければもうちょっと出そうです!


私は諦めが悪いので、予備に持ってきたAR-1に履き替えます。
正直グリップレベルでは71RSの方がやや上回っている気がするのですが、71RSはタイヤ幅が205。
2サイズ大きいAR-1の方が乗りやすいかもと一応持ってきていました。
どちらもユーズドのタイヤですがはたしてどうか!
AR-1はセミウェットでもてんでダメなので晴れ間を狙って勝負します!


ただでさえ暑いのに、昼間にもなればもうエンジンのタレを感じるレベルに!
ほんのちょっとだけ71RSを上回ったところでタイムアタック終了。
うーん47秒台入りたかったなぁ。


同じく諦めずに頑張る青NCキョージさん。


その後始まったスラローム大会などを見ながら


合間にお昼ごはんを食べます!


お店もあるので温かいごはんも食べられて満足な走行会です!


その後呼び出しを食らうことなど露知らず。
ガッツリお昼ごはんを食べているオレンジフィットのミク坊主tanくん。


サーキットを使った、人間レースがスタート!
年齢ハンデがあり、30代のミク坊主tanくんはやや前からのスタート!


「メシ食わんかったら良かった~!」
と言いながらも必死に走るミク坊主tanくん。


ゴーール!
見事に優勝です!


阿讃サーキットはアップダウンが激しいので皆さんヘトヘト。



優勝賞金の3000円をもらってすごいドヤ顔のミク坊主tanくん。


いろんなイベントを消化し恒例のじゃんけん大会!




相変わらずいろいろもらって来ました!


そしてみんなでドライブしながらも


無事に帰宅です!!
半年に一度ペースで参加させてもらっている阿讃サーキット走行会ですが、タイムアタックだけでなく各種イベントも楽しませていただきました!
コロナ禍の中の運営は注意事項も多く、難しく大変かとは思いますがありがとうございます!

つづいては年始の鈴鹿ツインサーキットのフルコース走行会



参加者は私と


さっきのメンバー!(白NBのGENくんは不在)


1分10秒台にはいるぞー!
と走っては見たもののちょっと届かず11秒台!

サーキット走行会はユーズドタイヤでしかほとんど走らないのですが、なかなか10秒台入れないので新品タイヤを持ち込む欲求にかられる私。


この日の青NCのキョージさんはコースイン初っ端にしたスピンを超ひきずっており
「俺今日ダメやぁ~ビビってもてる~」
と言いながら走行。

またまた~ご謙遜を~
なんて思っていたら1分14秒台と全然タイム出ておらず、めずらしく本気でビビっていた模様。


晴れのツインフルコースは初めての銀NAの三男ですが
1分13秒台とキョージさんをくだします!
ですが前オーナーが残した11秒台と言う記録に届かず「目標が遠ーい!」と一言。


セカンドスポーツタイヤを履くオレンジフィットのミク坊主tanくん
ローパワーと言われるMR-Sやロードスターよりもさらにローパワーな車ながら1分18秒フラットとなかなかのタイム!


終日借り切っていた阿讃サーキットとは違って、午後レンタルの鈴鹿ツインフルコースは休憩をはさみつつ1時間ほど走ったところで終了!!


またもタイム更新ならずで悔しい走行会となりました!
とは言え事故も故障も無かったので良しとしましょう!


そしてくじ引き大会!
参加者全員に何かしらが当たるシステムで、私はお菓子セットをもらいました!
孫にプレゼントができましたね~。

鈴鹿ツインは年に一回くらいしか走りませんので攻略をすぐ忘れちゃうんですが、そろそろタイム更新しないと老化を肌で感じてしまう部分があるのでなんとかしたいところです!
こちらの主催者様方も運営ありがとうございました!


そして・・・


GRヤリスの慣らし運転も2000kmほど走ったのでそろそろ終了!
動きを確かめつつスポーツ走行デビュー戦です!

「ドライブ用って言ってたんちゃうんかい!」

と自らツッコミつつも、思ったより楽しそうな車だったので思わず走ってみることに。
とは言ってもフルノーマル。
どのような動きになるのかを期待しつつ舞洲で行われるジムカーナイベント「舞ジム」にエントリー!
ここなら壁もないので、まず車壊さないですからね。

と言うわけで次回のブログは「GRヤリスデビュー戦!」「長男もとうとう参加!」です!


PS

オカマ掘られて破損し、私が貰い受けたNoneですがゲートを取り替えたり、曲がりを叩いたりいろいろしながら元通りと言えるところまで修理しました!
現在は私の通勤カーとして活躍中!

乗ってるうちに、チョロQみたいでなんやかんや気に入ってきました。
Posted at 2021/03/28 11:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年03月07日 イイね!

■三男と鈴鹿ツインサーキットフルコース走行会!■

■三男と鈴鹿ツインサーキットフルコース走行会!■2月のお話ですが鈴鹿ツインサーキットのフルコースを使った走行会に参加してきました。





参加車両はMR-Sに乗る私青NCロドのキョージさん
銀NAロードスターの三男三男の知人のスーチャ86です!
長男次男も観戦にきました。





フィット組はお休み。
(この走行会前に自前の高圧洗浄機で私の家の掃除をしてくれている休場中のミク坊主tan君)
参加できずに残念です!


私はと言うと。
雨だと聞いていたのでややキャンバーを減らし、フロントはややトーインでセット
リアにはディフューザーを装着してきました。
ナローセットにしてくることもありますが今回はいつもどおりのトレッドです。
タイヤはやや心もとなくなってきたブリヂストンのハイグリップラジアルラジアルであるRE-71Rを持ってきました。


アンダーパネルは駐車時などに気を使うので以前よりやや垂直翼のカット量を増やして(以前よりはやや)控えめに。



三男NAはいつもどおりのセカンドスポーツRE-003アドレナリン
三男知人86もセカンドスポーツのV701フレバです。
雨なのでセカンドの方がハイドロに強く安心な部分もあるかもしれませんね。


NAのオイル類も交換しておきました(私が)



主催は前回同様、VTECエンジンのオーナーズクラブ。






参加車両数は40台ちょっとのようです。
天候は残念ながら雨ですが、事故を起こさずみんなが無事に帰れるといいんですが。




ドライバーズミーティングを終えると早速走行開始!
走行時間は午後枠をクラス分けで走行しているので各クラス20分×3回の走行です。


コースレイアウトは常設の2コースをつないだフルコース。


雨なので注意しながらコースと路面に体をなじませていきます。


タイヤは溝のない71Rの205-225サイズでは不安だったので、まだ溝のある195-205の組み合わせで来ました。
ディフューザーの効果か第一コーナーのブレーキングは安定しています。




ディフューザーはそれほど効果があるとは思っていないのですが、三男いわく「高速走ってる時キョージさんのNCとかに比べても明らかに水しぶき巻き上げてる」って話なのでTRDウイングスポイラー合わせればまったく効果無いわけではないのかも。



セッティングに悩み続けている青NCのキョージさん。
今度一度私も参加して一緒にセッティングしてみようかなと思っています。




案外といい勝負で盛り上がったのが三男NAと三男知人86の勝負。


三男がコンマ数秒タイムを上げれば・・・


知人がコンマ数秒抜き、そしてまた抜き返すの際どいせめぎあいで観戦している長男と次男は大盛りあがり。
何度も何度も順位が入れ替わります!


そして霧も濃くなる中走行が終了!



結果は三男がコンマ2秒差で際どく勝利!
ラストアタックまでは知人86が上回っていたのでかなり際どい接戦でした!


ふたりとも鈴鹿ツインサーキットは初走行でしたが無事完走!
三男は一度第一コーナーでスピンしたらしいですが・・・


私は全体9位。
晴れの9秒落ちと言った感じでした。
キョージさんNCはやはりセッティングが決まりきらなかったようで攻めきれずと言った感じでした。

荷物をフロントラゲッジに詰め込んで撤収作業開始!
全体でも無事故だったようで一安心。
今日も一日楽しませていただきました!!


帰りは霧がひどくて高速がとても怖かったです。
(写真だとまだ見えるほうですが)あまりの霧に助手席で熟睡していた長男も気づいて飛び起きました
安全最優先でゆっくり帰ります!


私はじゃんけんが弱くて景品はいつも息子ーズがゲットするパターンだったのですが今回はめずらしく私が勝利!
懸賞金とコーヒー&ジュース詰め合わせいただきました!

次回のモータースポーツ参加予定は大阪舞洲で行われるジムカーナ「舞ジム46」です!
よろしくおねがいします。



追記

うちのサポートカー役のワゴンRのリアゲートダンパーが弱っていたので交換しました。
ついでに弱ってそうだったフロントサスのダンパーも交換。
プラドのボンネットダンパーも弱ってるので交換予定。


それと私の通勤カーのヴィッツRS用にTE37sonicを購入しました。
私の持っているTE37系は今までブロンズばかりでしたが、知り合いが付けているのを見てなかなかかっこよく見えたのでダイヤモンドダークガンメタカラーにしました!
もともと付けていた旧TE37はミク坊主tanくんフィットに譲る予定です。
Posted at 2020/03/10 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年02月09日 イイね!

■今更まとめ!年末の阿讃サーキット!!■

■今更まとめ!年末の阿讃サーキット!!■だいぶ前ブログとなりますが、半年ごとに参加している阿讃サーキットの走行会にお邪魔してきました。
年内の走行イベントも終わりが近づいてきました!






参加メンバーと集合して阿讃サーキットのある四国までゴー!!


待ち合わせたのはオレンジフィット2ミク坊主tanくんと、青NCロードスターキョージさん


今回は嫁さんも遊びにきました。阿讃サーキットを見に来たことがなかったので私の隣に乗って現地入り。
長男と三男もフィットにお邪魔して観戦に来ました。


荷物も運んでくれるミク坊主tanフィットに感謝!


今日も一日貸切ですのでミーティングをしたら早速走行開始です!
10年も続いている走行会と主催者様、関係者様に感謝ですね!


以下ざっくり参加者一覧!







私はこの位置!隣は青NCのキョージさん。


隣にはミク坊主tanくんのフィット。






前回お世話になったNAユーノスさん!また参加されています!






↑以上ざっくりと参加者一覧でした!



「酔うから嫌だ~」と言う嫁さんをせっかく来たので隣に乗せてコースイン。
温度が低めの午前中にタイムアタックも行ったのですが先日のバッテリートラブルの影響でCPU設定がズレていたっぽくストレート速度が出ていませんでした。
そのせいでいつもならレブリミットに当たるストレートエンドもレブらずクリア。
ちゃんとチェックしてから来ればよかったんですけどね~タイム上がらず49秒台。



お昼ごろにはイベントが始まり宝探しゲームが開催。


コース上にあるカプセルを見つけたら景品が当たります。


私はあたりを引けませんでしたが、長男が末賞の500円をゲット!!



それと毎度おなじみ早食いレースもありました。
この写真の参加者はオレンジフィットミク坊主tanくんと、ドンガラやる気まんまんマーチみやいさん


コース周回後


ラーメンを一気食い!


また周回して!


コーラ一気飲み!


かなりキツそうなミク坊主tanくんに笑ってしまって手ブレ気味なカメラマン長男。



午後はパラつく雨の中模擬レース!
雨の中のレースのため軽めのクラッシュも出ましたが私は無事ゴール!



そうこうしてるうちにもう夕方に!

タイム更新したのはフィットのミク坊主tanくん。
NCのキョージさんはセッティング決まらず苦戦した様子で、タワーバー外したり減衰変えてみたりといろいろ試していました。
時間が丸一日あるのでセッティングもしつつお腹いっぱい走れるところもこの走行会の良いところですね。
私ももうちょっと自分の車をちゃんと見とかなければいけないと反省の一日となりました!




そして最後はおなじみじゃんけん大会!
いつもはじゃんけんの弱い我が一家ですが・・・


この日に限って嫁さんが強い強い。




あまりにももらったのでニットーのガムテープ50個をみんなに分けて配る嫁さん。
一杯お土産をもらいました!!



今日も一日めいいっぱい楽しませてもらって疲れたので、帰りの運転は嫁さんにバトンパス!!
ミッションでも関係なく運転してくれる嫁さんに感謝しつつ助手席で眠る私。




家に帰ったらお土産広げて記念撮影
うちの猫ちゃんもダンボールに入ってご満悦

毎度のことですが本当に一日楽しませていただきました。
年末でバタバタしておりブログ更新が遅れましたが、また半年後も参加しようと思っていますのでその際はまたよろしくおねがいします!!
楽しい一日でした!!
Posted at 2020/02/13 17:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「舞ジム72!九州から大阪までMR-S乗りがやってきた!! http://cvw.jp/b/2890961/48296466/
何シテル?   03/07 16:12
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 02:01:15
TAKATA MPH-340R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:26:13
第72回 大阪舞洲ジムカーナ(舞ジム72) の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 17:54:28

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation