• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

■梅雨の阿讃サーキット走行会!■

■梅雨の阿讃サーキット走行会!■四国にある「阿讃サーキット」に遊びに行きました。
阿讃サーキットは四国唯一のJAF公認サーキットで、年二回ほど走行会に参加しています。
気温も高く雨も降りやすい季節なのでタイムは出しにくいのですが、セッティング出しもしたかったので楽しみです!






朝はやく出て早速阿讃サーキットに到着。


天気予報では、曇りっぽかったので期待していたのですがあいにくの雨
午後からは天候が改善されそうなので期待します。


以下ざっくり参加者一覧!



開催から現在まで連続20回皆勤賞のFD2シビックR乗りの方。
毎回安定して上位にいます。スラロームが速かったのが印象に残っています。


毎回お世話になっているカプチーノ乗りの方。兄弟で参戦されていることもあります。
ブレーキングから白煙気合い入りまくりです。








前回知り合ったNAロードスター乗りのNAユーノスさん
ターンインやコーナリング姿勢が好みなんですよねぇ。上手いです。









↑以上ざっくりと参加者一覧です!



この走行会は年2回開催で計20回目の開催
つまり10年目の記念開催なのですが参加者の車両に不幸が重なったこと、そして梅雨ということもあってか参加人数が少なめで赤字とのこと。
主催者様は参加費が余れば必ず返金しプールマネーは無し、逆に不足した場合は主催者様が負担しているので今まででの累積赤字が50万だか60万だかになっているそうです。

このやり方だと、損する参加者は出ず公明正大な代わりに参加者数のムラがそのまま主催者にのしかかる事になってしまいます。
そこまで負担が増えていたとは思っておらず驚きました。
主催者様に感謝しつつ走行しなければいけませんね!





ナンバーを貼り付けて準備完了。
MR-Sのセッティングはみんジムの反省を生かして、リアキャンバーを減らし、前後プリロードをやや強めてきました。
これで阿讃のタイトなS字などにも対応しやすくなると思います。

ですが・・・


タイヤはこの雨では不安を漂わせまくる溝高AR-1
鈴鹿ツイン等のサーキット走行でちょくちょく使っていたタイヤです。

最近は普段履きがセッティング出し用のAR-1(Sタイヤ)で、本番用がRE-71R(ラジアル)訳がわかんないことになっています。
その他Sタイヤ禁止の走行会での練習はZⅢ(ラジアル)を使っている感じですね。



雨は降ったり止んだりで、水たまりまではできない雨量なのでなんとかなるかと期待したのですがてんでダメでヒヤヒヤしながらの走行です。
参考値として前年度の同じ時期に走ったときのタイムが48秒台前半だったのですが、このコンディションでは1分切るのがやっと。
特に溝のないリアがすぐブレイクします。

「これは雨止まないと楽しむどころじゃない・・・けっこう危ないぞ!」
と自業自得の悩みに苦しみます。
(遠いし高速代もバカにならないので今回はサポートカーと予備タイヤ無しで来ています)



阿讃サーキットは最終コーナーからM字手前までが20mほどの上り、そこから最終コーナーまでは逆に20m下るというアップダウンのあるレイアウト。
かなりブレーキングが大事になるレイアウトなんですがブレーキングで即リアロック!
上りで踏み込むとオーバーステアとなかなか危なっかしいです。


リアのトラクションを稼ぐためにリア側に工具積んだり助手席に人を乗せたり、雨がやんだ瞬間に幌を開けてリア側に荷重を寄せてみたりして足掻く私!
多少はマシになるものの根本的解決にはならず・・・

しかし、そうしているうちにだんだん天候が回復してきてタイムも一気に秒単位でアップ!



まだまだ乾き方にムラがあるのですが、コントロール性が急上昇です。
乾いている路面を選びながらの走行で49秒台に突入!

そして乾くのを待ってお昼を食べている間に路面はほぼほぼドライ路面に!





途中NAユーノスさんと乗りあったりして楽しみました!
1.6Lなのでトルクこそ無いですが、なかなかいい音しています!



午後にタイムアタックをしてベストは48秒7
さすがに死にかけと言った感じのAR-1ですが0mmまでコンパウンドがあることもあってか、一応それなりのタイムが出ました。
ですがもういっぱいいっぱいと言ったタイムで、これ以上は突っ込みそうです。

ですがこれで心置きなくタイヤを買い替えれます




その後は恒例の早食いレース!




早のみチーム戦で吹き出すコーラ。


若者衆のラーメン早食いレース
昼食後の私ではちょっと食べ切れ無さそうです 笑


他にも賞金ありの宝探しゲームなどが行われました。
こういったのんびりした独自のイベントもこのイベントの魅力の一つかもしれませんね。
いつもはタイム順に模擬レースなども行われるのですが、今回は人数も少なめということもあってかフリー走行に変更されました。



早退も気軽にできるように早めのミーティングを終えれば16時までフリー走行!


助手席にいろんな人に乗ってもらって話しながら楽しみます!
私は最後まで走りまわってタイヤもしっかり疲れきりました!

90周近くしたようなので終日走りきって大満足の走行会となりました。
雨が止んでくれて運が良かったです。



皆様と夕食をご一緒させていただきました!
バイキング形式なので好きなものを食べれます。ラーメンが予想外に美味しかったです



そして皆様と別れて、途中雨も降っている中の帰路。
タイヤの溝のなさから安全運転を心がけて帰ります



恒例のじゃんけん大会で、息子とあわせていろいろいただけました!
長男は現金2000円が当たったようでウハウハ顔でした 笑

毎年楽しませていただいているこのイベントですが、赤字がかさんでいることもあって次回の冬開催の人数をもって一度開催継続の可否を判断するそうです。
次回に関してはちょっと値上げをさせてください!と言う主催者様にこちらのほうが申し訳なくなってしまいました。

10年続いたイベントですからこれからも続くことを願ってはいますが、無理をなさらないようにとも思っています。

ですが今回も今までもこのイベントをたっぷり楽しませていただきました!
次回の冬開催の際も参加させていただくつもりなので、そのときはぜひよろしくお願いいたします!!


次回参加イベントは07月20日(土) の舞ジム42
三男もNAロドで参加予定ですのでよろしくお願いします!
Posted at 2019/07/11 16:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「コースレコード更新!?舞ジム73&74!! http://cvw.jp/b/2890961/48688529/
何シテル?   10/02 22:14
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 02:01:15
TAKATA MPH-340R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:26:13
神戸から九州まで!クルマでEnjoyジムカーナ参加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 16:28:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation