
時間がなくて書いていませんでしたが年末年始あったこといろいろパート2です!
親子で
阿讃サーキットや
鈴鹿ツインフルサーキット!
たまにジムカーナ練習会!
Noneの修理完了!
GRヤリスの慣らし運転完了して初参戦!
長男もジムカーナに参戦!
などです!
まずは11月にあった
阿讃サーキット走行会!
神戸から四国なので、朝早くに出発!
朝に出ていた雲海を眺めながら現地入り!

メンツは
MR-Sの私と、
青NCロドのキョージさん。
それとオレンジフィットの
ミク坊主tanくん。

それと
銀NAの三男。
白NBのGENくんの5台です!

コースは晴れ時々雨!
11月とは思えないくらい暑く、かつときどき雨がパラつくのでタイム的にはちょっと厳しそうです!

銀NAの三男と白NBのGENくんは阿讃サーキット初走行なので初心者マークを書き入れて!

走行開始!!

ちょっとでも気温がマシな午前中にタイムを出そうと軽くアタックして
48秒台前半には入るのですが、それ以上縮まらない!
しかも途中から雨がパラついてきて苦戦します!
リアが
純正より細い205幅で走っていたのですが、タイヤへの負荷が大きめの阿讃では腰砕け感があって攻めづらかったです。
うーん!歳だとは思いたくない!

追いかけて遊んでいた
青NCキョージさんも49秒台に突入!

セカンドスポーツタイヤをはくオレンジフィットのミク坊主tanくんは53秒台!
ローグリップかつオープンデフと言う厳しい条件にも関わらず奮闘します!
(このあたり、とうとう改善に乗り出す様子!)
しかも!
彼は後にある種目で優勝することに・・・

セカンドスポーツタイヤかつ初参加の
白NBのGENくんは55秒台前半!
初参加ですが、私のお下がりハイグリップタイヤを履く
銀NAの三男は51秒台前半!
雨がパラつく中に出したタイムだったので、天気さえよければもうちょっと出そうです!

私は諦めが悪いので、予備に持ってきたAR-1に履き替えます。
正直グリップレベルでは71RSの方がやや上回っている気がするのですが、71RSはタイヤ幅が205。
2サイズ大きいAR-1の方が乗りやすいかもと一応持ってきていました。
どちらもユーズドのタイヤですがはたしてどうか!
AR-1はセミウェットでもてんでダメなので晴れ間を狙って勝負します!

ただでさえ暑いのに、昼間にもなればもうエンジンのタレを感じるレベルに!
ほんのちょっとだけ71RSを上回ったところでタイムアタック終了。
うーん47秒台入りたかったなぁ。

同じく諦めずに頑張る青NCキョージさん。

その後始まったスラローム大会などを見ながら

合間にお昼ごはんを食べます!

お店もあるので温かいごはんも食べられて満足な走行会です!

その後呼び出しを食らうことなど露知らず。
ガッツリお昼ごはんを食べているオレンジフィットのミク坊主tanくん。

サーキットを使った、人間レースがスタート!
年齢ハンデがあり、30代のミク坊主tanくんはやや前からのスタート!
「メシ食わんかったら良かった~!」
と言いながらも必死に走るミク坊主tanくん。
ゴーール!
見事に優勝です!

阿讃サーキットはアップダウンが激しいので皆さんヘトヘト。

↑
優勝賞金の3000円をもらってすごいドヤ顔のミク坊主tanくん。

いろんなイベントを消化し恒例のじゃんけん大会!

相変わらずいろいろもらって来ました!

そしてみんなでドライブしながらも

無事に帰宅です!!
半年に一度ペースで参加させてもらっている阿讃サーキット走行会ですが、タイムアタックだけでなく各種イベントも楽しませていただきました!
コロナ禍の中の運営は注意事項も多く、難しく大変かとは思いますがありがとうございます!
つづいては年始の
鈴鹿ツインサーキットのフルコース走行会!

参加者は私と

さっきのメンバー!(白NBのGENくんは不在)
1分10秒台にはいるぞー!
と走っては見たもののちょっと届かず
11秒台!
サーキット走行会はユーズドタイヤでしかほとんど走らないのですが、なかなか10秒台入れないので新品タイヤを持ち込む欲求にかられる私。

この日の
青NCのキョージさんはコースイン初っ端にしたスピンを超ひきずっており
「俺今日ダメやぁ~ビビってもてる~」
と言いながら走行。
またまた~ご謙遜を~
なんて思っていたら
1分14秒台と全然タイム出ておらず、めずらしく本気でビビっていた模様。

晴れのツインフルコースは初めての
銀NAの三男ですが
1分13秒台とキョージさんをくだします!
ですが
前オーナーが残した11秒台と言う記録に届かず
「目標が遠ーい!」と一言。

セカンドスポーツタイヤを履く
オレンジフィットのミク坊主tanくん。
ローパワーと言われるMR-Sやロードスターよりもさらにローパワーな車ながら
1分18秒フラットとなかなかのタイム!

終日借り切っていた阿讃サーキットとは違って、午後レンタルの鈴鹿ツインフルコースは休憩をはさみつつ1時間ほど走ったところで終了!!

またもタイム更新ならずで悔しい走行会となりました!
とは言え事故も故障も無かったので良しとしましょう!

そしてくじ引き大会!
参加者全員に何かしらが当たるシステムで、私はお菓子セットをもらいました!
孫にプレゼントができましたね~。
鈴鹿ツインは年に一回くらいしか走りませんので攻略をすぐ忘れちゃうんですが、そろそろタイム更新しないと老化を肌で感じてしまう部分があるのでなんとかしたいところです!
こちらの主催者様方も運営ありがとうございました!
そして・・・
GRヤリスの慣らし運転も2000kmほど走ったのでそろそろ終了!
動きを確かめつつスポーツ走行デビュー戦です!
「ドライブ用って言ってたんちゃうんかい!」
と自らツッコミつつも、思ったより楽しそうな車だったので思わず走ってみることに。
とは言ってもフルノーマル。
どのような動きになるのかを期待しつつ舞洲で行われるジムカーナイベント
「舞ジム」にエントリー!
ここなら壁もないので、まず車壊さないですからね。
と言うわけで次回のブログは
「GRヤリスデビュー戦!」と
「長男もとうとう参加!」です!
PS

オカマ掘られて破損し、私が貰い受けたNoneですがゲートを取り替えたり、曲がりを叩いたりいろいろしながら元通りと言えるところまで修理しました!
現在は私の通勤カーとして活躍中!
乗ってるうちに、チョロQみたいでなんやかんや気に入ってきました。
Posted at 2021/03/28 11:59:12 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記