
だいぶ時間が経ってしまいましたが年明け前の11月30日、
第72回の舞ジムに参加してきました!!
以前九州までフェリーで遊びに行ったお返しと言わんばかりに、今回は九州からフェリーで
MR-S乗りのKスパさんが参加してくれました!!

前日に合流し、
私の家でお泊りして一緒に会場に向かいます!!
私の住んでいる神戸らしいものは特に無く、天ぷらを揚げながら食べました!

一緒に泊まっていた
長男はいつもどおり
AT86で!
同じく泊まっていた
三男も
NAロードスターで参加です!!
この
二人もKスパさんが来るとのことで気合はいりまくりでした!!!
そして私も、せっかくKスパさんがMR-Sで来てくださったので同じくMR-Sで・・・・とはならず!!ニュータイヤ用意していたにもかかわらずクラッチトラブルでタイミングを逃していた
GRヤリスで参加です!!!
同じ
MR-Sだと勝負にならなさそうなのでちょうどいい・・・かも!

会場入りしたので荷物をおろして準備開始!!
KスパさんMR-Sは
純正1ZZエンジン(140ps)ではなくセリカなどに使われている
2ZZエンジン(190ps)にスワップされています。
MR-Sの定番スワップですね。
オーバーフェンダーやウイングなどもあるので、私のMR-Sに比べると見た目からだいぶイカツイです!
ドライバーの腕もいいので、先の九州でのジムカーナではGRヤリスでも普通にちぎられました!
今回はホームコースということで気合い入れて走りたいところです!!

舞ジムの常連組も
「見慣れない車いるなぁ」と集まってきました!
さすがに遠路はるばる九州から参加していると聞くと皆さん驚いていましたね。

私のGRヤリスは気合の入った
A052ニュータイヤ!
ちなみに三男NAロードスターも
A052ニューです!
長男は過去ニ回の舞ジムでR3とR5クラスのステッカーを取っているので、R4のステッカー狙いで
ポテンザスポーツで来たようですが、製造から4年以上経過しているので完全に不安げな表情です!!
そして久しぶりに勝利の女神(妻)も一緒です。

Kスパさんと共にコースを完熟歩行した後には、ドライバーズミーティング開始!!

こういった走行会に不慣れな方や、舞ジム初参加の方などに行われる追加の説明を聞くKスパさん。
わりと常連が多いと思われるイベントですが、今回は比較的ちらほら初参加の方がいらっしゃったようです!

そして走行開始!!
初走行のKスパさんはまずはコース攻略を進めていく感じです!!
そして
タイヤがA052と71Rの組合わせということで、タイヤにも不安ありありです!
ですが悪いことだけでは無く、エンジンスワップなどの影響からR1を覚悟していたKスパ号でしたが71RSではなく
2019年製造の旧71Rということを考慮して
R2クラスにしてくれました!!
Kスパさんも思わず
「運営さんやさしい!!!」と言っていました 笑

とはいえ、ジムカーナをするには寒いコンディションとなってしまっていました。
太陽が見えている間はまだましなのですが、かなりの確率で曇っているので路面も冷え気味。
特に古いタイヤは温まるまでのグリップが悪いことが多いので、苦戦が予想されます!!

そして予想通り古いタイヤで苦戦する長男AT86!!
特にひと皮向けるまでは笑っちゃうほどグリップが低かったようで
「1クラス下のNS-2より全然グリップしねーーっ!!」と嘆いていました。
ひと皮むけてきて、晴れ間が覗いた練習5枠目、練習の2本目ベストが
51秒6(51秒台でステッカー)ということで、かなり厳しいそうな雰囲気です!!!
長男は自業自得ですが、コンパウンドの硬めなR4~R5クラスの参加者様は、寒さのせいもあって全体的に苦戦している様子でした!!!

一方、タイムを残してきたのが三男!!
九州遠征で
不調だった足回りを直し(白NDまささん、黒NDtsuuさん助けてくださりありがとうございました!)A052のニュータイヤを用意し、気合たっぷり!
練習ベスト48秒4と、主催の◯神さんNAロードスターが48秒0に次ぐタイムをみせます!!
三男の横に乗ったKスパさんも
「本当に九州のとき不調だったんだ!」と驚いていた様子でした!
そして横乗りでさらに攻略をすすめたKスパさんは・・・・
練習ベスト48秒7!!
は・・・速い・・・
初参加でこのタイム出せるとは・・・!!!
やはり71Rの熱の入りに苦戦している様子でこれなので
「前後A052だったら何秒でるんだ???」という感じ!
最初は迷っていた様子でしたが、途中からはコースも覚え、好タイムを残してきました!!

そして私とGRヤリス。
低い路面温度で動きが不安定なので、ニュータイヤに交換して体を慣れさせておくべきだと判断して、
早めのタイヤ交換です!!
本番のタイムアタックまで温存しておくと駄目そうな予感がしたので!!!
そして残した練習タイムは
48秒5!!!
3台の練習ベストが
KスパさんMR-Sが
48秒7
私のGRヤリスが
48秒5
三男NSロードスターが
48秒4
主催者◯神さんNAロードスター
48秒0
と
「気温のわりにレベルが高かいんじゃね???」と長男は驚いていました!!

諦め気味の長男はいろんな人とお話の旅へ!!
うちでタイヤを買ってくださった
S660のちべっとさん!
タイヤ選択で悩んでいたので、
71RSをおすすめしました!!
純正キャンバーで走っているとのことなので、タイヤ自体にキャンバーがついている71RSが合うだろうということと、今コースから71RSはZⅢやシバタイヤなどと同じR3クラスになっているのでレギュレーション的にもお得です!!
寒すぎるので、タイヤの性能はフルで発揮されていないでしょうが、悪くないフィーリングとのことで一安心!!
そして長男は他にも、気になっていたタイヤ(舞ジム初参加タイヤのスポーツコンタクト7)をはく
BMWの参加者の方や、
新型BRZの方などに同じクラスということもあって話を伺いに行っていたようです!!
「タイヤ触らしてもらっちゃったー!」と帰ってきました! 笑

そして本番!
太陽が出たり隠れたりする微妙な雰囲気!!
夕方で気温も下がってきているので
ミスも起きやすいこの状況!!!
今日はワンミスで順位が入れ替わりそうだという雰囲気からか、タイム集計のパソコンがある運営さんテントにいつもより人が集まっています!!!

まずはR5~R4クラスがスタート!!!
うちでは長男のみがR4クラスです!
練習ベストが51秒6であることを考えると、51秒999以内というステッカー基準タイムが重くのしかかります。
更に冷えてきた路面温度もあり
「ちょっと日和ってもうたーーっ!!」と帰ってきた長男のタイムは
52秒6!!!
最速3階級制覇は夢と消え、
撃沈でした!!!

そしてKスパさんMR-S!!
案の定1本目はタイヤが冷えていて厳しい動きが出ていたようですが、そこは切り替えてタイヤの熱入れに専念し、二本めに全てを賭ける決断をしたようです!
初参加で実質1本勝負となったタイムアタック!
タイヤは温まりきらなかったでしょうが・・・
タイムは・・・
49秒221!!!
R2クラスレコードを出して帰ってきます!!
本人も
「せっかく来たのでステッカー認定タイムは出したかったんです!よかったーー!!」と言っていました!!
もう少し路面温度が高いか、タイヤが良ければ
48秒台に入っていたんじゃないかというタイムでさすがでした!!
おめでとうございます!!!

そしてそれを見て
「負けてられるか!!」となったのが三男NAロードスター!
言い出しっぺの九州遠征では車の不調もあり、いいところを見せられなかったのを気にしていた三男NAロードスター!
今回こそはと気合を入れていました!!
1本目から
49秒271という、同じR2クラスのレコードを出してきたKスパさんに肉薄するタイムをいきなり出してきます!
タイヤの温まった
二本目ならいける!!いや!いったる!!!
・・・と気合が入りすぎてしまったのか、二本目は外から見ていてもはっきりわかるレベルの
シフトミス!!
一番速度が乗る部分で大きく失速してしまいました。
結果・・・二本目タイムは
49秒344・・・・!
48秒台のR2初の赤ステッカー+R2クラスレコードを狙っていた三男でしたが、シフトミスに沈みました!
Kスパさんと違って、すぐに再チャレンジできるとは思いますが、それでもかなり悔しそうでした・・・・!
また次回!!!

そして私とGRヤリス!!!
一本目を走るも、ニュータイヤとは思えないグリップの悪さです!
ベストとはいえない環境ですが、せっかくのニュータイヤ、そしてせっかくKスパさんが来てくれているので
やるだけやってみるしかありません!!
1本目は49秒015!
うーん、あと少しでR1クラスのステッカー認定タイム(48秒999以内)だったのですが、
わずかに届きません!!
しかしタイヤの温まった二本目で大きなミスをしなければ大丈夫なはず!!
そう思って走りきった2本目のタイムは・・・
48秒601!!!!
なんとかステッカー認定に届きホッとしました!!
しかし、いつも私のネジを巻き続け、
タイムアタック後は飛んでくる長男がやってきません!
72回開催となる舞ジムですが、◯神さん以外でオーバーオールタイムを取れたのは
過去4名のみ。
今回はワンチャンあるかもという雰囲気を感じてか、常連組を中心に運営さんテントに集まり◯神さんが走り終えるのを見守っていた様子!
長男三男もタイムが気になってテントに齧りついていたようです!!
今回は71RSのニュータイヤを試していた◯神さん!
出したタイムはタイムは
49秒056!
路面温度が低いとA052の方が有利だったのもあるかと思いますが、
2015年に舞ジムに初参加して以来はじめて
オーバーオールタイムを取らせていただきました!!
それを知っている常連組の皆様が次々おめでとうと言いに集まってきてくれました!
ありがとうございます!!!
70歳にしてようやくです。
フェリーの時間が迫っているKスパさん!!
R2クラスのステッカーをもらい撤収です!!!

Kスパさんが
49秒221で、三男が
49秒274。
接戦でしたがR2クラスのレコードタイムはKスパさんの記録です!!
気合い入りまくりの三男でしたが
敗北です!!!笑
ですが、KスパさんMR-S・・・もう少し暖かいときのタイムも見てみたかった気持ちもあります。
九州→大阪間はちょっと遠すぎるので、気軽にとは言えないのですが、
もしまた機会がありましたら是非また走りに来てください!!
速かったです!!!
次回は私もMR-Sで・・・走るとボロ負けしそうなので考えものです。笑

私も
R1クラスのステッカーをいただきました!
ありがとうございます!!

・・・というわけで、
以前ダンロップレッスンをご一緒して以来ニ度目となる、九州から
Kスパさん襲来回となった舞ジム72でした!
長男は撃沈!三男もシフトミス!でしたが
Kスパさんはきちんとステッカータイムを残しレコードも記録!
私もR1ステッカーを取れましたし、初のオーバーオールタイムとなりました!
勝利の女神つれてきたかいがありました。
前日入りだったので、いつもよりゆっくりお話する時間もあり楽しかったです!
そして運営様も、継続して開催していただきありがとうございました!!
よい思い出となりました!
次回の舞ジム73にも私と息子ーズは参加しますので、ご一緒される方はよろしくお願いいたします!!
今更ながら舞ジム72のブログ更新でした!!