• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1303sの愛車 [フォルクスワーゲン ヴァナゴン]

整備手帳

作業日:2021年1月20日

ヴァナゴン マフラー交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車体中央付近にあるセンターマフラーがいつの間にかボロボロでした(>_<)
気がついたら早く対応しないと一気にヒビが広がって開いてきますよ笑
2
ボーラーズという会社が輸入しているARM製という社外マフラー。20%OFFでした^_^
3
リアマフラーも傷んでいて、そろそろ寿命来そうなのでセンターと共に同時交換です。
吊りゴムとクランプ、必要なのはこんな感じ。
4
センターから触媒の接続、固着との戦いスタート。
5
ホジホジしたり…道具使って試行錯誤。
最後はグラインダーで豪快に笑
触媒側のパイプを傷つけないように注意!
6
固着が外れたであろう頃合いを見て、吊りゴムを外していきます。
ここはリアの後ろ
7
ここはリアの前
8
センターは1箇所
フックごと外しました^_^

その2へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VanLife71 異臭調査とホイールキャップ交換編

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エアコンONでキュルキュル音がする(リブベルト交換)その1

難易度: ★★

VanLife72 タイヤ交換とドアアクチュエーター修理編

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロントロアアーム ブッシュ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月21日 7:54
うちのゴルフのマフラー折れたときは、リアのフックごと無くなっててパイプに負荷がかかっていました.. 吊りゴムは流通していますがフックが欠品なので緩み注意です!
気持ち的には触媒から一新したいですよね😣
コメントへの返答
2021年1月21日 12:31
フックの欠品ですかぁ意外な盲点‼️触媒もあと1.2年で本体側の取り付けステーが折れそうです🌀マフラーも消耗品だなぁと感じます😅
2021年1月22日 16:17
2ndマフラーの太鼓がこんなに穴あきとは結構なワイルドヴァナゴンだったのでは無いですか!?
コメントへの返答
2021年1月23日 13:34
そうです!
駐車場の徐行運転ですら3000回転ぐらいの音量してましたね笑

プロフィール

「@ヴァナゴンT4‘95 後付けメーターが灯りが眩しいですね笑」
何シテル?   05/16 12:50
丸目な車、四角い車、古い車、クーラが無くても、狭くても、壊れても、乗っているだけで楽しい車が好きです。 2017年8月より空冷ビートル、2019年7月よりヴァナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアーム ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:32:52
フロントディスクブレーキ分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 20:23:21
ATF漏れ(ATF&フィルター交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 19:29:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
これでT4ヴァナゴン2台目です^_^ 2019年秋、旧車オールジャンルイベントにビート ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1974年式 1303Sに乗っています。 往復45kmの通勤、休日の移動とフル回転中です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation