• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1303sの愛車 [フォルクスワーゲン ヴァナゴン]

整備手帳

作業日:2021年1月21日

ヴァナゴン マフラー交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
外れましたぁ^_^
2
センター、リアの同時交換が楽でしょうか。さらに触媒までいきたかった…
3
焚き火で一休み^_^
4
接続部を少し磨いて。接続部がガバガバなので気密確保の為、耐熱の液体のガスケットを塗布。これは少なかったです。もっともっとモリモリつけたほうが良いみたいですよ!!
5
センターとリアの接続部、こちらもガスケットつけてこのあとクランプ。
6
センターと触媒の接続部。
7
こんなにボロボロでした。これは前オーナーさんが換えてたもの。同じメーカーの社外品でした。
8
スッキリしました^_^
でも少し排気漏れが…

あぁ気になる…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VanLife71 異臭調査とホイールキャップ交換編

難易度:

VanLife72 タイヤ交換とドアアクチュエーター修理編

難易度:

エアコンONでキュルキュル音がする(リブベルト交換)その1

難易度: ★★

ヒューズを差し替え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月21日 10:27
お疲れさまでした🙌
自分は3年程前にガラガラ鳴ってた触媒交換し、その半年後マフラー落ちてという逆パターン。なので気持ち分かります(笑)一緒にやれば良かったと。この辺りはリフト恋しくなりますよね。
ちなみに自分のも触媒とセンターマフラー接合部から微妙〜に漏れてます。ガスケット盛れば良かったと後悔して早3年。
コメントへの返答
2021年1月21日 12:26
やっぱり漏れてますかぁ😅💦気持ち楽になります🙆‍♂️
交換してて手が3本あったらとなぁ思いましたね😅

プロフィール

「@ヴァナゴンT4‘95 後付けメーターが灯りが眩しいですね笑」
何シテル?   05/16 12:50
丸目な車、四角い車、古い車、クーラが無くても、狭くても、壊れても、乗っているだけで楽しい車が好きです。 2017年8月より空冷ビートル、2019年7月よりヴァナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントディスクブレーキ分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 20:23:21
ATF漏れ(ATF&フィルター交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 19:29:02
SJ30 リアドラムブレーキお漏らしによるOH(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 14:01:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
これでT4ヴァナゴン2台目です^_^ 2019年秋、旧車オールジャンルイベントにビート ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1974年式 1303Sに乗っています。 往復45kmの通勤、休日の移動とフル回転中です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation