• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1303sの愛車 [フォルクスワーゲン ヴァナゴン]

整備手帳

作業日:2021年6月10日

イグニッションスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
イグニッションスイッチのバネが壊れたみたいでエンジンオンからキーが戻ってくれないので手動でクイっと戻してました…。戻さないとスターターモーターが回りっぱなしになります(>_<)

部品が届いたので早速交換。
トータル10分ぐらいです。

まずリレーのカバーを外します。
2
ステアリング下のカバー2つを外します。スイッチはココ。コネクターを外します。
あっバッテリー外すの忘れてた…。
3
スイッチを下から見たらこんな感じ。運転席から見て左手方向にビス1本隠れてます。ここ外すだけ。
4
小さいドライバーがあれば便利。
5
こんな形です。社外品が付いてましたね。新車時のスイッチは白色です。
6
この鍵穴みたいなところにキーシリンダーの先がはまる構造。
シリンダーの先が折れた後にキーを空回ししたのでこちらも破損したんだと思います。
7
バネ見えますか?
バネの止まる穴がもげてます!

今回の作業に関係ありませんが、キーシリンダーのイモビライザー設定は95年後期からの車体みたいですね。イモビライザーのトラブルもエンジンの始動不良につながりますよね。

皆さんはイモビライザー有無どっちでしょうかね?

お疲れ様でした!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VanLife71 異臭調査とホイールキャップ交換編

難易度:

VanLife72 タイヤ交換とドアアクチュエーター修理編

難易度:

エアコンONでキュルキュル音がする(リブベルト交換)その1

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

VanLife72 タイヤ交換とドアアクチュエーター修理編

難易度:

フロントロアアーム ブッシュ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月11日 21:34
うちの子は有りなんデス。
コメントへの返答
2021年6月11日 21:54
ちょっとややこしい奴ですね…^_^

プロフィール

「@ヴァナゴンT4‘95 後付けメーターが灯りが眩しいですね笑」
何シテル?   05/16 12:50
丸目な車、四角い車、古い車、クーラが無くても、狭くても、壊れても、乗っているだけで楽しい車が好きです。 2017年8月より空冷ビートル、2019年7月よりヴァナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアーム ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:32:52
フロントディスクブレーキ分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 20:23:21
ATF漏れ(ATF&フィルター交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 19:29:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
これでT4ヴァナゴン2台目です^_^ 2019年秋、旧車オールジャンルイベントにビート ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1974年式 1303Sに乗っています。 往復45kmの通勤、休日の移動とフル回転中です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation