• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1303sの愛車 [フォルクスワーゲン ヴァナゴン]

整備手帳

作業日:2022年4月11日

デフオイルの交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デフオイル抜きます!
ホースをできるだけ突っ込んで!
ホースの先がうまく下側に向いたみたい。
2
入ってるオイルがめっちゃ少なかったらどうしようと心配でしたが1リッター近く抜けました。
3
オイルはこの2種で迷ったんです。なぜグレードが低い方がこんなに高いのか…。
ヴァナゴンは75w90というネットの情報もありましたが、安い80w90を選んじゃいました…。
4
車体下側にある横の穴からどうやってオイルを入れようか…。専用のでっかい注射器みたいな道具もありますが、買いに行くのも手間だったので工作しました^_^
5
コンプレッサーの圧力でオイルを圧送します!
6
オイルレベルを確認するために車体は水平にしないといけません。ジャッキアップ解除。そしてオイル入れます!
うちのヴァナゴンは車高高いので何とか寝板使っても潜れますが、ノーマル車高のヴァナゴンはたぶん寝板使えないし、潜って作業するのは大変かも。
先にリフトアップ無しで作業できるか確認ですね。
もしくは水平になるように4箇所にリジットラックをかますか…。
7
1リッター缶がなくなる手前でオイルが溢れてきました。後はボルトを締めて掃除するだけ。
8
作業に使った17ミリヘックスビットと掃除して綺麗になったボルトです。
締め付けトルクは20Nとのネット情報、25Nぐらいで締めました。作業完了。

やれやれ…ギアのスラッジは衝撃でしたが、久しぶりの整備で楽しかった^_^
ヴァナゴニアンの皆さん、ここ必ず点検するべきですよー!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンONでキュルキュル音がする(リブベルト交換)その1

難易度: ★★

VanLife72 タイヤ交換とドアアクチュエーター修理編

難易度:

VanLife71 異臭調査とホイールキャップ交換編

難易度:

タイヤ交換

難易度:

フロントロアアーム ブッシュ交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月11日 7:13
まいすたぁ〜でココの整備集中しそ〜(*☻-☻*)
コメントへの返答
2022年4月11日 8:43
皆んなのスラッジ見てみたいです😁
2022年4月11日 7:36
さすがすぎる✨勉強になりました!
コメントへの返答
2022年4月11日 8:42
また一つレベルアップ✨
2022年4月11日 22:29
こりゃ大変有り難いです。そのうちやってみます。
そしてこのヘックスソケットはなかなかレアですね。フムフム。メモメモ。
コメントへの返答
2022年4月12日 0:28
数年ここを開けていないと怖いですね(^_^;)
極太ヘックスはミッションオイルのドレンボルトでよく使うイメージです。空冷ビートルもそうでした。
極太ヘックスビットのサイズ違いセットが欲しいなぁと思いつつ今回は単品購入しました^_^

プロフィール

「@ヴァナゴンT4‘95 後付けメーターが灯りが眩しいですね笑」
何シテル?   05/16 12:50
丸目な車、四角い車、古い車、クーラが無くても、狭くても、壊れても、乗っているだけで楽しい車が好きです。 2017年8月より空冷ビートル、2019年7月よりヴァナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアーム ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:32:52
フロントディスクブレーキ分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 20:23:21
ATF漏れ(ATF&フィルター交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 19:29:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
これでT4ヴァナゴン2台目です^_^ 2019年秋、旧車オールジャンルイベントにビート ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1974年式 1303Sに乗っています。 往復45kmの通勤、休日の移動とフル回転中です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation