
些細な事かもしれませんが、『なんだかな~』と思った事を綴ります。
文字ばっかでクソつまらないです😫
とあるBMWのディーラー、GOGOEVという充電スポットを検索するアプリの画面です📱
普段お世話になっている系列のDとは異なるDで、お世話になるかもしれなかった系列のDです。
こちらの店はMINIは併設しておらず、BMW単体で店を構えてます。
MINIという事で、充電させて貰えるか確認の電話をしました❗
私『BMW MINIは充電させてもらえますか?』
店『少々お待ちください』
サービス担当にバトンタッチ
店『こちらで購入されましたか❓』
私『いいえ』
店『弊社で購入いただいた方以外はお断りしております。充電器が一台で非常に混みあっていますので・・・』
私『そうですか。ありがとうございました。』
細かな言い回しは多少違うかもしれませんが、こんな内容です。
まだ『MINIは断ってます』の方が、気持ち的にマシですわw
お世話になっているDは土日行ったら充電設備2台はほぼ空いていて、ガソリン車が駐車しています、
オネイサンの応対にイラっとする事はありますが!
200V普通充電がそんな混むとか考えられない。
お世話になっている系列Dが同様の回答をするのかはわかりませんが、本国のBMWはこの状態を良しとしているのでしょうか❓
これからEVへシフトしようとしているのに、日本はこんな状態です。
とても購買意欲はわきません。。。
※COOPER S Eの走行性能やシステムは気に入っています。
トヨタ、日産、三菱等のDはメーカーとして、対応し断る事は無いと思います。
それどころか、電話ではトヨタDは1時間までなら良いですよと言ってくれた事もあります。
DはBMWは売る道具であり、メーカーの一員という意識は無いという感覚だと感じざるをえません❗
BMWの充電設備は認証無しなので関係無いかもしれませんが、私BMW CHARGE NOW持ってます❗(新車購入特典無料期間ですが)
BMWさん、日本でEV売るなら本腰入れて介入して貰わないと、今の所ネガティブなイメージしかありませんよ😂
とりあえず買い換えはMINIはあっても、BMWは無いかなと!
特にこの系列のDはどんな店やっても、ここからは買いませんw
充電くらいでちっせぇなぁとか色々ご意見はあるとは思います。
グチを読んでいただき、ありがとうございました🙇
Posted at 2018/10/19 22:09:40 | |
トラックバック(0)