
朝8時前、身体の節々が痛くて起床
今日の目的地は清水の『ちびまる子ちゃんランド』
オープンまで時間もあったので、タリーズで朝食を済ませ、『日本平』なる場所へ
近い❗無料❗ワインディング❗
駐車場が無料で、なんか車好きそうな方達が集まってました~
(主にスポーツより❓)
何が平なんかわかりませぇんf(^^;)
富士山どんなもんや!?
あららら・・・ 見えねぇ~
外国人の集団うるせぇ~
インバウンドレベル2くらいですな
見えないし、ちびまる子ちゃんランドへ🚗
わざわざ静岡にまで来て行く場所なのか・・・
ちびまる子ちゃんのファンかと問われればそうでもない。
でも、嫌いでもない。
まる子>コナン>サザエです💦
日曜日の18時、なんか見てしまう😊
それと作者のさくら ももこさんが亡くなられた事は残念に思い、行ってみたくなりました
清水市のエスパルズドリームプラザ内にあります❗
有料ゾーンですが、大人600円小人400円です。
ベネフィット会員割引で、1300円で入場~💰
ケチケチにクーポンは必須です❗
小学校風の食堂
価格はお高めで~す💴
神社でおみくじ 大吉ならぬ『犬吉』に娘も『犬吉ってなんやねん~』と突っ込み
ちゃんとお正月仕様に、楽しい時はちゃんとポーズを決めてくれる🎵
忠実に再現されていますね~
御約束?の書き初めが『おどし玉』
下駄箱には一つづつ名前入りの上履き👟
まるちゃんとたまちゃんの見つけてパシャリ
図書室や教室、商店街なんかもあって、入場料の割りに満足度は高めでした⤴
なりきりコスプレ撮影なんかもありました😉
そして気分良くお土産に👼💴
お昼になりましたので、静岡といえばを食しに向かいました🚗
みん友さんもブログに書かれてる
有名な『さわやか』さんも行ってみたかったけど、夕食のお肉と被るので鰻にしました😆
ちびまる子ちゃんランドから10分
『活うなぎ 橋本』さんへ
近かったのと白焼きも楽しめるとの事でこちらに
座敷に案内されたので、焼き場をチラリ
お~、関東だから竹串だ~
とか、浅い知識と照合しながら
メニューやこだわりを拝見
水槽買いではなく、毎日活うなぎを仕入れに行くのがこだわりのようです。
この日も捌いた鰻がなくなれば終了との事でした
1身半で3200円は良心的な価格設定
まずお茶がうまいんです❗
清水だけあって❓無料なのにお茶がうまい(笑)
特上極み重(ご飯大盛り無料)と肝焼き
白焼きが中央に鎮座しております❗
こだわりの塩でいただきます🙏
こちらは極み重
関西とは違いパリパリ感はかなり弱めです。トロフワという感じです
臭みなんかはもちろん無し
鰻が少し苦手な方は、関西の方が抵抗無いかも知れません
あっさり目のタレでご飯が進みました
山椒も良い香りで、山椒嫌いの妻も掛けてました、ほんまに嫌いなんか・・・💦
それと娘は鰻をだいたい残しますが、こちらでは全部食べてました。濃い味に慣れてないのもありますね。
美味しゅうございました😄
気分も上々で次の目的地へ
静岡の車窓から🚗
まだ隠れてるな~😒
さらば静岡~満足度高かったぞ~
山梨の車窓から🚗
ついに全貌が~雄大です😆
関東圏の方には日常茶飯事かもしれませんが、テンション上がりました❗
何回も見てしまいます🎵
富士パノラマウェイという名だけに、ひたすら富士山の麓を北上出来て、気持ちいいドライブになりました🚗
次回は山梨観光と宿泊編
Posted at 2019/01/08 22:29:15 | |
トラックバック(0)