
こんばんは~ タコッチ🐙です🎵
やってきました動物園シリーズ😄
(誰も楽しみにしてない❗)
今回は大阪府のみさき公園までやって来ました🚙
みさき公園は南海電鉄が運営する動物園で、小さな遊園地も中にあります。
遊園地にフリーパスはありません。
また、夏季にはプールも開催しています。
紹介終わり❗
なぜみさき公園かといいますと、期間限定の『巨大昆虫の森』に行きたくて😌
主に私がw
あっ、娘も喜んでましたよ(^○^)
入園にあたり、まず駐車場から節約が始まります。
みさき公園の駐車場に停めると1,200円
徒歩3分で500円の駐車場が、みさき公園駅前にあります・・・いっぱいw
平日300円や中には200円の強者が・・・どんだけ安い駅前や~😫
駐車していざ入園~
公園というだけあって、満開のツツジロード🌼と大量のリアルクマバチ❗
綺麗やん(今さらですが画像編集つかいにくっ❗)
午前中はすいていると踏んで最初に突撃🐞
入場料採られたのに、3人で900円追加で採られた(泣)
最初は昆虫の剥製など~
この蝶々はレクサスのストラクチュラルブルーはこちらのモルフォ蝶の色を再現しているみたいですね。
確かに似ている。
とても美しい色でした✨
こんなサイズのカマキリがいたら、人間はひとたまりもありません(笑)
一応動きますよ~
カマキリ拳法で闘うもヨシ!
触れてはいけませんがw
身体は真っ二つにされ、瞬殺されてしまいます(>_<)
もう首ちょんぱっすw
首を挟まれる写真が撮れますね❗
なんか色がちゃうけど
こんなスズメバチは毒も不要ですね。
串刺しにされ、幼虫さん達のエサですわw
娘は怖がってましたが、徐々に慣れて併設された小さなアスレチックで遊んでました~
最後は超デカカブトムシの上に乗って、記念撮影📷
行列必至です。
『巨大昆虫の森』なかなか楽しめました🎵
そりゃUSJとかと比べたらショボイですが、頑張ってますね。
無意味なスタンプラリー(特典等がない)等、少し企画が弱いかな~
動物園ですが、全体的に『んん~』と感じるレベル
印象として、なんか動物が痩せてるな・・・。
歳・・・なんだろうと思おう
ロバの柵の周りは、届く範囲の雑草が全部ありません(笑)
そして、飼育スタッフが少ない。
ほとんど見かけない。
飼育ケージ放置が多い。
居なくなった動物のエリアが放置され、草木ボウボウに・・・
園内は起伏が多く、ベビーカーは大変そうでした😫
何かのイベント製作?
こんな事より、動物園としての足元を固めた方が良いと思います。
南海電鉄やばいな
驚く事に、みさき公園はイルカショーで金をとります。
スマスイの年パス購入者としては、信じられません。
入場料が500円とかなら、イルカショーで金取るのも分かるが。。。
大人=1350円ですよ❗
イルカショーは一人500円
イルカショーはスマスイで見れるのでパス。
レストランは1件で、3月末にお手軽テイクアウトの店が閉店したようです。
弁当持参をお勧めします🍱
良い所は・・・
動物と距離はある古いタイプですが、動物の警戒心が無いwリラックスしてますw
この子にはハートマークがありました❤
キリンって1日の睡眠が20分で、立って寝るのでこういうリラックス姿は自然には無い、ある意味ダメな状態ですねw
でも珍しい気がしました😊
写真を撮り忘れましたが、キバタンのピッピちゃんとの会話が楽しかったですw
『おはよう』『こんにちは』等と喋ってくれます。世間話とかをすると、首を縦に振って頷いてくれます🎵
こちらが『さよなら~』と声を掛けると、ピッピちゃんが『バイバイ~』といってくれます。
そして去り際、絶妙なタイミング且つ悲しい声で『サミシイヨ~』と。和んだわ😄
全体的にはむかしながらの動物園といった感じでした😏
みさき公園を後にして昼飯へ行こうとした時に、駅前でオバサンにみさき公園までの道を聞かれました❗
『あの~大阪から来たんですけど、みさき公園はどうやって行けばいいですか❓』と、『この道を・・・』と説明。
別れてから、『ここも大阪やけど❗』と突っ込んでしまいました。
私は神戸から来た観光客でっせ(笑)
昼食時、初サンシェード☀
良い感じ
帰りに新しい道の駅へ寄り
泉州水なすの漬物等を購入🍊🍆
季節じゃないけど、いいや~
財布の紐が緩みますな~(^-^;
そして家路につきました・・・が、帰りに失敗。
湾岸線を深江浜で降りてしまい、神戸線の深江で乗ってしまい乗り継ぎが出来てなかった😱
読んでいただき、ありがとうございます🙇
Posted at 2018/04/23 22:40:36 | |
トラックバック(0)