
週に一度のMINI LIFE
運転したくて疼きます😆
仕事は日産ADバンですが、慣れてしまってるせいで、コイツには不満はありません。
リースが切れたらプロボックスハイブリッドの可能性と噂が・・・後2万km程でリースアップ、ちょっと楽しみ❗
脱線しちゃいましたが、金曜日の夜に唐突に松葉蟹の禁漁日が近いしカニ食べに行くか〜と
湯村温泉へ〜
なぜ湯村か?最近ですがTENという関西ローカル番組で浅越ゴエさんが紹介してたので、思いつきでっす(笑)
朝5時頃、雷雨で目が覚めました☔
『こりゃ今日は中止かな〜』
7時起床、曇りですが雨はあがった☁
長距離なんで、朝8時から空気圧チェック
3ヶ月で30Kpa低下していました↓
花粉だらけの窓も拭き拭き✨
しゅっぱ〜つ
4月から第2神明が値上がりだとぅ😠
播但道の市川SAで小休止
かまぼこ号(仮)は絶好調🚗
目指す第1目的地は余部
鉄道ファンちゃうけど昼飯まで時間あったんで🚃
見えてきた〜
生憎すぎる天気
でも人が少ないです(^o^)
昔悲しい事故があった場所です
昔の橋梁も一部残っております。
余部駅へクリスタルタワーで上がります。
なんかFFっぽいネーミング
無料でワープ
ガラス張りエレベーターの車窓から
ザ・日本海というシケっぷり🌊
右が現在の架線
左が旧架線
今はトンネルまでS字カーブですね
グレーチングの上に立てるスリル満点スポットもありますよ😱
旧架線でスタンド・バイ・ミー気分です
・
・
・
悲しい事故があった場所です(^_^;)
・
・
・
ま〜イ〜カ!!
お腹も空いてきたので、次の目的地は新温泉町にある『山米鮮魚』
浅越ゴエさんが紹介してた鮮魚店です
統合して出来た町なだけで、雰囲気等は特に新しくはありませんw
あっ外観写し忘れた😖
昔ながらの鮮魚店 なんでも焼きますと書かれてます。
活松葉ガニが3500円から
城崎や観光客向けの店だともっと高いでしょう
サザエだらけ・・・
5個焼いてもらって1300円
焼いてもらった🐚
お安い?よくわからん
美味しくて4杯刺し身で食べた〜
一応浜坂産松葉ガニを食べました(笑)
もうね、こんくらいの量でいいです❗
カニ旅館とか行っても、高いし💰
量も多すぎるし〜(負け惜しみ)
観光バスが停車出来ないので、地元の方も利用する良心的な店かと思います。
なんせ新鮮でございました\(^o^)/
結局、松葉蟹1杯、焼きサザエ5匹、大きな甘エビ1箱、ケンサキイカ4杯、岩もずく1個で7500円くらいでした
席は1家族分のみ!
ガチでこの場で食うには勇気いります!
※飲み物持参推奨
勇気があれば白米持参推奨www
腹八分で温泉♨
七釜温泉♨
そう、湯村温泉ではありません
七釜温泉ゆ〜らく館
源泉掛け流し硫酸塩高温泉
めちゃくちゃ熱かった・・・
さぁ湯村温泉へ
城崎ほどメジャーではない為か鉄道の関係か、外国人観光客が少ないです。
ほとんど日本人なのでホッとしました。
古い温泉街の雰囲気が残っています😊
湯村温泉といえばコレ
荒湯にてゆで玉子を自分でゆでられます〜板東英二〜
もちろん32番へ投入〜w
玉子を買うなら荒湯センターがオススメ、玉子3個に対しての塩の量が多すぎます(笑)
たかが塩ですが、なんか好感持てます
10分程度でゆで玉子が出来ますよ
薬師湯の前の壺湯なら、40分で温泉玉子が出来るんだそう
温泉玉子を持ち帰りたくて行きましたが、故障中の張り紙が(^_^;)
きけん⚠あつい
悠然と泳ぐ鯉
熱くないのん❓
足湯ですか〜❓
夢千代さん
MINIのビニール傘持って同じポーズ
玉子でお腹も満たせたので、ちょいとドリンクを
ホテル 『寿荘』さん
こちらのホテル内に
リカバリーブックカフェというカフェがあるのですが、厳選された本が読み放題でドリンク飲み放題、更に自家製ケーキや自家製おはぎ食べ放題です😄
お値段・・・500円ポッキリ!
ケーキやらは15時〜17時まで
ドリンクは15時〜20時まで
そんなにいられません〜😏
テーブル席以外にも囲炉裏のある素敵な畳スペース、寝転んで本読んでもオッケー
自家製プリンは1人1個まででした(^_^;)
ぷちケーキとぷちおはぎ食べ放題!
16時過ぎに行ったので、
おはぎが最後の3個だった
食べ放題で売り切れは悲しい😢
そんなこんなで往復350kmの日帰り旅行は晩飯に丸源ラーメン(チェーン店)で締めくくられました。
読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/03/19 23:23:52 | |
トラックバック(0)