• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タコッチのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

隣町❓淡路島

隣町❓淡路島こんばんは~ タコッチです🐙

今日は雑誌で見た『たまねぎつけ麺』を求めて、隣町❓淡路島へランチに出掛けました😆

ぐぬぬ・・・ランチの交通費が往復¥1,800か~

それにしても明石海峡大橋は垂水区にあるので交通料無料になりませんか❗❓
この際半額でも良いんです🙇

スーっと目的地到着



うどん屋 『いづも庵』さん
お昼時でしたが、10分程で席につけました
駐車場は第2駐車場まであって、台数は割りとイケます❗



名物の『たまねぎつけ麺』¥880

淡路たまねぎが丸々一個揚がってます。
淡路たまねぎは甘くて大きくてほんのり苦みがあって、衣が付け汁を吸って美味しかったです。
男性でも少食なら、普通盛りでお腹いっぱいになると思います😊
麺は細麺ですがコシはあります。
太麺が言い方は言えば太麺にしてくれるんではないでしょうか



私は『鴨酔定食』麺大盛り¥1,290
こちらは鴨つけうどんで甘辛いつけ汁にたまねぎ、舞茸とか鴨が沢山入って、色々な食感で飽きません。最後はご飯に付け汁を掛けてたべました🍴
ご馳走さまでした~😋

このまま帰ったら交通費もったいない

せっかく淡路島に来たので淡路たまねぎを❗





『オニオンクラブ 成井さん家』
こちらも淡路島では有名
結構わかりにくかった💦
2kg500円のたまねぎが❗
梅雨の影響で外皮が剥がれたからという理由の特別価格💴
でも、味も大きさも一緒~
が・・・人がいない(笑)
しばらく待つと成井さんがテクテク🚶
2袋購入、2kgといいながら持った感じはもうちょっと重いですね。
気さくな成井さん、めっちゃ喋ってくれます🎵

晩御飯に早速使いましたが、甘い、苦みが程好い、大きい
淡路たまねぎは日本一❗(味とかね)

帰りに『鯛おどる館』でかまぼこを買って家路につきました~
かまぼこ号(仮)っぽいかまぼこは無かった😢
試食出来ま~す👍



かまぽこ~👋
Posted at 2018/12/16 22:42:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年12月14日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!12月8日でみんカラを始めて1年が経ちました!

更新もろくにせず😢

今日はふたご座流星群を30分観測して、流れ星を4個観測出来たので良いことが起こりそうです🎵

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/12/14 22:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年10月19日 イイね!

充電に対する憂い

充電に対する憂い些細な事かもしれませんが、『なんだかな~』と思った事を綴ります。

文字ばっかでクソつまらないです😫

とあるBMWのディーラー、GOGOEVという充電スポットを検索するアプリの画面です📱
普段お世話になっている系列のDとは異なるDで、お世話になるかもしれなかった系列のDです。

こちらの店はMINIは併設しておらず、BMW単体で店を構えてます。

MINIという事で、充電させて貰えるか確認の電話をしました❗

私『BMW MINIは充電させてもらえますか?』

店『少々お待ちください』

サービス担当にバトンタッチ

店『こちらで購入されましたか❓』

私『いいえ』

店『弊社で購入いただいた方以外はお断りしております。充電器が一台で非常に混みあっていますので・・・』

私『そうですか。ありがとうございました。』

細かな言い回しは多少違うかもしれませんが、こんな内容です。

まだ『MINIは断ってます』の方が、気持ち的にマシですわw

お世話になっているDは土日行ったら充電設備2台はほぼ空いていて、ガソリン車が駐車しています、
オネイサンの応対にイラっとする事はありますが!
200V普通充電がそんな混むとか考えられない。
お世話になっている系列Dが同様の回答をするのかはわかりませんが、本国のBMWはこの状態を良しとしているのでしょうか❓
これからEVへシフトしようとしているのに、日本はこんな状態です。
とても購買意欲はわきません。。。

※COOPER S Eの走行性能やシステムは気に入っています。

トヨタ、日産、三菱等のDはメーカーとして、対応し断る事は無いと思います。
それどころか、電話ではトヨタDは1時間までなら良いですよと言ってくれた事もあります。

DはBMWは売る道具であり、メーカーの一員という意識は無いという感覚だと感じざるをえません❗

BMWの充電設備は認証無しなので関係無いかもしれませんが、私BMW CHARGE NOW持ってます❗(新車購入特典無料期間ですが)

BMWさん、日本でEV売るなら本腰入れて介入して貰わないと、今の所ネガティブなイメージしかありませんよ😂
とりあえず買い換えはMINIはあっても、BMWは無いかなと!
特にこの系列のDはどんな店やっても、ここからは買いませんw

充電くらいでちっせぇなぁとか色々ご意見はあるとは思います。

グチを読んでいただき、ありがとうございました🙇
Posted at 2018/10/19 22:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

懐かしさの残る遊園地へ

懐かしさの残る遊園地へこんばんは~ タコッチ🐙です

台風25号が接近するなか、雨はそんなに降らない予報なので娘が行きたがっていた遊園地へ行く事に🚙

とはいえ、6歳で身長120cmだとハイテク遊園地は制限がある。。。
ふと生駒山上遊園地を思い出し、奈良県の生駒山上遊園地へ出掛ける事にしました😄

本日も阪神高速乗り放題パスでお出掛け👛
水走で降りてお昼ご飯へ
みん友のfusaoさんがブログに書かれてた、『うなぎの豊川』さんへ行ってみました❗



11時30分オープンで、予約無しでは厳しそうなんで、10時30分に電話をするとオープン時間からのカウンターで予約が取れました😆
好感の持てる電話対応でした。
ちなみにオープン直後のお客さんは断られておりました😫

店内は清潔感もあり、良い意味で老舗感が無く綺麗でした。
クチコミで奈良で一番!等あるだけあり、どんどんお客さんが来店されます。
ジャズっぽい音楽が流れていましたね🎵





特上ご飯大盛り(娘に分けるため)、うな重、肝焼きを注文しました

嫁さんはうなぎ苦手ですが、大丈夫❗
まぁ、スーパーの鰻をイメージしてる食わず嫌いです(^-^;
ごはんにはタレを丁寧にまぶされていますが、くどくないので飽きません。
皮の焼き加減もパリパリレベル5って感じで、どんどん箸が進みました~
めっちゃうまかった~👍
高価なんでたまにしか食べられないのが残念です❗
近くの駐車場の駐車券を見せると、300円キャッシュバックです。嬉しい

富雄ってテレビで紹介されるラーメン激戦区ですが、ラーメンも食べてみたいですね

精力も無駄に付いたので?信貴生駒スカイラインで生駒山上遊園地へ🚙
往復720円だとぅ❗しかも、生駒山上遊園地には絶対に通るしかない。。。
いつからか遊園地は入場無料になりましたが、有料道路と駐車場1200円と搾取されました(泣)

駐車場からは無料のシャトルバスが出ています🚌



雲は多かったけど、暖かくて雨も通り雨くらいで人も少なく最高です。
フリーパス(娘)3,000円と乗り物12回券3,300円を購入👛

楽しめるのは10歳くらいまででしょうか?
大人は逆に楽しめるかもしれませんね。
絶叫マシンなんてありません!
懐かしい急流スベリが一番の絶叫マシンでしょうw



飛行塔
これは怖かった
風が強く、時折運転休止するくらい
エンジニアの性でしょうね、柱の錆び、ワイヤーの状態、遊園地の経営状況
そのようなものを目の当たりにし、風であらぬ方向に煽られると怖くなります



飛行塔からの景色はイイネ

閉園ギリギリまで楽しみました🎵

うなぎも遊園地も大満足な1日となりました😊

帰りに有馬街道の温泉で一風呂浴びて帰りました♨
Posted at 2018/10/06 23:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月16日 イイね!

秋の広島旅行

秋の広島旅行こんばんは~ タコッチ🐙です

相変わらずの駄文で長文です。

3連休の土日で広島旅行(定番コース)へ行って来ました❗
実に小6の修学旅行以来ですw
西日本豪雨の復興がまだまだ進みませんが、観光することで一助になれば・・・



前後に義援金ステッカーも貼って😊
今回は山陽道を使う為、中国周遊パスを利用し、少しでもお得に行きました🚙

朝6時出発、基本早起きして1日をたっぷり楽しみたい派
まずは宮島に向かいます。



福山SAで休憩☕
お土産を4,000円分購入💴
お土産ってオーソドックスな物は何処で買っても値段は一緒ですよね。
でも、今回利用したドライブパスで400円OFFになり、3,600円です🎵




ビアン駐車場さん
フェリー乗り場に近くて、好立地
400円もある?みたいですが、ストリートビューに値段の看板も無く、クチコミでも情報が錯綜しているので、こちらの駐車場にしました❗
天気が天気なんで10時代なら、まだまだ空きがありましたが、昼過ぎには満車になってました。

宮島へのフェリーはJRと松大汽船がありますが、JRを利用した方が大鳥居に近づくそうです。値段は一緒💴
車も持ち込めますが、メリットはあまり無いようです。



鹿さんのお出迎え
数は奈良の100分の1くらいの感覚❓
なんか外国人がイメージより少なかったです。豪雨、地震、台風、関空被害等が少なからず影響してるんでしょうか😫



なんか動物カフェとか



スターバックスとか
これで観光戦略は合ってますか❓w

昼飯時でしたので、焼き牡蠣等を買い食い等してぶらぶら~
定番の厳島神社は拝観しましたが、島を出る時に残ったのは『土産物よ~さん見たな~』って感じでしたw
紅葉まんじゅう製造もライン化されて、どの店も一緒に見えて味気なし❗
残念ながらまた来たいとは思えなかったです。



宮島を後にして、広島市へ到着
良い駐車場に停めれた😌
戦争の悲しさを娘(6歳)に伝える為に、原爆ドームへ



久しぶりに見ました。
広島平和記念資料館へ



あいたたた・・・
別館のみの見学になりました😢



時代は進みプロジェクションマッピングで原爆投下の瞬間も再現されてました。



6歳ながら思う事もあったようで、割と真剣に見学してました。

広島市を後にし高速で、宿泊先の竹原市へ



忠海港から大久野島へ
大久野島には何があるか❓
ウサギがたくさん生息しています🐰



『エサおくれぃ』と寄ってきます。
島内のウサギは1000羽近くにも🐰
ウサギ好きな方は、是非泊まりで行って貰いたいです。
ウサギは夜行性なので、朝一からフェリーで渡っても日陰に隠れ、エサもあまり食べません😉
宿泊なら夜もウサギと戯れ放題ですw
大久野島には軍事施設が廃墟として点在しています。
島のウサギも元々は実験動物で使用されていた子達が野生化したり、心無い飼い主がペットのウサギを逃がしたりでここまで増えました。
主な観光はウサギ、廃墟巡り、釣り、キャンプ等です。
豪雨の影響で島の中心部の砲台跡等は行けません😅



宿泊施設は『休暇村 大久野島』のみ
セレブには耐え難い旅館でしょうねw
スヌーピーホテルみたいに宿泊施設自体がウサギで飾られてたりは無く、お土産や食事でウサギに便乗していますw
いたって普通の旅館です❗



唯一金庫の鍵穴がウサギっぽかったが、特に狙ってる訳ではありませんw



バイキングで夕食を済ませ、ウサギタイムです🐰島内にエサは販売されてないので、島に渡る前にスーパーに寄る事をお勧めします。
私はキャベツと小松菜を持って行きました。キャベツは水分が多いので、1羽のウサギに大量に与えてはいけないそう。
小松菜は水分も少ないのでウサギに適して、与えやすくお勧め。
ウサギも結構グルメで、特に縄張りのボスクラスになると小松菜も茎を食いませんwキャベツも葉の芯は残します。
地位の低い子は何でも食います、ヒエラルキーを垣間見ました😂
ルールとして、食べ残しを島内に残さないのが決まりです。
バカみたいにラビットフードや野菜を大量に持ってきて、置いていく人が多々見受けられました😢
衛生的に良く無いので、ルールがあるのに。。。
追いかけない、抱っこしない、道でエサを与えない等のルールがあります。



夜11時過ぎ・・・こんな時間でもウサギと遊ぶ変態は私だけでしたw
私の心は社会でのダメージがあるようです😂
唯一の人に『エサくれぃ』の波状攻撃で癒されます。



更に変態っぷりを発揮し、浴衣徒歩で1km先の毒ガス貯蔵庫跡へ・・・🚶
幽霊とか信じませんが、さすがに怖かった。
だって街灯とか皆無で、波の音も怖い
道中は急に鳥が飛び立ったり、『ガサガサ』茂みから音がしたり・・・



ウサちゃんかよ・・・



一人肝試し👻
なんとか到着🏁
寝よ~



車は持ち込んでないから、キーで写真撮ろう❗



センス無し・・・w
決して動物虐待ではありません❗❓



ウサギちゃうけど散歩してたらカマキリママ産卵の場面
レンタサイクルで島を1週してから、島を後にしました。
教訓として、船着き場にはちょっとだけ早めに並びましょう。定員オーバートラブル発生し、私達は何とか乗船しましたが1時間待つ事になります😱



本日は尾道へ向かいます🚙
流石は三連休の日曜、駐車場は何処も満車、狙ってた充電器有りの駐車場も🈵
どうせ待つなら充電器有りで~
10分くらいで奇跡的に充電器がある駐車スペースゲット❗❗ラッキー

尾道ラーメン、アイスモナカ等を食し有名❓な千光寺へ
定番コース登りはロープウェイ、降りは徒歩
なので登り徒歩、降りロープウェイにします。



猫推しの街
猫がお出迎え🐱




道中は色々と見所も
独特の街並みで、尾道は良い雰囲気ですね👍
満充電になる頃、駐車場へ戻り家路につきました🚙

鹿~兎~猫で締め括る旅

長文を読んで頂きありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2018/09/19 12:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

タコッチです。 嫁さんからこう呼ばれています。 この度人生で初めて、自動車を購入(所有)する事になりました。 今まで自動車に興味もなく、右も左も分かり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スピーカー交換 カロッツェリアTS-H101-BM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:57:06
スタッドレスに交換したけど、作業後が大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 23:15:50
ミニ ハッチバック(F56) 純正ドライビングモードスイッチ後付装着&ドア内張りのアンビエントライト後付装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 21:33:25

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド かまぼこ号(仮) (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
1月7日 納車完了しました 人生初の自動車にMINIを選択出来て、嬉しいです😄 どん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation