• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2013年10月27日

クロック裏側 ビビり音 異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クロック裏から、走行中にビビり音がするので対策をします。

内装外しで、下側のクリップを両サイド外し、パネルを手前方向に引っぱればパネルが外れます。

一度も外したことのない車では、クリップが割れる覚悟が必要です。
2
裏側には、クロックとハザードスイッチのコネクターが2個あるので、勢いよくパネルを外さないように注意します。

エアコン吹き出し口から出てる配線は、センタースピーカーの配線です。
3
黄丸のネジを3本外せばクロックASSYが取り外せます。

左側にネジ2本外せばハザードスイッチが外せます。
ハザードのイルミが切れている場合、ここまでの作業が必要です。

上側のネジ2本外せばクロック・ハザードスイッチ周囲の枠が取り外せます。
4
クロックASSYを取り外します。
5
カバーは、プラスチックの爪で数ヵ所で固定されているので、1箇所ずつ爪を外していきます。

小さなマイナスドライバーがあれば楽だと思います。

クロックの表示色を変える場合、液晶のプラスチック板を外して、好きな色のフィルムやプラスチック板を貼れば簡単に色を変えることができます。

自分は、透明の青色の下敷きをカットして左右に両面テープを貼って色を変えています。
6
ここで秘密工場のボスが、時間調整スイッチのカバーを引っ掛けているプラスチックの突起が割れていることを教えてくれました。

遠慮なく、瞬間接着剤を貸してくださいと申し出をし、なんとか危機を脱出することができました。
7
そしてさらにボスからクッションテープを頂きました。

これまた遠慮なく使わせて頂きました。

クロックASSYのカバー接触部に、クッションテープを貼りつけまくりました。
8
爪が引っ掛からない箇所もありましたが、カバーを強引に締めて、逆の手順で戻して完了。

時計がリセットさせているので、時間調整が必要になります。

走行中にギャップを拾った時、カバーの爪などからプラスチックの軋む音が発生していました。

帰宅途中、まだ微かに音が発生していたので、爪をビニールテープで押さえつけるようにして引っぱって貼りつけ、対策を追加。

ほぼ、異音は消えたかと思います。


総走行距離254940km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

トランク内装取り外し

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番、1年約1万km(・∀・)」
何シテル?   05/09 09:47
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種などの知識も限りなく薄いです。 プレリュードに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

合法車になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:27:48
オートライト反応変更&機能制限化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 00:38:09
DTM オートトランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:38:26

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 セーフティサポート非装着車 フロントサイドリアのアンダーガー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation