• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめかめさのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

4tトラック レンタル 2021.5.9

5/6に中型免許の交付を受けたので、感覚を忘れないようにするのと慣れるために
4t 平ボディをレンタルしてドライブしてきました。

いすゞのフォワードでした。


車検証です。
H26(2014)年式
型式 TKG-FRR90S1
エンジン 4HK1 5193cc


最大積載量 3950kg
車両重量 3870kg
車両総重量 7985kg
全長 8180mm
全幅 2250mm
全高 2510mm
ホイールベース 4660mm
燃料 軽油 タンク100L
AdBlueタンク無し





標準幅です。2250mm

教習車よりホイールベースとリアオーバーハングが少し長い気がします。
全長 8180mm
WB 4660mm

怖いので初心者マーク🔰付けました😅






↑最大積載量


タイヤは225/90R17.5 でした


メーターです。見やすいですね。
右側にエアー計が2つあります。

タイヤのせいか、いすゞだからか運転席が上げてあるからかわかりませんが、視点が高いですね。
大型と同じ視点でした。

幅はだいたい慣れましたが、標識や電柱にはくれぐれも注意しなければなりません💦
今回はぶつけませんでした😓

助手席側のミラーは2つでした。ワイド?増トンになると3つになるのでしょうか?
ミラーが大きくよく見えます。ミラーと目視で運転しだんだん慣れてきました。
レンタカーのためマーカーが付いてなく、夜は全く道路の白線が見えませんでした。
40キロで5速、60キロで6速にいれてみました。
2速は乗用車の1速の位置で6速MTでした。
Rは2速の奥で力を入れると入ります。

助手席側ミラーの電動格納スイッチが付いていました。

クラッチのつながる位置が手前過ぎてペダルを上げきるくらいでつながりました。乗りづらいなと感じましたが慣れました。坂道発進は慣れず少し下がりました。

幹線道路、市街地、狭い道路など色々な道を走ってみました。
右左折も狭い道路でやってみてだいたい慣れてきました。
今日は日曜日でトラックが少なかったのですが、トラックが対向で来ると予測して運転しどれくらい左右に寄せるのかをできるようにしたいです。
狭い道路や標識、電柱が出ている道路、
右折車線の停止線が引っ込んでない(出ている)道路は気をつけないといけないので暇なとき1年に1回くらいレンタカーを借りて運転したいなと思いました。

今日1日で238km走り、燃料を給油して、燃費は7.83km/Lでした。
1日では物足りなく感じました。
ブレーキペダルの踏みごたえが
あったためか右膝が痛くなりました。

免許を取る前は4t車でかいなぁと思っていましたが、慣れてきたので少し小さく感じ、今度は大型が大きいなぁと感じてきました。しかし、また半年くらい乗らないでいると感覚を忘れるのだろうと思います。





Posted at 2021/05/09 20:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月06日 イイね!

免許 併記 付け加え 2021.5.6

今日、仕事が休みだったのでちょうど更新時期だった親と一緒に免許センターに行って僕は中型免許の併記(付け加え)をしてきました。
連休明けということでとても混んでいました。
平日で学科試験、更新の人もいて、
とても密になっていました。
これはコロナになっちまーなと思いました💦

更新の受付は10時くらいまでで、それから併記の受付が始まって、
2番の試験免除窓口に並びました。
予想より併記の人がたくさんいて、長い列になっていて驚きました。

窓口で仮免許はありますか?と言われて
必要だったことを分かっていなくて(よく調べていなかった)、後で警察署に返してくださいと言われました💦💦

申請書、質問票などをマイボールペンで記入して確認をもらってから不安な適性試験を受けました。
視力は大丈夫なのですが、深視力が苦手で2回ミスしましたが、そのあと3回連続で誤差の範囲内でクリアできてほっとしました。
今年の2月に更新したときは再検査になってしまいましたが、今回は再検査にならなくてほっとしました。
真ん中の棒が一番奥から始まるようです。
僕は乱視なので不安ですね。

それからまた2番窓口に行って、しばらく待ってから写真撮影をして、また待って免許が交付されました。
古い免許を貰おうとしましたが、まだ有効期間が残っているので無理のようでした。

12時すぎに終了しました。
ほっとしました。


教習所で中型免許の教習を受けた時は
日野のライジングレンジャーでした。



この年代のレンジャーには詳しくなくて、後で調べたら
クルージングレンジャー、
ライジングレンジャー、
スペースレンジャーの3種類があるようです。
幅は標準ではなくワイドで
5.4~5.5t積でした。
ナンバーは大板で、リアオーバーハングは短めでした。


メーターはこんな感じです。
速度抑制装着付のステッカーが貼ってあります。
左側にタコメーター
右側にスピードメーター
見やすいです。


シフトは左手前が2速で普通車と同じでした。Rは2速の奥でした。

検定もあわせて12回乗りだいぶ慣れました。慣れてきた頃に卒業となりました。

修了検定では、路端停車の時に左に寄せすぎてミラーをポールにぶつけてしまい一発中止になってしまい落胆しました。
しかし戒めになりました。

卒業検定ではハズレのコースで狭い道のコースでしたが対向車が来なくて運がよかったです。

卒業してしまうとなんか物足りなく感じます。もっと乗りたかったなと感じました。


免許を取ってからが始まりなので気を引き締めて運転したいと思います。






↑これは親の古い免許証ですが、新しく準中型免許ができて、このように並びが変わったようです↓


親は昭和57年(1982年)に普通免許を取ったようで、そのあとに中型免許ができて表記が変わったようです?

免許証の免許の種類や条件の表記はパターンが多くてよくわかりませんね😅

免許を全部取ってフルビットするのも面白そうですが、
順番を守らないとフルビットできないようで、お金と時間がたくさんかかるし実際乗らない方が多いので僕は挑戦はしないですね😅
Posted at 2021/05/06 19:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「福島交通 2054号車 MS7? 黒バンパー?

1991年式 平成3年式

水害から復活!

福島空港リムジンバスで運行中

165万km走行」
何シテル?   08/07 18:31
かめかめさと申します よろしくお願いいたします ●年前から人間やってます 平成●年式 ♂ グレード: エアコン・パワステレス 全長: 18...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

DA63T・キャリイ : 燃費記録 2025/08/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:23:47
 
一年に一度のワコーズエンジン燃焼室系清浄剤 フルコース施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:58:19
土地のイヤシロチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:48:53

愛車一覧

スズキ ジムニー 四輪駆動不整地用万能車 鈴木二三一〇型 (スズキ ジムニー)
クロスカントリービークル 四輪駆動不整地用万能車 ついに手にいれました。 初度201 ...
スバル サンバートラック 富士重工 スバル360 直系の子孫 (スバル サンバートラック)
ついに手に入れました。 現在では生産されていない富士重工製のサンバートラックです。 SC ...
三菱 パジェロ 丸パジェ (三菱 パジェロ)
親の過去のクルマです。 2代目 初期 2500cc 直列4気筒SOHC インタークーラ ...
三菱 パジェロ 角パジェ (三菱 パジェロ)
親の過去のクルマです。 初代 2500cc 直列4気筒SOHC ターボディーゼル パー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation