• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月14日

おNEWぅ〜タイヤ交換

おNEWぅ〜タイヤ交換 今週の月曜日、雪の舞う中スタッドレスから夏タイヤに換えました。

夏タイヤはピレリ P Zero NEROを使用、2年/60.000kmでご臨終です。 いやいや、高速ばかり走っているので磨耗は遅かったですね~ 余談ですが、新車納車時に履いていた新品スタッドレスも30.000kmで溝はまだまだあったのですが2月にWINTER MAXXに換えました。出費がかさみます(><)


そして次のタイヤ選びは迷いました。

ポテンザはS001は
ミシュランはPS3
ピレリはチントゥラートP7
コンチネンタルはCSC5

昨年秋より、この4銘柄からの選定で悩んでおりましたが。

S001はタイヤ重量が重い!(当該サイズで10.5kg!PS3は9.1kg・CSC5は8.9kg) ジェッタの時に履きましたが、ウェットグリップ最高・直安最高でしたが、なんせ足下がバタつき良い印象無しでした。高いし。でもステアリングに対するレスポンスは鋭くハンドル切れば即反応!なタイヤでした。

PS3もジェッタの時に履いて、S001ではバタンッドスンッとなる道もPS3はタタンッと空気が衝撃をいなしてくれるような感じで印象良かったです。でもステアリングに対するレスポンスはS001より鈍く、ステアリング3cm切って反応してくるようなフィーリングでした。

チントゥラートP7は他の3銘柄よりコンフォート寄りですが、代車で借りたシロッコに履いておりタップリ味見しましたが価格とバランスは良かったように思います。

CSC5、コンチはPOLOの純正タイヤCSC2でしたが納車時から一度も履いていないので、一度はいいかな~と思っていました。代車で借りたパサヴァリにCSC5コンチシールが履かれていて、鈴鹿峠で味見しましたが意外と鳴きが早く対向車などに対し恥ずかしく思った記憶が。


本当は欧州グッドイヤーのEAGLE F1 ASYMMETRIC2が欲しかったのですが(ド高いけど)、18インチからしか無く、泣く泣くあきらめました。


結論、次のタイヤはContiSportContact 5に決めました。 



自車にコンチネンタルを履いたことが無かったのが最大の理由です。




外径が変わらない215/40サイズの設定が無いので205/40にしました。LIはXLなので空気圧は2.7kgで設定です。



コンチネンタルタイヤは、現在では横浜タイヤ扱いで日本市場ではやる気が見えませんよね。
ですから価格も高いのは仕方ないにしても、一番の懸念は製造年月日です。製造管理に不安があり、タイヤ屋さんも「平気で2年~3年前の送ってくる」との話を聞き、1年前のタイヤまでならOKということで発注をかけましたが、届いたタイヤは13年の7週目。まあ想定内でしたのでOKとします。




履き替えて600km程走りましたが、切れ味が剛直なNEROと比べてCSC5は柔軟です。ステアリングレスポンス、例えればNEROは「ドサッ」っと鉈でズバッと切り込む感じなんに対し、一方のCSC5は「スーッ」とバターナイフで舐めるような、ナンダカ超対照的な感じです。一番の違いは乗り心地で、NEROで「ドスンッ」ときていた場所もCSC5は「タタンッ」とタイヤの空気でショックをいなす感じです。あとは特に高速走行時の接地面の均一化や真円度の高さが安定性の高さとなり、高速移動が圧倒的にラクになりました。(NEROも良かったですが) また、雨天時の排水をサイドミラーで見る度にニヤけます。僕は雨天時において他車の排水(水しぶき)が綺麗に上がっている車を見ると、何のタイヤを履いているのか気になるのです(笑) 

 

でも、静粛性はナウワン(いまいち)です。 NEROより煩く感じます。磨耗が進むと音量がどこまで上がるのか不安になります。ま、プレミアムスポーツタイヤのカテゴリ内において静粛性へのプライオリティは低いので、そこまで文句は感じませんけど。

CSC5は、サーキットや峠でビンビンになる人より、(超)高速域でビンビンになりながら冷静に走れる人向けのタイヤですな(^^)


ちなみに、POLO左流れで有名なコンチ、このContiSportContact 5は大丈夫でした(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/14 12:25:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年3月14日 12:37
こんにちは。
遠い未来ではない自分のタイヤ交換なので、興味深く読ませてもらいました♪ ましてや気になってたコンチなので・・・。
また、排水性を重視するところは、やっぱりさすがです!!
コメントへの返答
2014年3月14日 13:33
こんにちは(^^)
コンチは純正装着タイヤでしたが、1ミリも履かず売りましたので初なんです!
ドイツ車にドイツメーカーのタイヤと、ひとり悦に入る。ってやつですね(笑)

乗り心地良くなりました〜
高速もビシッと走り、やっぱりタイヤは丸なんだなぁと真円の高さを感じます。
静粛性は高くないです、不満までいきませんけど。

雨の日の万が一の時、避けられないか、逃げられるかは車の性能は変えられないですけど、タイヤ性能は変えられるので、そこは重要視します(^^)
2014年3月14日 12:52
排水萌え…以前喋ってたのを思い出しました(笑)

ドスンよりタタッの方が僕的には好みかもしれませんな!

でもカーブを走行中のあの安定感は、思わずニヤける件♪

そうそう!
僕のポロっちも左流れなくなりました!
コメントへの返答
2014年3月14日 13:38
NEROの山道は楽しい〜♩
剛直の塊!手応えあってズバズバ曲がる〜直安も耐ハイドロも含め、あの値段であの性能は凄いと思った(^^)
日曜日、楽しみましょ(^^)
2014年3月14日 13:36
ちょっと前までタイヤで悩んでいたので興味深く読ませて頂きました(*^_^*)

排水の跡は恥ずかしながら気にしたこと有りませんでした(^_^;)ちょっと気にしてみようかな・・。
コメントへの返答
2014年3月14日 13:41
サイコロさんもタイヤ選び悩んでましたよね(^^)
雨の日に水しぶきショボい車の後続には付きたくありません(笑)
見事なしぶきを上げてる車、信号待ちで並ぶとタイヤ銘柄ガン見します(笑)
2014年3月14日 15:15
僕はほとんどタイヤを意識したことありませんが
違うんですね~

四駆乗りの頃にオールテレーンでは意識しましたが・・・
ミシュランはよかった~!
コメントへの返答
2014年3月14日 17:07
タイヤによって乗り味が変わるので毎回選定に悩みながら悶えます(笑)

タイヤ重量はタイヤ性能に与える重要なファクターです。(要素なので重い=悪いではないです)

自車は軽量FFハッチなので、重量級のタイヤとのマッチングは悪いです。

だからポテンザは良い印象ありません(^^;)

ミシュランは総じてタイヤ重量は軽いですよ!
2014年3月14日 15:37
おいらも、今はP-ZERO履いてるけど、コンチネンタルの5Pが欲しい!!

評判いいし~♪

でもミシュランのスーパースポーツも気になる!!

履き替えしちゃおうかな!!
コメントへの返答
2014年3月14日 17:12
アウちろさんはお兄さんなんで、P有りCSC5ですね(^^)
僕は弟なんでP無しにしました(笑)

S4ならスーパースポーツもCSC5もイカせそうですね!

僕のお勧めは欧州グッドイヤーのアシメトリック2です。 いかんせん日本市場ではグッドイヤーブランド、鳴かず飛ばずでダメなんですけど、一度履いてみたい憧れタイヤです♪
2014年3月14日 17:36
迷ったらとりあえずブリヂストンのスタンダードタイヤにしています。
というかそれで満足してますがそろそろ他のも履きたいですのでインプレ参考にします(^-^)
コメントへの返答
2014年3月14日 19:26
迷ったらブリヂストン!
僕も国産スポーツカー時代は常に当時最新のポテンザにしてました(^^)
でも、タイヤメーカーによって又タイヤ銘柄によって、乗り味が変わることを知ってからは、イロイロなメーカー銘柄をチョイスするようになりました!でも、万が一の時や悪天候時は怖いのでアジアンタイヤは選択外~(^^;
2014年3月14日 18:41
タイヤ換えたんですね!ぼくもコンチとミシュランで最後まで悩みましたが、今回もミシュランとなりました。P付きなら、コンチにいっていたんですが、サイズがなくて。あと、コンチはスポーツ走行には少し不向きかなと。

あ、コンチは最近、阿部商会でも扱うようになったので、以前ほど強気ではなくなってきているようです。でも、ミシュランよりは高かったです(^^;;

ブリヂストンは、やっぱり重さが気になっちゃいます。
コメントへの返答
2014年3月14日 19:37
タイヤ、蟹ツアーの前に発注かけてました(^^)
たあろさんの仰るとおり、コンチはスポーツ走行よりズバッと高速走行の方に適正が振れてるみたいですね。
阿部商会でも取り扱ってるんですか!でも日本ではまだまだ高いですね~
BS、いいと思うんですが、BS取り扱い販売店(タイヤ屋さん)の印象が良くないんですよね(^^;
ハッキリ言うと、高飛車なところが鼻に付くとういうか(笑)

タイヤ重量はタイヤの走行性能に影響は与えませんが、特性には影響を与える重要なファクターなので、個人の好みですよね。
しかし、バネ下荷重が1kg違って×4個なら、与える影響を考えると僕は軽いタイヤを選んでしまいます。
2014年3月14日 21:37
なるほど~ 履き比べができるのも、
経験豊かなマサキ.くんならでは!ですね♪
大変 勉強になりました。^^

ところで・・・
215/40から205/40に変えた理由は?

コメントへの返答
2014年3月14日 22:34
えーっとですね、
215だと履きたいタイヤはなかったんですね。
205にしたら少し選択肢が広がりましたので~
Dラーに車検問題ないと回答得たので当該サイズにしました(^^)
2014年3月14日 22:09
こんばんは(^^)v

そろそろ私も交換の時期にきているので、大変興味深く拝見しちゃいました♪
やっぱ、ミシュランとコンチが候補に挙がりますね。

しかし、水しぶきに拘りがあるとは…目からウロコ…おそれいりました(^^)d

コメントへの返答
2014年3月14日 22:51
たあろさんはスーパースポーツですもんね♪
ダイじいさん、コンチなら5Pでしょうか(^^)
いやぁ、タイヤって面白いですね!
ハガキ4枚分の接地面積に命乗せると思うと、自分なりに拘ります。
雨天性能も、安全なタイヤは無いですが安心して高速走行出来るタイヤぢゃないと、僕は距離乗るのでリスクは少しでも下げたいです(笑)
緊急時に回避出来ないのか、逃げられるのか、大きな違いだと思いませんか?(笑)
自車の基本性能、少額では変えられませんが、タイヤならベーシックタイヤとの差額で安心を買えるのなら安いと思うんですよね(^^)
2014年3月14日 22:11
こんばんは!

>『タタンッ』と空気でいなす感じ
僕は、その感覚が好きですね(^^)

タイヤを替えるとき、転がり音がどうなるのかがやたら気になります。
静かなのが好みなので、あまりにうるさいとそればかりが気になって、なんだか萎えちゃいます(ー ー;)
コメントへの返答
2014年3月14日 22:59
イワサンの車は静かだからいいんですよ!
僕のはガタピシうるさいので(笑)
でも、音は気になります(^^)
疲労の具合にも影響出ますしね~
でも、履いて見ないとわかんないのがタイヤ選定の難しいところですよね(^^;
2014年3月14日 23:12
こんばんは(^^)

ゴルフの純正タイヤがSportContact2だったのですが、ドライでもウェットでも凄く安定感がありました。
しかし、乗り心地についてはやや固いかなという印象があります。
SportContact5は乗り心地も良さそうですね。
雨天時の排水は前々気にしていませんでした(笑)
コメントへの返答
2014年3月15日 2:12
こんばんわ(^^)

ポロのTSI純正はコンチプレミアムコンタクト2(CPC2)で、ポロユーザーは左流れが顕著でみんカラでも話題となりました。
そしてCPC2が左流れの原因、というのが大きな結論となりましたね。
ですのでコンチのイメージって言うほど良くなかったのですが、ドイツメーカーのタイヤをドイツ車に履かせようという単純な思考もありました(笑)
僕は高速走行が多いので、雨でも安心(安全ではない)して踏んでいけるタイヤを好みます。 もちろん踏むというのは飛ばすという意味ではありませんよ(笑)
2014年3月14日 23:15
こんばんは~

いやぁ、興味深く読ませて頂きました(^^)

マサキさんは、かなりのタイヤ好きでしたね。

コンチもミシュランもそうですが、概ね欧州タイヤはショルダーがなだらかで、サイドウォールも丸くて扁平タイヤでも簡単にめくれるほど柔らかいんですけど、それがまた「タイヤは真ん丸」が理想って事を実感させてくれます。

それに比べて、国産メーカーは逆に角が立ち過ぎて、全体的に固いイメージが(^_^;)

それと余談ですが、欧米の企画にあわせてのサイドの刻印にも関心が湧きます。

これは「Treadwear280」ライフ性能の高いタイヤですね(^^)

またじっくり拝見させて下さい♪




コメントへの返答
2014年3月15日 2:30
こんばんわ(^^)

ジェッタに乗ってからタイヤを考えるようになりました。

前までは、ゼットのコンバーチブルにRE01やRE01Rを履いていた(オーバースペック)ぐらい、タイヤに無知でブランド信仰者(ポテンザ教)でした。

P-ZEROシリーズの中でも、NEROはCORSAに次ぐ(基本設計が)古参でしたので、欧州タイヤの中でも比較的スクエアショルダーの部類でした。

ジェッタの純正タイヤRE050はTreadwear140だった記憶があり20.000kmそこそこで消費期限切れ、当時の奥さんがキレてましたね(笑)

僕は、タイヤの時間的寿命より摩耗的寿命の方が圧倒的に早く到達するので、タイヤの美味しい性能を味わい尽くせる幸せ者だなぁと勝手に思ってます(笑)

今も、岐阜羽島から一宮まで名神使い帰ってきましたが、スポコン5は煩いですね(笑)
乗り味はPS3と似てますが、まだミシュランのそれの方が静かだと感じました。
2014年3月14日 23:16
こんばんは。

我が家は、タイヤメーカーのCMに出ているのが福山だというだけで、ダンロップです。
タイヤはクルマの靴なわけで、変えるだけで随分走りも変わる様ですが、その一歩手前でお金が息切れ・・・。

カメラを持つ手が車体に写るのを拝見して、何となくまた東海に行きたくなりました(笑)。
コメントへの返答
2014年3月15日 2:38
まきおさん、こんばんわ(^^)
映ってますね~恋しくなって頂けましたでしょうか(笑)
ダンロップは昔セブンに乗っていた時にルマンを履かせてました。 自分の不注意と過信と天罰でスリップさせて全損させてしまいました(涙)
それ以来、夏タイヤにはダンロップタイヤと疎遠になっています(^^;)
福山効果!やはり凄いんですね(^^)
僕、石原さとみ出ていてもBSには魅かれません(笑) 
でも渕上彩夏がタイヤCMに出ていたら、買うかもしれません(笑)
2014年3月14日 23:46
こんにちは♪


タイヤ交換羨ましいです。
私の住んでいる地域はまだ雪が降っています(笑)
来月の今頃には交換・・・できるかな?

もう1シーズンは純正タイヤでイケそうですが、来年は楽しいタイヤ選びが待っています(笑)
コメントへの返答
2014年3月15日 2:42
こんばんわ(^^)

やっぱり夏タイヤがいいですよね!
あとみっくさんも後1ヵ月の辛抱ですね。

来年はおNEWタイヤ選びですか(^^)
悩ましいですが、アレコレ選んでる時が楽しかったりしますよね♪

ちょっと先ですが、チョイスしたタイヤ銘柄またみんカラで公開されるの楽しみにしています(^^)
2014年3月16日 10:24
僕もそろそろ交換次期ですので大変参考になりました!

あとは価格との折衝ですが(^◇^;)
コメントへの返答
2014年3月16日 14:18
今日は暖かいっす(^^)
夏タイヤで伊勢志摩へ、パールロード気持ち良いよ~
タイヤ選び、値段も重要ですよね!!
2014年3月16日 18:32
お仕事お疲れ様です^ ^

年度末で、忙しいったら、ありゃしない
(>_<)

なうわん、笑いました。

コンチ…逆から読むと…!

むむむ(笑)
コメントへの返答
2014年3月16日 19:44
仕事、忙しいですよね(>_<)
今期の事業計画完遂と来期の事業計画練り練り〜吐きそうです(>_<)
今日はリフレッシュしてきました(^^)
ナウワン(笑)
どうぞお使い下さい〜♩

相変わらず、イヤラシイ人ですね(爆)
2014年3月31日 8:59
タイヤさん おnewになったんですね~
乗り心地もよくなりましたか?
わたしもただ今検討中です。
まっ!わたしの場合スポーツタイヤとかは必要なく静かで燃費よく長持ちってのが一番かもしれません。タイヤ性能よりただただ福山さんで決めてしまいそうです(笑)

そうそう、福山さんのドームツアー4月20日京セラドームのチケットがひょんなことから入手できたので行ってきまーす(*^^*)
コメントへの返答
2014年4月1日 1:22
乗り心地よくなりましたよ(^^)
おにゅうは運転もしやすいです。
あれ?福山熱は冷めたんぢゃないですか?
なんたか、オッサンになったなぁとかポロッと言ってませんでしたか?(笑)
僕は竹野内豊が好きです、かっこいい~(^^)v

プロフィール

「七さんへ http://cvw.jp/b/289313/44973797/
何シテル?   03/29 20:01
SHARE THE LOVE for ○○◯
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランクル200用純正サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 00:50:52
SKT製 ランドクルーザー250専用グリルマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 11:43:49
GC8(Ver.Ⅴ)さんのポルシェ 718 スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 23:35:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
嫁ちゃんの、嫁ちゃんによる、嫁ちゃんのためのクルマ。 ODO11kmからスタート ・リア ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
保証たっぷり激しく値落ちしたフルオプション車のヤナセ認中。 車椅子が載る事も確認して、短 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
N52B25A型 自然吸気非直噴エンジン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2023.8.6に523iツーリングとテレコ 車椅子を積みながら後席に荷物が乗るクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation