• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

タイヤの話

タイヤの話 ゼットに乗り換えて4か月。購入時の距離こそ8.000kmだったので、履いていたタイヤは新車装着タイヤのまま。初度2014年式、さすがに6年も経過してるので購入店でタイヤ交換して納車するか相談。

店:お客様は乗り換え頻度が極端に短いので、まずは数か月試しに乗ってみてからタイヤ交換を検討するのがよろしいかと思いますが。保管状況も良かった為、ひび割れは見当たらずバリ山です。
自分:こんなSタイヤみたいな鬼ブロックの浅溝タイヤ、雨の日に高速道路に上がれませんよ。
店:ちなみに納車時に変えるとしたら同型後継モデルのタイヤは4本で30万円を超えていきます。
自分:(庶民→)すぐに買い換えたら「それみたことか」になるのでとりあえず無交換でいきましょう笑

そして納車。
縦方向のグリップは、タイヤに熱が入れば355馬力を叩きつけても問題なくグリップしている。
問題はワンダリング。後続車から見ると、酔いどれの運転にしか見えない。後はステアリングが重い。とにかく重い、誰が乗っても重すぎると言う。
車を買い替える前にタイヤを替えよう。それでもダメなら、、みなまでは言わない。


僕はゼットをGTのように乗ることが一番多い。こんなサーキットで捩れまくっても飛ばないであろう鬼ブロックのタイヤなんて要らない。




12年前、初めて輸入車に乗り始めてからタイヤの面白さに興味を抱くようになった。
ジェッタでは、新車装着のポテンザS001⇒トーヨープロクセスT1R⇒ミシュランPS3
ポロでは、新車装着タイヤを履かずに捨てて⇒ピレリP ZERO NERO⇒コンチCSC5⇒ピレリチンチュラートP1
マークXでは、新車装着のヨコハマアドバンデシベル⇒同型
Cクーペでは、新車装着のピレリP ZERO MOE(RFT)⇒ダンロップ SP SPORT MAXX GT MO
Eクーペでは、ポテンザRE050 MO MOで価格最優先
ゴルフGTIでは、新車装着のポテンザS001
Cセダンでは、新車装着のポテンザS001

結構いろいろなん履いた。
プロクセスは横方向が柔らかいので超高速域での車線変更でチビッた
ミシュランは空気のクッションを感じる、ステアリング切るとワンテンポ遅れる動きが印象的
P ZERO NEROは鉈のようにドスッとした切れ味。価格優先銘柄
個人的に最高だったのは、コンチCSC5。鬼の直進性。タイヤの真円性に凄みを感じた
逆に最も最悪だったのはピレリP ZERO MOE。19インチのランフラットで新車装着タイヤ。とにかく硬い、マンホール踏んでもガツンとくる。フロントが1.5万kmで摩耗終了、C43クーペの新車外しMAXX GTを運よく手に入れ交換したけど、結局嫌になってCクーペは売ってしまった
ポテンザのネガはとにかく重い。ゴルフGTIではバタつく、Eクーペでネガが消え、Cセダンではディーゼルの車重とエアサスで悪い顔が出ない
アドバンデシベルとピレリチンチュラートP1は印象に残らない凡庸タイヤ


そしてゼットに履くタイヤは、一抹の不安を抱えながらP ZERO
リア285幅35扁平の19インチは選択肢がぐっと少なくなる。ポテンザ外すとデカイブロックの浅溝タイヤばかり。




ピレリは消去法だけど、昔のような価格優位性はなくなりましたね。
P ZEROの生産工場国 XB=イタリア スパルコの本社があるトリノの町で生産してる。買収された中国企業により生産工場国での品質にバラつきがあるのは下位銘柄とも聞くけど、実際はどうなんでしょうね。




当年でも24週モノ。許容範囲。



150kmほど走り皮むき完了。
タイヤに熱が入らないとグリップしないのはミシュランも一緒
P ZEROは軽い、コンチスポコンよりは重いけどポテンザよりはずっと軽い
おかげで重ステが解消、これなら買い替えしなくていいかも。
ワンダリングも解消。245/285だから轍に取られるのは誤判断。6年経過の硬化だっただけ(←あたりまえ)

UTQGから雨天高速走行もGTとして問題ないでしょう




最後、静粛性は問わない笑 ピレリノイズは健在!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/20 17:51:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

ありがとうございます!
shinD5さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

これは……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年12月20日 18:49
タイヤが無駄にならない事を願いま~す(^^ゞ
コメントへの返答
2020年12月20日 19:55
ブラバス笑
買取査定出したら350、買値の100万落ちだったので諦めます。
2020年12月20日 18:49
考察してるなぁ🎵

おいらはやはり今まで乗ったタイヤで一番なのはミシュランPPSが一番いい!ノイズはまあまああるものの高速での直線安定性とウエット時のハンドル手応え‼️いまのミニもポテンザs001ランフラットで硬い硬い‼️変えたい(笑)
コメントへの返答
2020年12月20日 20:26
性能が良いタイヤは、まんまるなのがよくわかりますね。真っ直ぐ走ります。
メーカーはRFT装着しますが、パンクは運ですよね笑
2020年12月21日 1:32
お久っ! この分析凄い。タイヤって大事やよね。
僕はこの数年で「自分好みのタイヤがどんなモノなのか」が少しだけ感じられるようになりました(10段階のLv2ぐらい(;^_^A
コメントへの返答
2020年12月21日 19:41
七さん仰ってるように、葉書4枚の面で命乗せるので大事ですよね。
タイヤ特性とクルマの特性が合うかどうか、にプラスして自分の好みが合わさると、いやー奥が深いです笑
2020年12月21日 8:21
いやー、めっちゃ面白かった。奥深いね。
個人的には20払っても、気に入った新品タイヤにした方がよいと思いますよ。
タイヤには快適性プラスで、命あずけていますから。
コメントへの返答
2020年12月21日 19:44
お値段は、実店舗とネットの乖離が大きいので、僕は小原ゴムさんのネット店舗一択です。本当はイーグルアシンメトリック5が憧れですが、サイズが無かったのが残念です。
2020年12月21日 8:23
20は30のまちがいです。
30なら、考えちゃうかも(笑)
コメントへの返答
2020年12月21日 19:45
お店で値段言われた時、ここはヤナセか!と思わずツッコミ入れました。30、庶民には無理です笑
2024年12月10日 23:51
コメントします
タイヤは工場の設備にかなり左右されます
いい会社は本国でしか作らないか設備を本国から送る
買収した会社の設備では丸くならないことある
100km/h以下ならあまり問題にならない
履いてみないと分からない・・・
コメントへの返答
2024年12月11日 0:56
コメントありがとうございます。
そうですよね、ほんとアグリーです。
自車はタイヤ交換後5.000キロを超えましたが10.000キロを超えたところで交換時期となりそうです。
次は承認タイヤをやめて、昔から憧れだった欧州グッドイヤーのEAGLE F1 ASYMMETRIC を試してみたいなと楽しみにしています。

プロフィール

「七さんへ http://cvw.jp/b/289313/44973797/
何シテル?   03/29 20:01
SHARE THE LOVE for ○○◯
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランクル200用純正サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 00:50:52
SKT製 ランドクルーザー250専用グリルマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 11:43:49
GC8(Ver.Ⅴ)さんのポルシェ 718 スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 23:35:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
嫁ちゃんの、嫁ちゃんによる、嫁ちゃんのためのクルマ。 ODO11kmからスタート ・リア ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
保証たっぷり激しく値落ちしたフルオプション車のヤナセ認中。 車椅子が載る事も確認して、短 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
N52B25A型 自然吸気非直噴エンジン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2023.8.6に523iツーリングとテレコ 車椅子を積みながら後席に荷物が乗るクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation