• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサキ.のブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

タイヤの話

タイヤの話ゼットに乗り換えて4か月。購入時の距離こそ8.000kmだったので、履いていたタイヤは新車装着タイヤのまま。初度2014年式、さすがに6年も経過してるので購入店でタイヤ交換して納車するか相談。

店:お客様は乗り換え頻度が極端に短いので、まずは数か月試しに乗ってみてからタイヤ交換を検討するのがよろしいかと思いますが。保管状況も良かった為、ひび割れは見当たらずバリ山です。
自分:こんなSタイヤみたいな鬼ブロックの浅溝タイヤ、雨の日に高速道路に上がれませんよ。
店:ちなみに納車時に変えるとしたら同型後継モデルのタイヤは4本で30万円を超えていきます。
自分:(庶民→)すぐに買い換えたら「それみたことか」になるのでとりあえず無交換でいきましょう笑

そして納車。
縦方向のグリップは、タイヤに熱が入れば355馬力を叩きつけても問題なくグリップしている。
問題はワンダリング。後続車から見ると、酔いどれの運転にしか見えない。後はステアリングが重い。とにかく重い、誰が乗っても重すぎると言う。
車を買い替える前にタイヤを替えよう。それでもダメなら、、みなまでは言わない。


僕はゼットをGTのように乗ることが一番多い。こんなサーキットで捩れまくっても飛ばないであろう鬼ブロックのタイヤなんて要らない。




12年前、初めて輸入車に乗り始めてからタイヤの面白さに興味を抱くようになった。
ジェッタでは、新車装着のポテンザS001⇒トーヨープロクセスT1R⇒ミシュランPS3
ポロでは、新車装着タイヤを履かずに捨てて⇒ピレリP ZERO NERO⇒コンチCSC5⇒ピレリチンチュラートP1
マークXでは、新車装着のヨコハマアドバンデシベル⇒同型
Cクーペでは、新車装着のピレリP ZERO MOE(RFT)⇒ダンロップ SP SPORT MAXX GT MO
Eクーペでは、ポテンザRE050 MO MOで価格最優先
ゴルフGTIでは、新車装着のポテンザS001
Cセダンでは、新車装着のポテンザS001

結構いろいろなん履いた。
プロクセスは横方向が柔らかいので超高速域での車線変更でチビッた
ミシュランは空気のクッションを感じる、ステアリング切るとワンテンポ遅れる動きが印象的
P ZERO NEROは鉈のようにドスッとした切れ味。価格優先銘柄
個人的に最高だったのは、コンチCSC5。鬼の直進性。タイヤの真円性に凄みを感じた
逆に最も最悪だったのはピレリP ZERO MOE。19インチのランフラットで新車装着タイヤ。とにかく硬い、マンホール踏んでもガツンとくる。フロントが1.5万kmで摩耗終了、C43クーペの新車外しMAXX GTを運よく手に入れ交換したけど、結局嫌になってCクーペは売ってしまった
ポテンザのネガはとにかく重い。ゴルフGTIではバタつく、Eクーペでネガが消え、Cセダンではディーゼルの車重とエアサスで悪い顔が出ない
アドバンデシベルとピレリチンチュラートP1は印象に残らない凡庸タイヤ


そしてゼットに履くタイヤは、一抹の不安を抱えながらP ZERO
リア285幅35扁平の19インチは選択肢がぐっと少なくなる。ポテンザ外すとデカイブロックの浅溝タイヤばかり。




ピレリは消去法だけど、昔のような価格優位性はなくなりましたね。
P ZEROの生産工場国 XB=イタリア スパルコの本社があるトリノの町で生産してる。買収された中国企業により生産工場国での品質にバラつきがあるのは下位銘柄とも聞くけど、実際はどうなんでしょうね。




当年でも24週モノ。許容範囲。



150kmほど走り皮むき完了。
タイヤに熱が入らないとグリップしないのはミシュランも一緒
P ZEROは軽い、コンチスポコンよりは重いけどポテンザよりはずっと軽い
おかげで重ステが解消、これなら買い替えしなくていいかも。
ワンダリングも解消。245/285だから轍に取られるのは誤判断。6年経過の硬化だっただけ(←あたりまえ)

UTQGから雨天高速走行もGTとして問題ないでしょう




最後、静粛性は問わない笑 ピレリノイズは健在!

Posted at 2020/12/20 17:51:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

箱替え完了

箱替え完了高速燃費はリッター13キロ。ちなみにC220dの高速燃費はリッター27キロ。比べる必要性もないですが。

去年。平成から令和に変わった5/1、以前から「この色えーなー」と思いE350クーペからC220dに乗り換えて1年が経過。移動コストが望外に安く、エアサスで目線移動が少なく、ADASでABペダルを踏み替える労力も減り、市街地での加速力もバツグンで、えークルマだわと思っていましたが。




今回も持ち切れず

もう一度、ゼットに戻ろうと



ステアリングがバックスキンなので、なるべく距離が少ない、気分的に手垢が気にならないタマを探しました。部分的潔癖症なので。



6年落ち8千キロ。購入店の系列店でアルピーヌ正規販売店での下取りとのこと。前オーナーは奥様らしく内外装は綺麗でオプションは何も付いていない、お買い物へのアシグルマ仕様。高回転まで回るんかいな笑

愛車人生で4台目のゼット。代が変わっても車内のゼットの匂いはいつも同じ。ADASは何も無く、ヘッドライトは暗いHID。コンタクトの度数を上げよう。

納車直後の道を片手運転していたら、轍でとっちらかりガードレールに吸い寄せられ、いきなりビビリました。
フラットトルクに慣れ過ぎて、初速のトロさにビビリました。355馬力と38.1kg-m のトルクは回転数を上げないと得られない当たり前の事実。
スピーカーからボーボー擬似音が出ない生々しい車内の雑音、ノンアシストかと思うほど重いステアリングを握り締め、確実にミラーと目視をしながら走る感覚。
楽しすぎる笑

そんな我が19台目の愛車は、フェアレディZ NISMOとなりました。




Posted at 2020/08/29 15:48:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月08日 イイね!

また叱られた

また叱られたヤナセ抜いたんちゃうのかな
オイルは減らずアドブルーだけが減っていく…
Posted at 2020/06/08 00:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

買い替えか

買い替えか続き。
ヤナセ再入庫。
代車はEワゴン、エンブレム見ずに乗り込む。
非AMGラインのレザーエクスクルーシブP。
エンジン始動。ゴロゴロ音、ディーゼルやなと。やっぱEだでCより遮音高いなと。
アクセル踏んで普通に加速。Eのワゴンボディに2.0ディーゼルだとCのように走らないんだな。いや、よく聞くCの軽快感・Eの重厚感はこの事か…。これで乗り出し幾らするんやろ、800万台かな?半年落ちデモカーアップで600万円台かな。庶民の個人所有ならやっぱCだな、Eのワゴンボディはエアサスのはず、自分のCのエアサスよりまろやかだな、タイヤのゴムが厚いからか…

ブツブツ言いながら、にしてもトロいのでS+でベタ踏み。
営業バンの音…メーターよく見るとパワーメーターっぽいのが。
CVSの駐車場に停めてリアのバッヂ見ると、まさかのE200。

1.5ターボのBSG。30分間の参考実燃費が7.1。
いらんわー。買えないけど。

後日、引き取りに。
パワーウィンドウはモーター交換。
ナビはディスプレイ交換。
オイルは、抜いてくれた笑

TVキャンセラーは生きてたのでひと安心。
購入して1年経ち、ムクムクと買い替えモードに。
中古車AA相場、4月から直近までのデータ調べると。
後期Cクラス、アホほど値段落ちとる…
自車のc220d、この仕様で参考新車購入価格650、自分は半年落ち130万落ちデモカー購入。
初度登録2年経過でAA相場190!
買取価格は180以下になるので、コロナ禍の影響ハンパないって。

エアサス壊れるまで乗ろう…


Posted at 2020/06/07 16:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

1年経ちました

1年経ちましたたらベン3号も納車されてから1年が経過。この3年間で4台目のクルマ、高速燃費が異様に伸びる、軽油なので200kmを移動する油代が700円しか掛からないのはマジで笑えます。
移動コストとワンタンクマイレージ1800kmオーバー。ハイブリッドがナンボのもんじゃい笑 おかげで乗り換え動機が削がれます。

少し前に12ヶ月点検を実施。
ついでに運転席パワーウィンドウ、ナビブラックアウトの不具合を指摘。

ちなみに半年前、出先の県外でナビがブラックアウトした時、最寄りのヤナセに入れたのですが、TVキャンセラーがアカンと、外してきてから再度持ってくるよう言われてショボンとした経緯がありました。
今回は地元のヤナセですが、またキャンセラー言われるのかな。

代車はC205後期。やっぱりカッコいい。
3年前に買って半年で売った事を後悔した時間は30分。
走らない1.6ターボ。営業バンのようなエンジン音。見た目と釣り合う中身もエモーショナルを求めると、自分が背伸びして買える金額ではちょっと届かない。

翌日引き取りに。パワーウィンドウとナビはプログラム更新で様子見て欲しいと。TVキャンセラーどうかな?と思っていましたが何も指摘されず。クリアビュウ代を支払いお店を出て10分後。
パワーウィンドウ不具合変わらず、ナビ画面半分ブラックアウト。
店に戻るのも手間、走る止まるの不具合じゃないのでまいっか、と。
その10分後、今度は「エンジンオイル量多すぎ抜け」の警告メッセージ。
初めて見たわ笑 
走ればオイル減るだろと、一宮で乗り焼津から折り返し伊勢湾岸過ぎ高槻で第二名神からの宝塚から中国、吹田抜けて一宮まで900km走るも、30分おきにオイル抜けと叱られ続ける。

長くなったので続きは次回。



Posted at 2020/06/07 16:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「七さんへ http://cvw.jp/b/289313/44973797/
何シテル?   03/29 20:01
SHARE THE LOVE for ○○◯
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ランクル200用純正サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 00:50:52
SKT製 ランドクルーザー250専用グリルマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 11:43:49
GC8(Ver.Ⅴ)さんのポルシェ 718 スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 23:35:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
嫁ちゃんの、嫁ちゃんによる、嫁ちゃんのためのクルマ。 ODO11kmからスタート ・リア ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
保証たっぷり激しく値落ちしたフルオプション車のヤナセ認中。 車椅子が載る事も確認して、短 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
N52B25A型 自然吸気非直噴エンジン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2023.8.6に523iツーリングとテレコ 車椅子を積みながら後席に荷物が乗るクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation