• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサキ.のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

ビーナス→平湯→郡上八幡へ ぐる~り一周ドライブ

ビーナス→平湯→郡上八幡へ ぐる~り一周ドライブまごちゃんに「ビーナスいかんかね?」と言われ、あまり乗り気しなかったですが行ってきました(笑)

まごちゃんは、気を使わなくてもいい大切なおポロ達なんで一緒に居てとてもラクチン(^^) 
2台だと気も使わなくてすむので誰よりも遅い速度で中央フリーウェイを諏訪まで目指して~

途中、写真撮ろうとして一眼構えて。。
メモリーカード入っていませんでした(>_<)


午前10時半、茅野の気温は32度でしたが、ビーナスラインをトットコ登り~標高2000m美ヶ原の気温は18.5度(^^)/ 極楽です。景色もサイコー あいふぉおーんでパシャリ。




まごちゃん、スマホみて笑っとるんかね?喜んどるんのかね??



美ヶ原でランティ 



なぜ真似をする?!



ビーナス走って、早々に目的を失います。

まだ昼過ぎだったんで、遠回りして帰ることに。

目指すは、上高地方面平湯経由 高山は素通り せせらぎ癒し街道から 郡上八幡のお城に登る。
をmissionにスタート。

標高2000メートルの山を下りて松本へ。気温34度。うへぇ~(>_<)




お気に入りの洋食屋さんの近くを通り~駅を抜けて



国道158号線を奈川渡ダムめがけてまた登ります。

しばらく走り~




奈川渡ダム着き~(^^)







また、奈川渡ダム上を走る158号をトコトコ行き~安房峠もくぐり。

平湯に着いた~(^^)





平湯温泉スキー場



次は丹生川村を通り、高山市街へ
陣屋をかすめ、一路せせらぎ街道へ




郡上市内に入り、細い山道をトコトコ行ながら



郡上八幡城の駐車場に到着~





日没前に間に合いました(^^)





郡上八幡で一番好きな場所からの景色です(^^)/



郡上にきたら、やっぱりココでしょう! お城からのこの景色が好き(^^)/



まごちゃん、感激?!



んっ? ナニカミエルノカネ??



名神は小牧JCTから、ぐるっと一周して一宮ICまで。
長いこと走りました。


まあまあ走りました


まご号より燃費落ちるのは、空力のせいかな?



来週の美ヶ原は200台のコペンが集まるので、ビーナス行く人はお気をつけて
byまご(笑)
Posted at 2014/06/01 23:56:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

第37回まいこサンに行ってきた後、名古屋市内をポタリング~

第37回まいこサンに行ってきた後、名古屋市内をポタリング~今日は、会社の子と二人で新舞子サンデーに遊びに行ってきました(^^)
http://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=2226&ArticleNo=132


今日の、まいこサンのクルマ(の一部)

セリカ




ニッパチの130Z



韋駄天スタタボ



西部警察



「足のイイやつ」のキャッチコピーが頭によぎります。 このモデルからFFでしょうか? 最後のFR?



個人的には、今日イチの車両(^^)/ (たぶん)430セドリック このヤレ具合が最高です。




エクサ・クーペ 日産車で好きな車種、かっきぃです。キャノピーも見たかっかたです。




かわいらしい、フェラーリ?? ベースは何でしょうか。兵庫から来られたのでしょうか?




これは光岡のラ・セードでしょうか?? オロチはひと目でわかります(^^)




走るシ-ラカンスと呼ばれたデボネア 



ハコスカ、かっきぃです



初代ソアラは最上級グレードの2800ccでした セリカXXは、エルエルさんの初の愛車 スタリオンはブリスターフェンダーのGSR-V 71クレスタ後期は隣のお父さんが乗っていた(笑)



コスモとセブン、欲しいなあ ゼットはGノーズ 117クーペ 丸目4灯の前期も見てみたい



328のGTS



512TR



初代C1コルベット



初代カマロのSS



これは、なんという車種でしょうか??




前の964と比べて、後ろの930ターボのフェンダーはやっぱ凄いですね



好きなTVR これはキミーラ




ルノーの展示会のような。。



死ぬほどカッコいい406クーペ。この前期がやっぱかっきぃです



イセッタのような?なんてクルマでしょうか? 大阪からこられたのでしょうか




ポルシェは多いです




珍しい、ランチアベータモンテカルロ





いい天気でした




午後からは、ひとりで名古屋市内をポタリング



名古屋城へ





金の鯱も輝いてます





続いて大津通りを南進 愛知県庁と名古屋市庁




悪夢がよぎる家裁(笑)



懲りずに自画撮りしつつ



久屋大通りからTV塔



錦を抜けてマセラティ屋さん



西口から名駅ツインビル



以上、フォトギャラのようなブログでした(^^;)


Posted at 2014/05/18 22:33:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

第一回 KTOに参加しました(^^)

第一回 KTOに参加しました(^^)今日はまごちゃん幹事のKTOに行ってきました(^^)





空は快晴で、でも真夏ほど暑くもなく絶好のポタリング日和でした。



参加されたのは、関西からは「執事☆さんと奥様」「米澤さん」「かとちゃん」「aiさんとピンポルちゃん」 長野からは「アウちろさんとこももさん」 北陸からは「たあろさん」地元からは「まごちゃん、エルエルさん、自分」 総勢12名でスタートしました! 午後より、七さんとろぽ君が応援に駆け付けてきてくれました(^^)//b>



ケッタを組み立てます



ケッタに空気を入れます



ケッタにシャレオツで臨みます



新しいお友達も増えます



ランティは僕の大好きなお店に。



えびふりゃあ、とっても美味しいんです!





自画撮りしてみたり





このあとは犬山城目指し、木曽川CRをポタリング。
夜はまごちゃんおすすめのちゃんぽん屋さんでシメてお開きとなりました(^^)
ポタリングの画像等は他のみんトモさんのブログでお楽しみください!

まずはKTO第一回、大成功でしたね(^^)/ 参加されたみなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2014/05/11 23:02:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

ドライビングシューズを買いました(^^)

ドライビングシューズを買いました(^^)もう1年以上、スニーカータイプのドライビングシューズが欲しいと思っておりまして。

ようやく、自分の好みに合ったシューズが見つかりました(^^)/

選んだのはnegroni(ネグローニ)です。 イタリアンデザインをmade in japanの品質で。というところが決め手となりました。







【ネグローニ イデア スペシャル トリコロール】 



子牛革のアッパーはホワイトで、写真の紐はネイビーですがオプションで赤いシューレースをチョイス、nのロゴはネイビーでデザインとカラーでIDEA SPECIALトリコロールカラーに決定。 




ヒールカップの外側はレッド



ソールはイタリアのゴムス社製で日本国内にてシューズ製作。



新調したケッタマシーン「コルナゴ」はイタ車なんで、このバイクに合ったシューズ。ドライビングシューズなんに、ケッタに合わせて買いました(^^)

カラーリングが揃っていると思いませんか??






今日は天気も良かったので、木曽川CRでポタリング(^^)/







ビンディングシューズ履いて流してましたが、最後に人前で立ちゴケ→落車(>_<) 痛いし恥ずかしかった~ まだ公道でのビンディングシューズはやめておいた方がよさそうです。

明日はKTOなので今日は軽いウォーミングUPになりました。

遠方よりお越しの、執事☆さんいなりちんさん、米澤さん、かとちゃん、aiさん、アウちろさんこももさん、たあろさん道中お気をつけてお越しください<(_ _)>

エルエルさんもまごちゃんもお気を付けて(^^)/
Posted at 2014/05/10 21:27:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

長期休暇は、恒例のひとり旅大紀行はやらずにVWイベントと納車♪

長期休暇は、恒例のひとり旅大紀行はやらずにVWイベントと納車♪4月26日はVWフェスタ2014が開催された富士スピードウェイに行ってきました。

Wどうでしょうさんがグループを立ち上げて下さって、僕も参加。
集合場所の道の駅すばしりからは、ニッポンの心!富士山が見えました。




6Rポロな皆さんと揃って入場、シンヤさん、駐車場手配有難うございました。





他にも普段はあまり目にしない往年のビンテージカーが揃っていました。







てつげたさんもテクイ写真をたくさん撮るべくショット数をあえげてみえます



あとみっくさん(のお友達さん)から、おいしいリンゴジュースを頂きながら~



天気もよく、まったり過ごします



おやおや、Wどうでしょうさんとアラゼスさんが雑誌の取材を受けています(詳細はフォトギャラにて)。記念撮影、いいですね。思い出になります(^^)





夕方ちかくになり、パレードランが始まります。僕は抽選が外れたのでスタンドからギャラリーです。





クルマで仮眠をとられていた、しらいしさんも活動されてます



フルズームで撮影、レンズの行方には。。。

えっ!
見なかったことにしておきましょう。



しらいしさん、冗談です<(_ _)> 大阪のノリで許してください(^^;)

パレードラン、みなさん楽しそうです(詳細はフォトギャラにて)



ハイアングルで撮影されています



終わり際に、皆さんで少しお話しできたキタキュー(北九州)の方も走ってました(^^)



夜は甲府に移動し、アラゼスさんが手配して頂いた宴会です。アラゼスさん、有難うございました<(_ _)>




そして翌日日曜日は、朝10時にホテルを出て昼過ぎには一宮市にてバイクの納車をしました。ビアンキクロスに続いて、イタリアンロードのコルナゴです。カーボンボディで105コンポ。って言われてもよくわかっていません。
性能うんぬんより見た目で決めました。ひと目惚れって大事です(^^)




ビアンキは来月3日、大阪に嫁ぎます。購入して1年でしたが自分でも驚くほど乗りませんでした



次のバイクはロードなので、もっと乗らないかもしれません(^^;)



ビンディングペダルにビンディングシューズ履いて木曽川CR(サイクリングロード)へ。
で、早速立ちゴケ!落車しました(>_<) やはり右側に転倒したので、車道だったらクルマに轢かれていますね。あぶないあぶない。ちなみに走行中のギアチェンジミスでチェーン落ちも経験し、洗礼を受け泣きました。






アイウェアはオークリーのRada。レンズは2種類です。



ヘルメットはイタリアのMET製ストラディバリウスHES。舌を噛みそうです。



う~ん、周辺装備を揃えるだけでビアンキ買えます(>_<) ロードって乗ろうとするだけでもバイク以外にお金かかります。 恒例の長期休暇大紀行どころぢゃありません。 あとは、サイコン(サイクルコンピューター)とウェア(恥ずかしいw)、ソックスで一通りは完了です。 次月のKTOに向けて、まずは乗れるようにコソ練を頑張ります(笑)
Posted at 2014/04/29 00:06:51 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「七さんへ http://cvw.jp/b/289313/44973797/
何シテル?   03/29 20:01
SHARE THE LOVE for ○○◯
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ランクル200用純正サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 00:50:52
SKT製 ランドクルーザー250専用グリルマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 11:43:49
GC8(Ver.Ⅴ)さんのポルシェ 718 スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 23:35:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
嫁ちゃんの、嫁ちゃんによる、嫁ちゃんのためのクルマ。 ODO11kmからスタート ・リア ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
保証たっぷり激しく値落ちしたフルオプション車のヤナセ認中。 車椅子が載る事も確認して、短 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
N52B25A型 自然吸気非直噴エンジン
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2023.8.6に523iツーリングとテレコ 車椅子を積みながら後席に荷物が乗るクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation