• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえけん-3のブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPパワーショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:YES

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:NO

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答: YES

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:トヨタ アルテッツァ

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/28 06:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月26日 イイね!

歩道と接触につき左サイド凹む( ᵕ_ᵕ̩̩ )

歩道と接触につき左サイド凹む( ᵕ_ᵕ̩̩ )暖かい日差し 心地よいそよ風がホホを優しく撫でていく日曜日の昼下がり



嫁とドライブを兼ねて少し遠めにあるスーパーに買い物へ



家からまだ2~300メートル

あまり広くはないがとあるバス通りを左折



とい目の公園で2~3歳ぐらいの子ども2人とそのお父さんらしい3人で遊んでいる微笑ましい風景



左折しようとする方から同じくこちらへ右折しようとするバス



あーこっち来るなぁ



バスで親子の姿が見えなくなる



更に左右を確認して左折



左折



左折



ガァリィー(((°Д°)))



左リアが何かに乗り上げてドォーーン(`⊙д๏)!!



うぁちゃー(涙)



絶対ボディーいったしー



えーっ‼️



リアやからか とりあえずハンドルは大丈夫



変な音もしない



気になる...



いつもお世話になってるすぐのスタンドに緊急停車



恐る恐る左リアへ...








ん...








ん...








アッチャーッ(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )



公道で自動車での事故や接触はもちろんはじめてで...

せっかくのドライブでいきなりのテンションダウン⤵⤵⤵



バスが迫って来たからハンドルをきり急いだか?



いやいやそんなはずはないはず...



自分がぶつけるはずがないという

おごりの気持ちが悪かったか?



まぁこれが人でなくて良かった( ´ー`)



それにしても

うわぁー凹むしー

嫁から追い討ちをかけるように半笑いで老化の始まりって言うしぃ



っとそれからその日はずっとブルーな気持ちだった日曜日の出来事でした



車は凹むし 気持ちも凹む



板金するかなぁー



金かかるしなぁー



色々物入りで余り余裕無いしなぁー



_ト ̄|○



終わり
Posted at 2018/03/26 13:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月13日 イイね!

オートポリス4SP 3月11日1530best2.29.98

オートポリス4SP 3月11日1530best2.29.98さぁ次の走行まで1.5時間

何しよう



ショックのピストンに付けてたタイラップの確認と思い

とりあえずハンドル切って右フロントの確認



(๑¯ω¯๑💧)アレェ…



パンプラバーまで上がってる



という事はフロントやわいのぉ?

(これは前走行中に縁石踏んでなったものと後に判明

左のタイラップはそこまで上がってなかった)




そしたらリアの車高上げでしょ



まずは2ターンぐらいかなぁ



レバー比1.5掛けで6mmアップ



よし作業開始‼️



作業終わり‼️



この時先程のタイラップの1件は確認したのですが

走行中はフロントが跳ねる感じはなかったので

ショックを強くすることでバネレート上げの雰囲気を作り

リアはさっきと変えてもっと早くロールさせようとショックは弱くしてみました



恐る恐る走行開始



さっきよりは走れるかな



フロントはさっきよりは入っていくかな



リアは周回重ねると腰砕け感がでて踏ん張りが無い



タイヤの角で走っている感じ



ショックを弱くしたからかな?



周りに車もあまり無かったこともありクリアラップは多かったのですがタイムは出ない



約5秒落ち



走行終了



結果








走行後左フロント





同じく左リア





再びタイラップの確認



左フロント






56mm

走行中26mmのストローク



左リア






61mm

走行中42mmのストローク うそーん(ll๐ ₃ ๐)



フロントはまだ強いバネレートは有りですね



リアの14Kも前とのバランスで行けそうですね

でもストロークもまあまあ大きいですね



この先 気温が高くなると車も痛むし 人間も痛むので

暑くなるまでに走るのは もう後 1~2回と思うので

前の10Kを後ろに組むか



新たに前に強いバネを組むか(金が無い〜( ᵕ_ᵕ̩̩ ))



新たにバネを組むとしたら20K越えも視野にいれるべきかなぁー



だったら方向性の確認でリアに10Kかなぁー



でもリア16Kで42mmも沈んでるしなぁー



悩みます



でも まぁそれも楽しいんですが



後日 追記で今日のbest動画あげようと思います

(ちょっと仕事が忙しいんで)



まぁあまり参考にはなりませんがねっ



~3/18追記~



やっと動画できました




Posted at 2018/03/14 11:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

オートポリス4SP 3月11日1330best2.38.03

オートポリス4SP 3月11日1330best2.38.03スプリングを変えて意気揚々とオートポリスへ出陣も

もろくも返り討ちにあい玉砕



まずは結果












遅い!



遅すぎる٩( `ω´ )۶💢💢💢



(*´∇`)ノ ではでは~



当日は1330と1430の2回の走行予定でした








菊池市は14℃だったけどやっぱり5~6℃違うなぁ

ややひんやりしてます



諸々準備していざ走行



サーキットも徐々にレースのシーズンに近づきレーシングカーが目立ってました



道を譲って譲っていやータイム出ねーなー



と思いながらクリヤーで1周回ることなかったかもしれないけど



あれーなんかすげーアンダーがぁ...

ハンドルきっても曲がらねー((((;゚Д゚)))))))



本当にまっすぐしかいかないんです



完全にバネレートの前後のバランスが悪くて

後ろが踏ん張りすぎて押し出してんだァーと思いました



前回と同じような運転してるので運転変えるべきなのかと思いましたが

とりあえずなんか変えんとと思いビットへ...



エアを計ったらターゲットに近い所に...



リアがやや低い



リアが使えてない



出来るのはショック番数変更



上げるか下げるか...



アンダーステアなんでとりあえず上げるか



違いをしっかり確認したいんで最強に...



コースイン



あーやっぱり裏目に出たかぁ



この周チェッカー



バネレート変更ガッカリ......(´・ω・`) ショボーン



アンダーなんで車高変えるか...



タイヤ見た








ちょっとこのタイヤからは伝わりづらいけど

タイヤカス拾い過ぎかな みたいな事も考えつつ



とりあえず30分後の走行 時間変更しなきゃ



~続く~
Posted at 2018/03/13 13:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「たくさんの方に見ていただき ありがとうございます😊」
何シテル?   07/04 09:52
最近たまに、オートポリスを走ってます。 走り方教えてください。 R1.10.3 暇つぶしにニックネーム変更しました。 R2.8.2 またまたニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11 12 1314151617
18192021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE 09D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 07:39:59
SPA / Spa Plus / ワコー ねじまきホイールナット洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:26:14
三菱(純正)MD356695 ランエボ用オイルクーラーサーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:21:17

愛車一覧

トヨタ 86 八郎さん (トヨタ 86)
主にオートポリス走行動画をボチボチ挙げて ます https://www.youtube. ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
子供の車をあてにできなくなってきたので、たまには親の送迎、ペーパーDr嫁氏の足として買う ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
新車からのワンオーナー R2.6に10回目の車検も終わりました 最近たまぁにオートポリス ...
その他 ガレージ 車庫 (その他 ガレージ)
ただの車庫ですが...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation