• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマオカの愛車 [ランドローバー ディフェンダー]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

ラジエーターサブタンク・ヒーターコア交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サブタンクとコアを交換しました。

ついでにサブタンクホースとヒータコアのイン及びアウトホースも交換しています。
2
サブタンクはホース外して入れ替えるだけ。

とても簡単です。
3
ヒーターコアはユニットそのものをASSYで取り外す必要があるので難儀。

ウォッシャータンクやヒータダクトをズラす必要があります。

加えて、車内に吊り下げクーラーがあれば固定ボルトが隠れてしまっている場合があります。
4
ヒーターユニットの固定ボルトのうち、車内に貫通しているのはここにあります。
ナットを緩める際は、エンジンルーム側のボルト頭にスパナかメガネレンチを掛けておくと1人でも作業ができます。

サイズは10mm
5
コアの比較。
アルミタイプは純正よりも幅が広がるので、コアを抑えているパネルを加工しなければなりません。

ここは個体によって変わると思いますので、厚紙等で形を取ってからパネル加工をするとベスト。

パネルさえなんとかなれば後は組み込むだけです。
6
組み付けはすんなり。


ヒーターユニットの取り外しが一番難しい作業でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットスポイラー再塗装

難易度:

ドアパネル アルカンターラ化

難易度:

リアアクスルのリンク類ニコイチ•ブッシュ打ち替え

難易度:

荷台の窓枠補修

難易度:

ウォーターポンプ、クーラント交換

難易度: ★★

2DINディスプレイオーディオ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DEFENDER 110 300tdi http://cvw.jp/b/2897890/44734058/
何シテル?   01/04 08:41
未開の地・グンマーに住んでいます。 車整備の知識・技術は素人なので悪しからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
98年製 並行輸入 300tdi 納車時:259,900km 20歳の冬に納車。当時 ...
光岡 その他 光岡 その他
SSK 1929 BUBU CLASSIC SSK ※一時抹消中 VWタイプ1をベー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
良き実験台でした。 初度登録:平成21年 6月 5速MT 中古車 2017年4月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation