• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しましゅん231の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2020年3月14日

6点式シートベルト用ブラケット 自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
サベルトの6点式シートベルトを入手したので取り付けを試みましたがいくつか問題があり一時断念しました。
一つめにシートとセンターコンソールの間が狭く、取り付けが困難。なんとか取り付けてもステーの干渉、ベルト挟み込みによりシートを後ろに下げられなくなりフルバケの場合乗り降りが困難になる。
二つめに股下のベルト固定用アイボルト取り付けのための穴あけ、溶接等は避けたい。
ということで6点式用のブラケットを探しましたがセリカ用は無いようなので自作することにしました。
2
いきなり形になっていますが写真は仮合わせの状態です。3.2㎜の鉄板を使用しました。
強度的にもう少し厚みが欲しかった気もしますが自力で加工することも考慮してこの厚さになりました。
おおよその寸法を取ってまずはダンボールでイメージを作成。実際に取り付け位置に合わせて曲げ位置、穴等の採寸を繰り返して形を決定しました。
それに合わせて鉄板をグラインダーでカット、曲げは万力で挟んでおおまかに手曲げ、後はハンマーと当て板で仕上げました。
3
穴あけですがある程度融通が効くように穴は広めに加工しました。市販の取り付けフック等を参考にボルトの太さと座金の大きさを考慮して穴径を決定しました。
4
穴あけ後、軽量化のため強度が落ちない程度に余分な部分をカット。ヤスリで各部の面取りを行い塗装しました。股下のベルト固定はブラケットに直接かけず、アイボルトを取り付ける仕様にしました。
このアイボルトはシートを後ろに下げすぎるとサイドのベルトがシートレールとブラケットの間に挟まれるのを防止するためのストッパー代わりになります。アイボルトとシートが接触する部分にはゴムシートを貼ってあります。
5
実際にベルトを装着してみましたが強度的には問題なさそうです。シートを動かす際もベルトが邪魔にならず6点式を使用しない際でもストレスなく乗り降りできるので大満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービーム球交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

デカール交換

難易度:

ST185Hのシートボルトのササクレ補修・2回目

難易度:

112980車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GI GEAR エクスプローラー用ブルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:54:20
不明 ブルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:53:19
フロントの整備記録 2-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 09:16:58

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ずっと欲しかった赤のセリカ! SS-2です。スーパーストラットではありません。 純正の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation