助手席からエンジンルーム内に
配線を引き込みたいと思い
先輩の知恵を得るために検索していました。
見つけた方法としては
①グローブボックスを外すと見えるグロメットに穴を開けて配線を引き込む
②助手席のサイドシルスカッフ下のサービスホールからフェンダー内経由で配線を引き込む
2つありました。
①は多くの方がやっておりシンプルです。
②は使用していないサービスホールが使えますが、遠回りでフェンダー内の配線が固定できない。普通に濡れるはず。
追記
フェンダー内にコルゲートチューブで配線されているので追加配線も固定可能のようです。
やっぱり①のグロメットに穴開け通しが無難なんですかね?
他の車種のように隣にサービスホールがあったり
写真↑のようにグロメットに予備の穴があったりするといいのですが
ZC33Sは無いようですね。
追記
穴ありました。
確認の為、自分でも見てみました。
写真は助手席グローブボックス裏のグロメットです。
赤い矢印のシート裏を撮影したのが↓
配線が通りそうな穴があります。
でも、エンジンルーム側にはその出口はなさそう
空気口ですかね?
ブログ一覧 |
パーツ | クルマ
Posted at
2018/07/20 23:51:16