• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz8!@0102dadの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2020年1月15日

ディスクローター 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずはジャッキアップしてウマ掛けは必須です。

ホイール外してキャリパー下部のボルトを外します。
ボルトはM14、締め付け時のトルクは27Nmです。

この部分はスライドピンを兼ねているので、この機会にグリスアップしておくとパットの片減りを防止できます。
グリスアップするときは上部ボルトも同様に。
この部分に私は熱的に問題ないと思い、二硫化モリブデングリスを使ってます。
2
ボルトを外してキャリパー下部を持ち上げると、このような状態に。
はめ込んであるだけなので引けば簡単にパットは外せます。
この時にパットセンサーやスプリングプレートのはまり具合を記憶しておくと、あとで「ん?」と言うことがなくなります。写真撮っておくと良いかも。
3
パット外したあとキャリパーを元に戻して仮組し、ショックにとめてあるブレーキホースのブラケットを外しておきます。
そしてナックル部分とめてあるキャリパーブラケットの上下のボルトを外し、キャリパー本体を外します。

このボルトは少し高めのトルクで締めてあるので、長めの工具があると重宝します。
私はロングストレートメガネと言うのを使ってます。
ボルトはM17、締め付けトルクは80Nmです。
4
外したキャリパー本体はS字フック等でサスに引っ掛けておきます。

これでローターはフリー状態ですが、恐らくハブに固着しているので外れないと思います。
その時はローターハウジング部にある2カ所のボルト穴に手持ちのM8ボルトを締め込んでいくと固着から解放されます。

これでローターは外れます。
結構な重量物なので注意です(笑)
5
あとは逆の手順で組んでいけばいいだけです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度:

ブレーキオイル交換

難易度:

標準キャリパー塗装

難易度:

足回り一新

難易度: ★★

キャリパー塗装作業

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月9日 23:12
お疲れ様ですアニキっす( ̄▽ ̄)
STIドリルドローター交換お疲れ様でした!
忘れやすい所はスマホで写メった方がいいですね♪
ドリルドローターはパットのシェービング効果もあるのでストリートでも安定した効きで良いと思います(≧▽≦)
コメントへの返答
2020年2月10日 7:23
おはようございます( ̄^ ̄)ゞ
コメントありがとうございます!

忘れやすい所の写メ、同感です。手の汚れとかでついつい飛ばしてしまいやすいんですけどね^^;
ブレーキダストは前車でスリットローター入れてたんでダスト自体は気にならないんですが、やっぱアナーキーの方が量は多そうですね🤔
アニキの仰るとおり効きには効果があると思うので、全然気にならないっス!

今後ともよろしくです( ̄^ ̄)ゞ

プロフィール

「幾つになってもオートバイはいい❗️ http://cvw.jp/b/2900388/46965262/
何シテル?   05/17 17:11
kaz8!@0102dadです。よろしくお願いします。 18年間の相棒だったBEレガシィからの乗り換えです。 最近のクルマの進化と、人生初のAT車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) タイバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 17:04:03
ノーブランド ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 12:22:15
Ali express スバル用ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 12:17:09

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
18年間の相棒だったBEレガシィからの乗り換えです。 最近のクルマの進化と、人生初のA ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
94年購入、所有歴は今年で28年。 その間、いろいろと改造・改良を加え現在に至ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation