• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POTETOの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2018年12月22日

フロントドアデッドニング L その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
こんな感じです
黒パネルは右にぶら下げてあります

ドアの中ってスカスカなんですね
2
レジェトレックス施工

今回はケチりません!
長く切って貼り付けました

隙間にはエーモンの制震材を切って貼りました
画像は施工途中で実際はほぼ全面に張り付けてあります
3
暗くて分かりづらいですかスピーカーの裏にエーモンデッドニングキットの吸音スポンジを貼ってます
4
スピーカー裏にもペタペタ
5
黒パネルを戻します

がパワーウインドウのモーターのギアが噛み合いません!

一枚目の画像を見てもらうと分かるのですがウインドウ側ギアの後ろに受けがないためモーターのギアを押し込むとウインドウ側のギアが押されて逃げてしまいます

少し考えて黒パネルを留めていたボルトを利用しました

モーターギアがない状態で短いボルトを使ってウインドウギアを黒パネルに固定 ギアが後ろに逃げないようにしました

そのままモーターごと長いボルトを嵌めれたら短いボルトを取り長いボルトを締めていきギアを噛ませ固定しました

写真がなくて分かりづらくて申し訳ないですが
ギアを噛ませてからボルトで固定ではなく
ボルトで逃げないようにしてから締めていき無理やりギアを噛ませるという感じです
6
こちら側にも施工です

貼りすぎかもわからないですが貼れそうなところに
7
スピーカーの周りにキットに入っていたスポンジを取り付け
8
全体的に制震材を貼りました

スチロールの下などにも貼ってあります


あとは戻して完成です!
今回はかなり効果があったと思います

明らかに左側の音がはっきりしています
例えるなら音量自体が違うように聞こえるくらいに感じます

高音はリアのツイーターのせいもありシャキシャキしてましたが低音はほんとによく聞こえるようになったと感じます

ボワーと響く感じは薄れたように思います

ダン!ダン!とキレがいいです

もともと純正BOSEの低音は走行中にあまり聞こえなかったので今回の施工で走行中もドンドン聞こえるようになったのはうれしいです

フロントは左のみの施工
明らかに左右のバランスが崩れました

ドアを閉めた時の音が重厚
ドアを開けるときハンドルを引いたときの感触がお気に入り!重さがあります
ロードノイズが減った気がする
音質アップ!特に低音

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3回目の車検

難易度:

貼りもの2024①

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度: ★★

今日も元気に朝洗車です♫

難易度:

貼りもの2024②

難易度:

ディーゼルウェポン投入後初DPF再生距離

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-3 ブローバイキャッチタンク調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900425/car/2510455/7369521/note.aspx
何シテル?   05/30 20:04
POTETOです ミツビシ H41 トッポBJ ↓ マツダ DJ  デミオ ↓ マツダ DK   CX-3 ↓ マツダ  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX-3も気に入っていましたがCX-60に乗り換えました CX-3に続きマツダ3台目に ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13S 2WD 6AT ジェットブラックマイカ 免許を取り安いMTの中古車を購入(ミ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
対向車で CX-3 がくるとテンションあがります デザインに一目惚れで一年程悩みDJデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation