• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社畜(´Д` )の愛車 [キャデラック ブロアムセダン]

整備手帳

作業日:2019年3月24日

ラジエター交換、ヒーターバルブ交換、ホース類交換。其の壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
以前からあったクーラントの漏れ。
ヒーターバルブ周りとラジエター本体から漏れている様子。
足車として使用しているので突然死する前に対策することに。
2
ショップさんにお願いするのも確実、安心なやり方だが、アメ車を買ったらやってみたかったこと『自分で整備して維持する』、のキッカケになると思い、不安はあるが自分でやってみることに。
お店の人にアドバイスを頂きながら挑戦を決心。

取り敢えず、必要な部品を取り寄せ、確認。
3
先人たちのブログや、向こうのサイトを調べ、何となくイメージを掴む。エンジンと睨めっこして、そもそもなんのパーツがどこに配置されているかを確認。
マニュアルを見て外す順番を確認。
まずはクーラントをドレンから抜く。
4
その後、ロワーパイプを抜く。クーラントが更に抜けてくる。全部でおよそ9リッターくらい抜けたか。
その後、アッパーパイプを抜く。ついでにサーモとウォーターネックも交換する予定。
5
そして、エンジンオイルラインを二箇所抜く。オイルが溢れてくるのでビニールとゴムで包み込む。
あとはATFラインを抜けば取り外し可能!というところで、問題発生!
固着してて全く動かない。556を吹き付けても、いくらやっても動かない。
あぼーん、となりながら固着の対処法を検索したところワコーズの『ラスペネ』なる商品を知る。早速Amazonで購入。
ラジエターはここで一旦中断。この時点で不安と後悔で弱気になる。でも、やらなきゃ乗れないし、、、。やるしかない。。。
6
気を取り直し、ヒーターバルブ周りに取り掛かる。
まずは、現状を写真に撮り、復帰作業に備える。
そして、ホースを抜こうとするがへばり付いてて全く抜けず。
再度あぼーんとなりながら対策を検討していると、ホースも新品にするのだから切り刻んでもいいだろうと思いつき、カッターで次々と斬り刻むことに。
7
ようやく本体と周辺ホースが外れた。
8
取り外した本体とホースの取り回しを撮影、各ホースの長さを計測しておく。
本日の作業をノートに書き留め、次回に備える。きちんと記録してないと、覚えられん。

本日はここまで。
其の弐へ続く予定。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ブロアムセダン エンジンオイル交換【78433km】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900438/car/2635990/5270958/note.aspx
何シテル?   04/20 22:28
昔、アメ車カブレ、今、社畜(´Д` ) 若い頃、ノリで乗ってすぐ手放したことを後悔(´Д` ) その後、逆輸入に乗るがどうしてもモヤモヤが取れず。 好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

俺はガレージが欲しい!!~必要なガレージサイズは?~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 21:32:16
家付きMyガレージ その⑤~ガレージに必要な装備は?~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 21:32:02
家付きMyガレージ その⑥~間取りを考える~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 21:29:26

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
皆様の温かいアドバイスに導かれ、社畜はついにFleetwood Broughamに乗るこ ...
その他 レーシングカート レンタルカート (その他 レーシングカート)
レンタルカート記録用 2018/6/21 ハーバーサーキット:24.601
キャデラック フリートウッド ブロアム キャデラック フリートウッド ブロアム
キャデラック フリートウッド ブロアムに乗っていました(´Д` ) 勢いで買い、維持出来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation