「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S Leather Package AT ソウルレッド の仕様です。 オープンカーでの「人馬一体」を楽しめる素晴らしいクルマです。
所有形態:現在所有(メイン)
2018年02月10日
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子から譲り受けて、主に琵琶湖を周回する為に使用してます。
所有形態:現在所有(サブ)
2018年02月04日
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高くなり室内も広々。 エンジンもパワフルになり普通乗用車よりも優れた居住性、動力性能、運転性能で瞬く間に販売台数が日本一となったクルマ。 誕生当時、軽自動車の弱点であった室内の狭さを、全高を高く取ることで克服し、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年03月26日
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュートなデザインで人気があったクルマです。
所有形態:過去所有のクルマ
2023年03月26日
初めて妻用に買った中古の軽自動車。 中古車店で花輪が飾ってあり「注目のお買い得車」の表示に釣られて購入。 小林麻美さんがCMをしていた。 運転席が回転して乗り降りがとても楽だった。 ちょい乗り足車としてとても活躍してくれた。
所有形態:過去所有のクルマ
2023年03月26日
前車「ジャスパー」を全損してしまったので、引き続き気に入っていたスペースギアを購入した。 今回、購入した車種は「シャモニー」 ハイルーフ使用で室内は大空間。 リビングにいる様な感じで、家族も大喜びでした。 エンジンは2800ccターボディーゼルエンジンでパワフル。 足回りはフロントがダブルウィッ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年03月26日
三菱デリカ:スペースギア:ジャスパー 家族とアウトドアを楽しもうと購入したクルマ。 ロールタープも付いていてキャンプ等にうってつけなクルマだった。 以下、ジャスパーの抜粋情報です。 「ジャスパー」の名の由来は、カナダ最大の国立公園の名からきています。 大自然で遊ぶためのクルマとしてピッタリなネー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年03月25日
ホンダ:アコードの姉妹車であるビガー 2代目はモノコックボディを採用し、デザインはヨーロッパ調の空気抵抗が少ない流線型となり空力抵抗は0.32と優秀であった。 サスペンションは、前車プレリュードで成功を収めた「ダブルウィッシュボーン式サスペンション」を4輪に採用。しなやかな足回りを実現させた。 エ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年03月25日
キャッチコピーは「FFスーパーボルテージ」 ホンダのスペシャリティカーとしての位置付けのクルマ。 デイトカーとして人気を誇ったプレリュードです。 特に、紺色/グレーツートンのXXグレードは爆発的な人気を誇ってました。 高価なXXグレードは買えず、廉価版のXJを購入し、DIYでバンパー塗装し、ホイー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年03月24日
マツダの5代目ファミリア 第1回日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞のクルマです。 バカ売れなクルマでした。 「陸サーファー」なるブームの必要アイテムにもなってましたね。 北大路欣也がCMしていたと記憶してます。 サンルーフが標準装備されていて、スポーティな印象で、ドライブも楽しいクルマでした。
所有形態:過去所有のクルマ
2023年03月24日
兎に角乗って楽しいクルマだった。 また乗りたいクルマです。
2023年03月26日
とてもかわいいデザインで女性ウケするクルマ。 パーソナル的な使用では最適かも。 以下、抜粋です・・・ 当時のダイハツの看板車種であったミラの上級車種として登場。初代の外見イメージは、スバル360のFF版に近かった。ただしリヤシートのヘッドクリアランスが足りないという欠点が有った。初代モデルは若い ...
2023年03月26日
コスパの非常に高いクルマでした。 必要不可欠な装備で、最高のパフォーマンスをしてくれたクルマだったと思います。
2023年03月26日