先週は洗車しましたが、今週はウィンドウのメンテナンスを。
今回はフロントと運転席、助手席の窓、ドアミラーを施工します。
まずはウィンドウの汚れをさっと洗い流して拭き上げます。
で、これ。

シュアラスターのガラスコンパウンド。
古くなったガラスコート剤をしっかりと除去します。
ガラコのコンパウンドシートが使い易くて、個人的には好きです。
水でしっかりと洗い流して吹き上げ後、暫く乾燥。
フロントガラスにはこれ。

シューッとして、堅く絞った濡れクロスで塗り込み。
が、乾燥後に白い筋が・・・。
ガラコのメンテナンスシート(?)で拭き上げよう・・・。
サイドガラスとドアミラーにはこれ。

雨の日は水滴でミラーが見えなぁぁぁい!
ハ○キルーペのCM風に言ってみましたが、ホント見えない。
特に夜。
撥水性はダメだなぁって思っていて。
親水性でしかも高耐久性に惹かれて購入。
説明書にあるとおりヌリヌリ。
油膜のように虹色になった後、白くなって失敗したかな・・・って思ったら綺麗に仕上がりました。
雨の日が楽しみです。
ただ、適量が分からない。
もう少し改良して欲しいなって。
あとは後ろ半分の3枚。
また暇を見て施工します。
Posted at 2018/10/28 11:00:06 | |
トラックバック(0)