
花粉芳しき春麗らかな晴天の日曜日、ジャパルト会プラスアルファの方々が集い有間ダムから秩父方面へ抜けるオフ会が開催され、参加させて頂きました。
自宅を朝7時に出発、お小遣い節約のためにひたすら下道を2時間。集合場所のカインズホーム青梅店に約束時間ギリギリの9時に滑り込み到着😮💨

途中合流の方も入れて10数台?結構な団体さんです。

カルガモスタート!昨日は冷たい本降りの雨でしたが、今日はとても良い天気になりました😊

有間ダムに到着です。

画になる車たち。
さてこちら、シリーズ4の我が子ですが

今日いらしてたコンペイエローさん、左MTで日本仕様には無いカブリオレ、しかもサベルトシートは背面カーボン!キャリパーもシートベルトもイエロー!!並行輸入でメイクユアスコーピオンよろしく、カスタムオーダーされたそうです。

ぐぬぬ…なんて画力だ。。羨ましすぎる。
でですね、画像だと伝わり難いのですが、私の
黄色と微妙に色が違うんです。目の錯覚?
オーナーさんが「リアハッチに色コード貼ってあるけど番号違うのかな?」とおっしゃるので見てみました。
CS号↓ 258/A

コンペC号↓ 178/B

?!違うんですねー(o_o)
オーナーさんと一緒にいらしてた奥様曰く、オーダーの際にショップの方から「並行輸入車はイエローでも微妙に色味異なりますよ」と言われていたそうです。178/Bの方が黄色が濃い感じです。イタ車は奥が深い…
そうこうしているうちに現地合流の若夫婦さんがお見えになり

峠を越えて秩父のお蕎麦屋さんへ向かいました。事前に場所を教えていただいてカーナビにセットした先が違う蕎麦屋さんだったようで、私だけ明後日の方向に向かいました😅途中みんともさんがクラクション鳴らして間違いを指摘してくださったみたいですが、気づかなかった😢ちなみに誰もいない違う蕎麦屋の駐車場で泣きそうになってた時に

8,000㎞突破に気づきました。8,001㎞か…キリ番はクラクション鳴らされてた辺りかな(笑)
引き返して本来の目的地、土津園(はにつえん)に到着。

今日参加の皆さんの車がぎゅうぎゅう詰め😙

古民家然とした趣のある佇まい。お麩の入った具沢山のお味噌汁を給食当番よろしく配膳します。だって大人数なんだもの。

お蕎麦も到着しました♪

味噌田楽、小鉢、お漬物もついて¥850。優しいお値段です。蕎麦はコシが強くてツユは少し辛めのキリっとしたお味でした。美味しかった😊ご馳走様でした。

食後、はじめましての方も多いので簡単にご挨拶して、お店の裏にある鍾乳洞…はあんまり見どころがないらしいのでご本堂へお参りに。

贖罪した後は(笑)仲良く記念写真📷(画像はお借りしました)

年齢構成の高い職場の慰安旅行みたい…笑(やめなさいよ)
食後は本日2回目のダム巡り、羨ま…じゃなくて浦山ダムへ。

桜の季節には少し早かったけどちらほら花を咲かせていました🌸

エレベーターで上に上がって秩父を一望。

10年位?前にアニメの「あの花」で有名になった場所ですよね、という話を若い方にしてもわかってもらえませんでした(笑)妻がアニオタなので世の中の女性はみんなアニメを見ると思い込んでいた私も結構ヤバいイタいジジイなのかも知れない。

高所恐怖症の私はお股がすんすんします(-。-;そしてピンボケ。
ダムを後にして最後の目的地、秩父ミューズパーク内メープルベースでスイーツをいただいておしまいです。

秩父はメープルシロップが有名みたいです。生地のしっかりしたパンケーキ、とても美味しい。んだけど、1枚で¥500、3枚で¥700…
え?なんか価格設定が😅。2枚食べたかったんだけどそれは出来ないようで、残すのは悪いので1枚にしました。
楽しい時間は過ぎ、スギの花粉でメンバーみなさんグジュグジュにもなって来たので本日解散。私は秩父に初めて来たので、みんともさんに道の駅を伺ってそちらに寄りました。

閉店まであまり時間がなく、人気の品は完売だったのでお弁当を買って帰りました。

あんまり味は期待してなかったけど結構美味しかった😊

広島じゃなくてもコレあるのね、ということでうちでは「もみマン」でお馴染みのこちらも購入。わっぱ飯でお腹パンパンでこちらは未着手。
遠出をするとほぼ100%でる空気圧チェックランプ、今日は出なかったなあと思いながら帰りの圏央道でキツめの段差をバウンドしましたら

あ、やっぱり(笑)
参加された皆様、お疲れ様でした!そして楽しいひとときをありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at
2023/03/19 22:51:18