• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

初さわやか

初さわやか静岡県内にしか展開していないハンバーグがおいしいと評判の「げんこつハンバーグの炭焼レストランさわやか」、一昨年の冬の平日に突撃を試みるも待ち時間6時間に撃沈し
さわやかに振られてpìccoloで和む
いつか食べてやると思っておりましたが、本日有給推進日で平日休みだったので行ってきました。前回は妻にも言わずに1人で出かけて撃沈したので今回はきちんとエスコートして出発です🤭
うちから1番近い御殿場アウトレットモール店は整理券を取るのも激戦となります。前回さわやか難民になって、Car&Cafe PICCOLOさん(アバルト乗りにはお馴染みのスリハンミーティングでケータリングしてくれるカフェです)を訪問した時に、カフェのオーナーさんから「この近くにさわやか(長泉店)ありますよ、平日ならそこまで混まないと思うけど…」という情報をいただいたので、そちらを目指すことにしました。高速を使うとうちから1時間ちょっとで着きます。久しぶりに新東名高速120km区間を走りました。久々に3桁速度で走行しましたがアバルトはこの速度域のほうが走りが安定しますね。やっぱりスポーツカーなんだなー。10時ちょうどの整理券発券時間に駐車場に入りました。
alt
すでにこの状態。平日月曜日でこれですから休日は…😓
alt
発券5分後で2巡目2番手、23番GET!お店の方に11:15〜30くらいにいらして下さい、と言われました。ということで
alt
前回くれた情報料としてお礼参り⛩️
alt
妻が頼んだはちみつレモンソーダが激ウマでした。コーヒーは…前回の方が美味しかったかな☕️
alt
今回もショールームにあるクルマたちを眺めながらゆっくりします。平日午前中なのに近所のマダムさん?たち数組がお茶していました。隠れ家カフェみたいなのかな?フードも美味しいですもんね。Goodsをみたりクルマを愛でたり、スタッフさんもフレンドリーに話しかけてくださって相変わらずとても居心地の良いお店でした😊
ゆっくりしていたらちょうど良い時間になってきたのでさわやかリターンします。カフェからは車で5分です。
alt
店内に入ると肉を焼く匂いが漂います。整理券を渡して待合スペースで待つこと数分、すぐに席に案内されました。因みに本日11:30時点の長泉店の待ち時間は
alt
お、おぅふ…
ガッツリ空腹で挑みたかったのですがそこまでお腹が減っておらず、1番人気のげんこつハンバーグの一つ下のおにぎりハンバーグ(200g)をチョイス。
alt
きました〜🍽️妻は生焼け肉撲滅委員のため、店員さんの「牛肉100%なので肉質が硬くなってしまいますが良いですか?」という忠告にもこっくりと頷き、キッチンでしっかり火が通ったものを提供されます。私はおすすめのミディアムレア、こちらはテーブルで店員さんがカットして鉄板の余熱で焼いてくれます。
alt
カットして
alt
ぎゅーっと押さえて(ジュー)
alt
ソースぶしゃー!
ソースはオニオンソースとデミグラスソースから選べます。2人ともオニオンソースをチョイス。ソースが跳ねるのが落ち着いたら、いただきまーす🍴


ウマー!😋

ミディアムレアは最初ちょっと赤身過ぎん?と思いますが、中まで温かくて生焼け感は皆無。食べ進めるうちに鉄板の余熱で中に熱が入るので妻のよく焼きバーグは店員さんのいう通りどんどん食感が硬くなります。あとから店舗ホームページを見ると、「いつもより、よく焼いてもらいたいという場合は鉄板上で強めに押さえさせていただきます。注文時にお気軽にお申し出ください。」とあるので、生焼け撲滅委員会の方々もこちらの焼き方をお願いした方が絶対おすすめ。ハンバーグにはライス又はパン&スープがついています。スープが独特で笹がいたゴボウがたっぷり入っています。コンソメ風味けんちん汁みたい。お肉の脂っこさを優しくいなしてくれる名手。 お値段は¥1,600(1番人気のげんこつハンバーグ250gは¥1,750)です。最近の物価高騰を考えるとそこまで高値ではないかなと思います。往復の高速代の方が高い😅近場にあったら間違いなく月イチで通いたい美味しさ。静岡県内に34店舗展開しているだけで、県外展開は品質が落ちる、コストが見合わない等の理由でしないそうです。公式ページで全店舗のリアルタイム待ち時間が見られますが、長時間待ちは全て県東、関東圏寄り店舗なんですよね。テイクアウトも無し、冷凍扱いも無し、予約もできない(当日整理券発券のみ)ので、食べたければお店に行くしかないという徹底ぶり。私ならスケベ心出してすぐに神奈川、都内に出店考えちゃいます(笑)。高速代・ガソリン代を考えるとそうそう行くことは叶わないお店ですが、機会があれば再訪したいお店でした。店員さんもすごく感じのいい人だったし、さわやか発券→PICCOLO →さわかやハンバーグ堪能ツアーはフィアット・アバルトオフ会にもよろしいのではないでしょうか🚗

【追記】
突然死したiphoneSEⅢは蘇ることなく、¥44,000で新品を買う羽目になりました😢壊れたiphoneの割賦があと12回、¥17,000くらい残ってるのでそれも続けて払わなければならない。。。タイヤ取替資金が遠のきます。
Posted at 2025/09/22 18:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

突然死

突然死先週1年点検でバッテリーの突然死予防のために新品交換して、これで向こう2年はとりあえず安心かなと胸をなでおろしていた矢先
12か月点検(4年目)
iphoneが突然死しました…
朝起きて3連休初日なのに雨始まりかぁとyahoo天気アプリで1日の天気を確認し、ちょっとテレビに目を向けた後再度スマホを見たら真っ黒画面。あれ?と思い、指紋認証ボタンを押せどウンともスンとも言いません。あれ?なんだこれ?と思っているうちにどんどん本体が温かみを帯びてきて、なんだかヤバいぞこれ、ととりあえず保冷材にタオルを巻いて冷やしました。PCで「iphone 再起動」と検索して試すも無反応。30分ほど充電して再起動しても無反応…ありゃーこれは困った。Apple公式で修理依頼をかけようにもApple Accountにサインインしないといけないようで、そもそもIDなんて知らんぞ?となりパスワード初期化というボタンを押したら「携帯電話末尾xxxxに送られた番号を入力してください」ってそもそも携帯電話が動かんのよ(笑)
Appleサポートに電話して指示をいただいて色々試しましたが結局電源は入らず、公式のショップで修理依頼をすることに。しかしながら近隣店舗は来週9/20まで予約が空いておらず、最短で検索をかけてもらったら東京都八王子市の店舗で9/17を案内されました。さすがに片道50㎞近く離れた店に仕事休んでまでは行けない。。ということで近隣店舗の9/20の空いてる時間を取ってもらい1週間スマホ断捨離生活を余儀なくされました。
とは言え私は普段スマホにあまり依存しない生活をしているので、まあなんとかなるだろうと気楽に考えていたのですが、現代人とスマホは距離を置いていたと思っていても意外に生活に入り込んでしまっていたようで1日目からなんだかんだ不便が。

その1:天気がわからない
朝一番で病院の用事があり、冒頭書いた通り今日は雨が降ったりやんだりなので
この先の雨雲レーダーを確認しよう…あ、スマホ無いんだった。

その2:バス・電車の時刻がすぐ調べられない
外を見ると雨が降っていたので駅まではバスで行こうと時刻表を調べ…あ、スマホ無いんだった。

その3:予定表が使えない
次回病院予約を取るにあたり先の予定を確認…あ、スマホ無いんだった。

その4:運転免許更新の予約QRコードが読み込めない、保存できない
免許更新のハガキが届いたのでQRコードから予約を…あ、スマホ無いんだった。
PCからURL叩いて予約するも予約完了して後日警察署の端末で読み込むのはQRコード、スクショするにも…あ、スマホ無いんだった。

その5:webでクレジットカード決済ができない
我が家のPCは2016年に買った動きの怪しいwin10、11へアップグレードは不可。スマホがこんなんじゃPCまで壊れたら泣きっ面に蜂だなとwebからPCを購入手続き。クレジット決済を試みるも決済コードは携帯電話のショートメッセージへ…あ、スマホ無いんだった。

その6:遠出ができない
車のカーナビはカープレイ。明日から天気が回復するようなのでどこか行ったことのないところ出かけようかしら…あ、スマホ無いんだった。

とまあなんやかんやスマホに依存する生活であることが露呈しました。
電子マネーをスマホに集約させてたり、モバイルsuicaとかにしている人はもっと実害が生じるんでしょうね。スマホに依存してないと思っていた私ですらこんな状況になるんですから、依存症気味の人は1週間もスマホ使えないってなったら禁断症状出ちゃうんじゃないかな。みんな故障したらどうしてるんでしょう。ディーラーじゃなくて民間ショップ、みたいにとりあえず緊急修理してくれるところに駆け込むのかしら。
目覚まし時計代わりのアラームもスマホにお任せだったので週明け起きるのも久々に目覚まし時計をSETしなきゃなのか、と来週もなんだかんだ不便を感じそうです。

そんなタイミングもあって、
alt
免許証はアレコレくっつけずに今まで通りのシンプルな「運転免許証のみを持つ」にしようと決めました。免許証にマイナンバーに保険証?あれこれくっつけて落としたらそのリスクのほうが怖い…
(免許保有して初の「一般」区分、青の沼からは当分上がれないよと青の人たちから呪いをかけられています笑)

さてスマホのない1週間どうなるでしょー
Posted at 2025/09/13 16:37:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

アバルト本購入

アバルト本購入創刊後みんともさん何名かが買われていたアバルトマガジン。自宅最寄駅の本屋さんには置いてなく、ネット経由だと送料がかかるのでそこまでしては要らないかなあと思っていましたが、月一回買い出しに行くショッピングモールの本屋さんを覗いたら書棚に陳列していたので思わず購入してしまいました。

みなさんレビューされている通り、ネットを検索すれば記事と同じような情報を得られるので別に買わなくても…なんですが昭和世代はやっぱり紙の媒体ってなんかホッとします。新しい本の匂いとか、紙のちょっと粉っぽい指先の感触とか。眠くなるまでのベッドサイドのお供として、毎回数ページずつゆっくり読んでいくと情報過多の時代にゆったりと流れる時間を感じさせてくれます📖
個人的には「オーナーたちのフィアット・アバルト愛」掲載のMarkTさんの記事は興味深かったです。
ラヴォーノさんがパーツの紹介はされていてもショップの紹介がされてなかったのはちょっと不思議。一年点検で今日ラヴォーノさんを訪問したのでメカニックのYさんに「Yさんのインタビューとか載ってるのか期待してたんですけど無かったんですね」ってお話したら掲載基準とかは私も知らないんですよねとおっしゃっていました。確かにアバルトといえば、とすぐ思い浮かぶあのお店やこのお店も掲載がなかったですね。表紙にはvol.1とあるのでvol.2以降が発刊されれば違うお店も掲載されるのかも…
でもアバルトガソリンモデルは新車販売無いですし、マーケットとしてはこの先厳しそうな。。

とりあえずそんなに場所も取らないのでアバルトに乗っていた想い出という意味も込めて雑誌蔵書の仲間入り。人生も折り返し地点をそれなりに過ぎるとこの先本棚にある本のどれを残してどれを捨てるか悩みます。
Posted at 2025/09/06 13:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

今週も富士見旅

今週も富士見旅盆休みに罹ったコロナリベンジをするかの如く先週に引き続き朝から富士見ドライブをしてきました。
今日は道志みち経由で山中湖を見て来ようかなと6:30に自宅を出発、まずは車の腹ごしらえから

最近ガソリンが安くて助かります。燃費記録をつけなくなっちゃって最近の燃費が不明でしたが、先週満タンから170㎞走ってからの給油でしたので、下道エアコンがんがんでもリッター12.5㎞走っているようです。空いている道は正義。宮ヶ瀬湖の脇を通って413号線(道志みち)に入りました。
道志みち、20年くらい前に妻の学生時代の友達夫婦の車に乗せてもらって4人で道沿いのキャンプ場にキャンプをしに行ったことがありますが、自分で運転して通ったことがないので一度走ってみたい道でした。アバルト乗りの方の間でもよく耳にする道ですね。週末ということもあって車もバイクもサイクリストもけっこう多いですがそれなりにスイスイ進んで8:30に道の駅どうしに到着しました。

週末はかなり混むみたいですがオープン前だったのでまだ駐車場は空いていました。

131ラリー発見💡対向車線に2台くらいアバルトさんともすれ違いました。


住所は山梨県になるんですね。朝のNHKニュースでは山梨県甲府市の最高気温は38℃となっていましたがここは山間だからか日陰はけっこう涼しいです。

道の駅の裏手には川が(これが道志川?)

河原に降りることもできました。鮎釣りをしている方も。陽射しは強烈ですが川面は涼しい。

かっぱ橋と読むと東京の合羽橋を思い浮かべてしまいます。
お散歩していたらオープン時刻になったので、「桃か梨が売ってたら買って来て」と今朝布団の中からモソモソ話してた妻(山坂道は酔うから嫌だとついてこない)の言い付けに従うべく売り場を見てみましたが、もう季節は変わってしまったようでぶどうしかありません。ぶどうはそんなに好きじゃないと聞いていたので、みそ饅頭と信玄餅をお土産にしました。信玄餅、ひとつ¥1,578もするんですね😓

外にはジビエを扱うキッチンカーが。元気な若いご夫婦?がお店を切り盛りされていて、常連バイカーさんたちが何人もハンバーガーを注文していたのでこれは美味しいのかも、と私も「いの鹿バーガー」を注文してみました。注文を受けてから焼くスタイルで10分弱待って到着。猪も鹿も食べたことがありませんでしたが、これは…ウマイ!私はラムの独特の臭いがあまり得意ではなくてジビエもそういう感じなのかと今まで敬遠していましたが、このお肉は全く臭みが無くて、でも牛とか豚には無い野趣溢れる肉肉しさが溢れています。ミンチ肉のパティはところどころゴロっとした部位もあって、肉汁もたっぷり。パティは150gと少食の私には充分すぎるボリュームでした。価格は一つ¥1,300とそれなりにしますが個人的にはクアアイナの数倍は美味しいと思いました。ご馳走様様でした😋。帰りがけに「めちゃくちゃ美味しかったです」とお声掛けしたらすごく嬉しそうな顔をされて「この先もお気をつけて!」と挨拶してくれました。旅っていいよね☺️

お腹もパンパンに膨れたので(食べすぎてちょっと気持ち悪い🤢)、次の目的地「山中湖明神山パノラマ台」に向かいました。道志みちを山中湖方面に30分くらい進みました。途中Googleマップさんが安定のマニアックショートカットルートを示して少しビクビクしましたが無事に到着。

うぐぐ…画力が強いのよ。

今回も山には雲がかかってしまっていましたがしっかりと見ることができました。遠くからはけっこうな音量で音楽が聴こえていましたが湖畔でフェスでもやっているのかな?
予定ではこの後山を降りて山中湖をぐるりと一周してから帰ろうと思っていましたが、山中湖へ降りる反対車線は既にけっこうな渋滞でそれに嵌まるのも嫌だったので、そのまま147号山中湖小山線を富士スピードウェイ方面に向かい、246号線に出て帰路に着きました。今週もお昼には帰宅、渋滞もほぼなしの143.5㎞ドライブ。アバルト、やっぱり楽しい😆

ところで昨日の夜YouTubeを見ていたら

なんと!これは神奈川県民には嬉しいニュースが。県内にはラヴォーノさんもあるし、ドッコオートテクニカさんもあるし、フィアット・アバルト乗りには選択肢が増えて嬉しいです。上松社長さん、私と同い年なんですよね。すごいなあ。私ももっとしっかりしなきゃなと思います…
Posted at 2025/08/30 14:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

盆コロ

盆コロお盆休みも終わりましたね。
私のお盆休みは

これです…
盆休み前に妻がコロナに罹り、数年前のコロナ全盛期にも妻は罹患せど私は罹らなかったので大丈夫でしょとタカを括っていましたらがっつりと発熱🥵
8/11.12.13と3日間高熱にうなされ、お医者さんもやってないし困ったなあと思いながらずっと寝ていたら4日目に漸く熱が下がりました。
念のためお医者さんにも行きましたが妻が先に罹ったことを伝えたら検査すらしてもらえませんでした😅みなし陽性。
今夏のコロナは喉の痛みが酷いと聞きますが私はあんまり痛くありませんでした。そのかわり咳が引かなくて今もまだコンコンと出続けます。
そんなわけでせっかくの長期休暇はコロナで終わってしまい、車も全然動かしていなかったので体と車のリハビリを兼ねて朝7時に自宅を出て富士山方面に車を走らせて来ました。

道中の道の駅ふじおやまから。富士山に雲がかかってしまっています。ここから富士の裾野を走って森の駅富士山を目指しました。何年か前にジムニーイベントに行くのにこの道を走って気持ちの良い道だったので再訪したかったんです。
土曜日でしたがほとんど車は走っておらず超快適ドライブ😊

無事に森の駅富士山に到着しました。こちらは2合目、標高は1,500mになります。ちょっと雲がかかっていますが雄大な夏富士を拝むことができました。

宝永火口をハッキリと目にすることができます。すごい迫力😳。前回のジムニーイベントの時は天気が悪くて見られなかったので満足です。

陽射しは強いですが標高が高いのでカラッとして涼しい。気温は23℃、避暑地の気候ですね。アキアカネがたくさん飛んでいてここでは秋を感じられます。

今時期はマイカー規制&入山規制でした。なので登山する人はここに車を置いてバスで上へ向かうようです。

駐車場も1時間以内なら無料ですがそれ以上だと¥1,000がかかるようです。
お手洗いとお土産品を覗いてお暇しました。

ふう、漸く夏休みらしいことができた😊
すぐ近くに南富士エバーグリーンラインという有料道路があって、グーグルマップを見るとクネクネして面白そうなので通ってみましたが


道が悪い、距離が短い、その割に通行料が高い(笑)
全く他に車が走っていなかったのでスイスイ走れる以外は面白くもない道でした。
この時点で朝10時、まだ体も本調子ではないので無理せずこのまま帰路に向かいました。節約下道ルートでしたが渋滞も皆無でお昼過ぎには帰宅、往復170Kmのリハビリドライブを満喫いたしました。やっぱりアバルト楽しいなあ😃
皆様も流行り病にはお気をつけくださいませ。
Posted at 2025/08/23 13:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆★シュウ★☆ さん そこ、よく行きます(笑)寒川神社もいいですよー」
何シテル?   08/03 14:37
2017年12月~キャストスポーツに乗っていましたが、何の気なしにアバルト595を試乗した際に蠍の毒に侵され2021年8月にコンペティツォーネを契約し、2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 給油口のチタンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 09:13:03
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:41:06
不明 カーウィンドウ サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:38:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/9/20に納車されました。シリーズ4ですが2021/11/6にシリーズ5のホイ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
2017年12月15日に納車されたキャストスポーツSAⅢ(2WD)ブラックマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation