• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSのブログ一覧

2022年12月22日 イイね!

サンタさん(自分)からの贈りもの

サンタさん(自分)からの贈りもの本当はサンタさんにラヴォーノさんのダウンサス入れてもらう予定だったのになあ…
(=なけなしの賞与から捻出する計画)
とぶつぶつ言っても仕方ないので、少し前にみんカラでレビューされていて気になったこちらを買ってみました。先週末に注文して、受注品とあったので気長に待つかと思っていましたらもう届いてしまいました。
ラヴォーノさんにも本物カーボン仕様のピラーガーニッシュが売っていますが、いかんせん高額でして😅
こちらは年末セール価格、送料込みで¥4,364👍
レビューした方によれば、価格の割に耐久性は良いというのですが、さてどうでしょう?そもそもアバルト専用ではなく、FIAT500用なので貼ってみるまでピッタリ合うのかわかりません。

左右3枚ずつ&ヘラ付きでした。

オマケで付いてきたコチラは本物カーボンらしいです。そう言えばサイトに同セットで高いやつがありましたがこれなのかもしれない。触った厚みと質感が全然違います。私は貧乏性なのでカーボン風で大丈夫😊
週末貼ってみようと思います。
Posted at 2022/12/22 20:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

クルマでいこう!の道をいこう!

クルマでいこう!の道をいこう!クルマでいこう!というテレビ番組をご存じでしょうか?だいぶ前ですがアバルトもピックアップされてMCの岡崎五郎さんがべた褒めしていた回をご覧になられた方もいらっしゃると思います。

この時の試乗ルートは西湘バイパス~箱根ターンパイクなのですが、違うルートを走っていることも多いんです。首都高本牧方面から横浜横須賀道路を走って葉山方面に向かっているんだろうなぁとなんとなくは分かっていたのですが、試しにインターネットを検索してみたらみんカラでこのルートを走られた方のブログが上がっていて、住所もいくつか載せておられるという親切さだったので、(あまり信用できない)グーグルマップに経路設定でいくつか住所を入れて「クルマでいこう!アバルト葉山方面試乗編」を敢行してみました。
朝7時の天候は雨上がりからの曇天。このあと晴れると予報は言ってたけどなんか雨降りそう…とボディカバーをいそいそと外していたらパラパラ降ってきました。ヤバイヤバイ、早く外さないと面倒なことになる。。
日曜朝早めなら渋滞も無いので、逗子・葉山までは30分ちょっとで到着。東の空は明るくなりつつもしとしと霧雨が降る天気。ほんとに晴れるのかな?
さて、グーグル先生の指示する最初のポイントに向かいますが、ここはやはり安定の先生、ここ入っちゃったら引き返せないんじゃないの?というところを曲がれと言います。いやーここは曲がりたくないなぁと道なりに進みましたら、ゴルフ場(葉山国際カンツリー倶楽部)に入ってしまいました。。


これたぶん私有地だよなぁ、ゴルフもしないのに入っちゃまずいよなぁと思い、抜け道を探していたら結局クラブハウスまで行く羽目になりました。。ちょうど荷下ろし用の車寄せスペースがあったので、さも「これからゴルフしますよ」、みたいな顔をしてしれっと通過して来た道を引き返しました。


公道まで引き返してきました。道路はかなりの急こう配で、ノーマルモードではかなり踏み込まないと上がっていかないくらいでした。おまけに私のクルマはMTA、AUTOモードで上がっていったので、予期せぬところでシフトアップ・シフトダウンするので漫画みたいにガックンガックン。スポーツモードに入れて、マニュアルモードにしたら漸く普通に走れました。
どうやらこのゴルフ場はお金持ちの方が来るところのようでして、メルセデス、アウディ、ポルシェがびゅんびゅん走っています。道に慣れているからか、結構な速度で走るので、ギアチェンジに悪戦苦闘しながらふとバックミラーを見たら、高級外車が3~4台私の後ろにステルス爆撃機みたいに音を立てずに近づいておりました。アイツ何やってんだ?迷い込んだのか?と思われていたでしょうね。ゴルファーコワイ、オカネモチコワイ…
テレビで見る正式ルートはどこなんでしょう?まあ確かにあの急坂道は車の性能を試すにはなかなか良さげなところですね。


湘南国際村センターという施設の周りも走っているようでしたので、次はそちらに向かいます。センターの入口に大きなコンビニがありましたので少し休憩。漸くお天気が良くなってきました。

眼下に相模湾を臨みます。いい景色ですねー。気持ちがいいです。

湘南国際村センターに到着しました。全く知己がありませんでしたが、神奈川県の施設のようです。昔で言うYMCAみたいなところ?宿泊施設や食事処もあるようですが、今はコロナで閉鎖中のようです。


時間的に逆光になってしまいましたが…つい先日のクルマでいこう!でセンターの看板が目に入ってそれで大体の位置が分かりました。センターの先には整備された綺麗な住宅街が広がっていました。まだ走っていなそうなところもありましたが、帰って食材の買い出しにもいかなきゃならないし今日の一人試乗コース体験はおしまい。今度またテレビを見てコースを調べて来てみよう。

折角なので帰り道沿いの逗子マリーナで一枚撮って

134号線を流してお家に帰りました。すっかりいい天気になりました(^^♪
(対向車は500X!)
Posted at 2022/12/18 17:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月10日 イイね!

ディーラーとの付き合い方に悩む

ディーラーとの付き合い方に悩む2021年9月に正規ディーラー系列のとある店舗からアバルトを購入して1年ちょっとが経ちました。
同じアバルトオーナーの方と仲良くさせていただく機会も増え、色々カスタムされているアバルトを見ると、お財布の範囲で色々手を加えたくなるのが人情と思うのですが、出入りしている店舗(旗本自動車H店と仮称させてください)の入庫NG基準が厳しいこと、その他対応等に色々悩んでいます😞

旗本自動車のレギュレーションとして、「走りに関するパーツの販売、取付は一切行いません」「事前の連絡なしに取付・交換した際、入庫NGになります、交換前の状態に戻してください」「その他、店舗工場長の判断により純正品以外のパーツを取付けた場合、入庫NGになる可能性があります」だそうです。
中でも私が購入したH店は工場長のジャッジが特に厳しいそうで、今までも「あれダメ、これ×」回答頻発。
今回はダウンサスを取り付けたかったのですが、H店では車検に通る範囲の下げ幅でも、純正より下がった時点で入庫NGということでした。
そしてこの答えを聞くまでに複数回メールしても返信なし、営業時間内に電話しても出ない、で2週間を要し、結果「車検基準内でも入庫NG」回答ですからね。イタリア車を保有するには寛大でなければならないとは頭では分かっていても、やっぱり疲れる。

でも折角聞いたことだしいい機会だと思い、以下の質問をしてみました。
Q1,H店のジャッジが厳しいので、同じ旗本自動車の別店舗に替えて保証継承は可能?
A1,可能ですが、旗本自動車自体が社外品取付を容認していない体制のため、どの店舗にお持ちいただいても条件はさほど変わらないと思います。
Q2,旗本自動車以外の正規ディーラーに鞍替えしても保証継承はされる?
A2,継承はされますが、県内の他系列正規ディーラーについても改造を認めていないことが多いと聞いているので、さほど条件は変わらないと思います。

へぇー、そうなんだ、という感じですね。Q1に関しては、大体想定内の回答。Q2に関しては知り合いが他系列購入で車高調を入れましたがあまりいい顔はされなかった、というのは聞きました。でも入庫禁止のお触れまでは出てないですね。
仲良くさせていただいているみんともさんのディーラー(他県)は比較的寛大な条件であることは知っていますが、問題は車両トラブルが起きた時に自宅から近いディーラーのほうがいいんだろうな考えると、改造可否だけに囚われて遠くのディーラーへ変更するメリットとデメリットをよく考えないといけませんね。残り2年の保証を諦めて、アバルトに精通した民間ショップさんに通うという選択肢もあるのですがなんかそれも悔しい。初回車検で延長保証はやめにして民間ショップで面倒見てもらう方が充実したアバルトライフを送れそうだなぁ。

アバルトという車自体は(多かれ少なかれトラブルはあるものの)楽しさがそれを凌駕するのでいいのですが、ディーラーの方針と運営の仕方に納得できないところが多すぎる。関係者の方が万が一読まれていたら気を悪くするかもしれませんが(その時はごめんなさい)、この組織体制でよく破綻しないよなぁと思うことがままあります。
以前、私がクレーマー気質なのかと思い悩んでグーグルマップのレビューを見たら、みなさん大体同じことを感じておられたようでホッとしたというか(笑)。
手を入れるというのはすべて自己責任の範疇で行うものなんですかね。知識が無ければノーマルで乗るのがいいのか…。
私の弄りリミッター解除は初回車検後になりそうです。
Posted at 2022/12/10 18:36:53 | コメント(4) | 日記
2022年12月06日 イイね!

くじ運 あるよな ないよな…

くじ運 あるよな ないよな…以前購入した、1/64コンビニミニカーFIAT500。
ミニカーが映った画像をインスタにアップして、オフィシャルをフォロー、指定ハッシュタグを付けて投稿すると抽選でノベルティがもらえるとあったので

こんな感じで撮った画像を何枚かアップしておきましたら


パンパカパーン!まさかの当選(◎_◎;)
ノベルティはいくつかあるようでして、1/64サイズ専用のミニカーケースが来れば良いなあ、と少し欲が出ました。
が、元々くじ運の類いには全く縁がなく、一番使い道から遠いモノがくるんだろうなあ…と思っていましたら

こういう勘は良く当たる😁
なにに使いましょう。週末の食材買い出しメモかなあ。
Posted at 2022/12/06 21:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月27日 イイね!

今度こそabarth coffee break 2022

今度こそabarth coffee break 2022当初9/24,25で開催予定だったabarth coffee break 2022、台風の影響で延期になっていましたが昨日今日とリベンジ開催され、2日目日曜日の今日、みんともさんと朝コーヒーをいただきに行って来ました。

初日行かれた方からあまり天気が良くないにもかかわらずかなり混雑、というお話をいただいていたので、開始時間2時間前(!)の8時到着。にも関わらず、あと数台の空きしか無いくらいの混みよう。。アバルト乗りの方々、お歳もあって朝早く目…(以下略)

昨日雨が降ったこともあるのか、今日の空気の澄み具合がヤバい。めちゃくちゃ綺麗です。

景色眺めて戻って来たらもうこんな具合です😅

暇なので納車時に何故か鍵付きオイルキャップ仕様でアルミキャップは手渡しされてたまま一年放置していたものを交換。みんともさんの四次元ポケットに入っていた工具を借りて秒で終わりましたが笑。
さて何して暇つぶそうかねーと話していたら予想以上に集まってしまったからでしょう、50分前倒しで9:10〜コーヒーブレイクが始まりました。


ラウンジに入る際のチケット代わりは「アバルトのキー見せてください」なんですね。なるほど、なかなかオシャレな演出。スタッフさんが挽きたてコーヒーを振る舞ってくださいます。

SNSにハッシュタグを付けて投稿するとサソリさんマスコットキーホルダーが貰えるというので、おじさん2人は慣れないインスタに苦戦しながらも何とか投稿して無事いただくことができました。

ラウンジには顔ハメパネルもあります。いい大人がこれやるかねえと思ってましたら

みんともさんやっとるがな(笑)

その他記念品等いただきまして、自車近くで談笑していましたら、見知らぬ方からお声掛けいただきました。お話させていただいたら、以前私が購入したミラーカバーとバンパーインサートの出品者さん!
みんともさん繋がりではあったのですがお会いした事がなかったので嬉しいはじめましてでした(^^)
かなり離れたラウンジから私のクルマに付いているパーツを見て(この距離ですよ!?)

パーツの色で「あれ?自分が塗装したやつじゃない?」と気付かれたそうです。プロってすごい(@_@)
色々お話聞かせていただきとても楽しい時間を過ごせました。アバルトが引き寄せる人の縁って暖かくて素敵なんですよね。ありがとうございました😊

ここに車を停めて撮影もできたのですが、並んでる方がたくさんいたので場所早く空けようか、とみんともさんと話して早めに会場を後にしました。せっかく箱根来たから大涌谷で黒玉子食べて長生きしちゃう?と目指してみたものの

1㎞手前から駐車場渋滞。コレはあかんと山を降りることに。箱根駅伝の渋滞コースを走ることになり、ちょっと時間はかかりましたが終わり際の紅葉ものんびり眺められたし良かったかな。

山を降りたら寄るのはココ。

前回はタンメンをいただいたので今日はかた焼きそばをチョイス。餃子はみんともさんご注文品、一ついただきました(^^)
私は少食なのでかた焼きそばは麺少なめですがこのボリューム…
麺に対して具の量は変わらないのでちょっと味が濃い。タンメンの方が好み。

地方の若いカップルが食事の後はラブホテルに行くのがデートコースの常同のように、我々が箱根に行った帰りはラヴォーノさんに寄る、これもまた常同。空気読めないおじさんたちはまたメカニックさんの時間を奪い(涙)

でも流石に冷やかしだけで帰るのは申し訳ないのでまた散財。本当はフェンダーアーチカバーの現物を見たかったのですが、まだ未入荷とのことでお店にあったこちらに手が伸びてしまいました。モノがいいのは分かる、分かるが…高い(・_・;

出たばかりのステッカーをせがんでいただいてしまいました。我々がせがんだジジイ第1号だそうです(笑)
みんともさんは遠方なので少し早めに解散して宴は終了しました。

帰宅すると妻がツリーを出して飾り付けしていたので、邪魔してサソリさんをぶら下げてみました。さて、どこにいるか分かりますか?(^^)
Posted at 2022/11/27 18:22:25 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆★シュウ★☆ さん そこ、よく行きます(笑)寒川神社もいいですよー」
何シテル?   08/03 14:37
2017年12月~キャストスポーツに乗っていましたが、何の気なしにアバルト595を試乗した際に蠍の毒に侵され2021年8月にコンペティツォーネを契約し、2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 給油口のチタンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 09:13:03
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:41:06
不明 カーウィンドウ サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:38:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/9/20に納車されました。シリーズ4ですが2021/11/6にシリーズ5のホイ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
2017年12月15日に納車されたキャストスポーツSAⅢ(2WD)ブラックマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation